安上がりなところも「極上」と自負しています。植物を
愛で、自給自足のフラワーアレンジ、そして何かを作る、描くなどです。
極上のひとり遊び
雑草流フラワーアレンジメント(1260)
犬の散歩中に素敵なつる植物を見つけました。
ブドウのようなブルーベリーのような色の実と、
まだ青い実が付いています。
調べてみましたが、科名も解りません。
来年、花の咲いていそうな時期に見に行かなくては.....。
一緒に合わせたツヤツヤした小さい実は、ヘクソカズラです。
ヘクソカズラは、花もかわいいけれど実も素敵です。
これから秋が深まると、濃い辛子色のようになって、
その色も素敵です。
摘んできた植物
ヘクソカズラ
名前が判らないつる植物
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(1259)
宛ても無く、すすきの穂を摘んで来て、
何に合わせようかしらと考えて、
取りあえずカヤツリグサを摘んで、
ベゴニアはどうかしらと合わせてみたら、
何となく秋らしい感じにまとまりました。
もうすぐ10月だというのに、この蒸し暑さ........
調子が狂います........。
雨ばかり降るので、ベランダは泥汚れのような、
カビのような......苔まで生えて来ました。
これを掃除しないと秋の植物は楽しめません.........。
頑張ります...............。
摘んできた植物
ススキ
カヤツリグサ
ベゴニア・タブレット
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
100均のフレークシール(小鳥)
家のすぐ近くにちょっと大きめの100均が出来ました。
早速偵察に行ってみると、かわいい小鳥の
フレークシールを発見。
私は最近美しい鳥の画像をピンタレストで集めていますが、
このシールの小鳥たちは、実在の鳥のようです。
かわいくデフォルメされて8種類も入っています。
この中で特に私が好きなのは、
写真の右下の方にある、モノクロのシマエナガです。
実物もとてもかわいいです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
エキナセアの大きな葉
自然栽培をしている小さなスペースに
今年の春エキナセアを一株植えたら、
自然栽培のお蔭かどうか解らないのですが、
長さ30センチもある、巨大な葉っぱが
たくさん出て来ました。
以前、「エキナセアのスープ」というのを
小耳に挟んだことがあって、実際に食べたことも
見たことも無いのですが、タマネギとジャガイモに
刻んだエキナセアの葉を入れて、
コンソメスープで煮て、牛乳も入れて、
ミキサーにかけてポタージュスープにしてみました。
クセも苦みも無くて美味しかったです。
食べた翌日は、何だか身体がスッキリして妙に調子が
良かった気がしました。
エキナセアの葉は、ゴワゴワして
表面に産毛のようなものも生えているので
この食べ方は正解かもしれないと思いました。
もう少ししたら、ハーブティー用のドライも作ります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(1258)
ツルボをたくさん摘みました。
うす紫のニチニチソウとユーパトリウムを
合わせたのですが、寂しいので
ハツユキカズラのピンクの新芽を合わせたら、
ロマンティックなパステルカラーでまとまりました。
ハツユキカズラの新芽は、花のように
鮮やかで、かわいらしい色です。
これがやがて白っぽくなり、
濃いグリーンになったりするのは神秘です。
雨ばかりでジメジメして、イヤですね。
いつも通る犬の散歩道は、そこいら中に
ナゾのキノコがいっぱい生えて来ています。
摘んできた植物
ツルボ
ユーパトリウム
ニチニチソウ
ハツユキカズラ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
シナモンバジルソース
種播きをするのに、それまで植えていた、
シナモンバジルを片付けました。
まだ食べられる葉を摘み取って、
オリーブオイル、にんにく、パルメザンチーズ、
塩、粗挽きコショウなどを入れて、
ミキサーにかけて、保存袋で冷凍しました。
松の実とか、胡桃など入れないので、
ジェノベーゼではなく、バジルソースと呼んでいます。
パンやパンケーキに塗ったり、ドレッシングに入れたり、
トマトソースの隠し味など色々使えて便利です。
シナモンバジルだと味が少し複雑で、
普通のバジルとは違った美味しさのような気がします。
alt="ブログランキング・にほんブログ村へ">
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
葉野菜の種播き
葉野菜の種播きをしました。
ほとんどイタリア野菜です。
写真の後ろの二つは左から、イタリアンホウレンソウ
ガーデンクレスこの二つはこれからコンテナに播く予定です。
二つともサラダ用です。
自然栽培のミニ畑には、手前左からクレソン、ピンサリ、
スイスチャードです。
ピンサリは、フランスのタンポポで
フレンチのウインターサラダの定番だそうです。
スイスチャードは茎がカラフルで以前から
育ててみたいと思っていました。
コマツナの仲間かと思っていたら、ほうれん草の仲間でした。
この他に定番のルッコラ、コーンサラダ、パクチーも播きました。
自然栽培は、葉野菜に関しては、
ほんの少し自信が持てるようになりました。
夏に育てていたルッコラは味が濃くてとても美味しくて、
根がとても太く長く育っていましたし、
種播きの前に土を耕したら、元気なミミズが
たくさん住み着いていました。
少しずつい良い土になっていくって、なんだかとっても
気持ちが良く、嬉しいことです。
alt="ブログランキング・にほんブログ村へ">
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
西畠清順 世界の植物文様展
お友達からチケットを頂いて行って来ました。
西畠さんはプラントハンターで、
希少なコレクションの中から
文様をテーマに展示しています。
写真でしか見たことのない珍しい植物がたくさんあり、
とても楽しかったです。
写真の上は、ベゴニア・パウレシスで
型押しのような模様がおもしろいです。
下の写真は、ソフトクリームのようなサボテンで、
セレウス・ペルビアナス・スピラリスです。
銀座マツヤで今月19日までです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(1257)
ショウジョウソウは、ポインセチアの仲間で
やはり色的にクリスマスのイメージが強く、
暑い時期には飾る気がしません。
涼しくなって来ましたが、まだちょっと......
と思ったのですが、寒くなれば無くなってしまいます。
緑色の瓶に生けたらクリスマスっぽさが
緩和されるかも.......と閃いて摘んで来ました。
緑の瓶だと赤いところだけが目立って、小輪のルドベキアと
カヤツリグサを合わせたら、何となくまとまりました。
摘んできた植物
ショウジョウソウ
ルドベキア
カヤツリグサ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(1256)
ご近所の書道家の先生から、白のミズヒキと
ムクロジを頂きました。
早速瓶に挿して、先日買ったジニアの
クイーンライムを合わせてみました。
赤いミズヒキはウチにもあるのですが、
白はあったのに消えてしまいました。
赤の方が強いみたいですね。
ムクロジの実は素敵なグリーンで、皮を剥いてみると
黒い固い種子がすでに出来上がっていて、
これが羽根つきの羽根の材料や数珠にも使われるそうです。
英名はソープベリーとかソープナッツと呼ばれ、
古くからシャンプーや石鹸として利用されて来たそうです。
皮を揉んでみると泡が出て来たので、洗面台の蛇口や、
鏡に擦り付けて洗ってみたらピカピカになりました。
摘んできた植物
ムクロジ
ミズヒキ
ジニア
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |