安上がりなところも「極上」と自負しています。植物を
愛で、自給自足のフラワーアレンジ、そして何かを作る、描くなどです。
極上のひとり遊び
雑草流フラワーアレンジメント(1941)

カンパニュラの2番花と八重咲の小輪ぺチュニアに
ノブドウのつるを合わせました。

カンパニュラは丈夫で育てやすいので、最近は毎年植えてます。
1番花は大き過ぎて飾りにくいですが、2番花になると
ちょっと小さくなって飾りやすいです。
歌手のマドンナさんが、意識不明で倒れていて救急搬送され、
ICUに入院中と報道されましたね。
深刻な細菌感染症だそうですが、彼女はコロナワクチンの
推進派で、デビル・ゲイツさんの財団に多額の寄付を
されていたそうです。
こちら。
ワクチンで免疫力が低下するのは、本当に恐ろしいことだと思います。
カンパニュラ
八重咲きぺチュニア
ノブドウ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(1940)

ニンジンの花とドクダミが合いそうと思ったのですが、
ドクダミの花は終わりに近づいています。
飾りやすい小さな房のニンジンの花は、
まだ開き切っていないのですが、残りのドクダミを
摘んで来て、アレンジしてみました。

ディルのお花も入れたら、ナチュラルな感じにまとまりました。
岸田政権は国民の電話やメールなどの通信を常に監視出来る
権限を政府に与えるよう法改正を検討中だそうです...........。
こちら。
いつの間にか監視社会が構築されていますね..........。
私たちから、好きなように税金を搾り取っている岸田首相は、
公務で1000万円のロレックスをお付けになっていらして、
エマニュエル駐日米大使に笑われたようです.......
品が無いですね........ダサいですね.......。
こちら。
総理として、ちゃんと国民の方を向いてお仕事されて
いるのなら、何を身に付けられても結構だと思いますけれど.....
こちらの駐日米大使のようなグローバリストの方しか
見ておられませんからね...........。
ニンジンの花
ディル
ドクダミ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
こんもりと 花付きが良いロベリア

ロベリア・アーリースプリングです。
毎年買っているロベリア・アズーロコンパクトは、茎が長く伸びて
チラチラ咲く感じですが、これはぎゅっと締まって、
こんもりと咲くタイプで、花付きがとても良いです。
お試しで一株買ってみたのですが、熱さにも強く丈夫です。
このピンクの色も、私の好きなピンク...............。
調べてみると、ピンク、ブルー、白の3色が販売されているようです。
ブルーは、お店では見かけませんでした...........きっと、
売り切れたのでしょうね...............。
ロベリアと言えばやっぱり、ブルーですものね...............。
でも、このピンクも気に入っています。
トランプ前大統領が起訴された時は、しっかり日本でも
報道されたのに、バイデン大統領ご自身や息子さん、
バイデン家一族の様々な疑惑や起訴のもみ消し、
隠蔽などはほとんど報道されませんね.............
バイデン政権はグローバリズム側だから........。
アメリカで報道や公開されている最近のニュースは
カナダ人ニュースさんで、
こちらとこちらとこちら。
ちなみに日本の報道の自由度はこのように変化していて、
今は更に下がっていそうです。
こちら。
そういえば、最近バイデン大統領が日本の防衛費増額は、
「私が、岸田首相を説得した」
と、自慢していたのが話題になっていましたね...............。
これもカナダ人ニュースさんでこちら。
たくさんの疑惑を抱えた大統領の言いなりって、本当に
情けない方だと思います。
そのうち犯罪に巻き込まれて、日本がならず者国家のように
なってしまったら........と心配です。
岸田さんは一国の首相というよりバイデン氏にとっては、
ただの下っ端なんでしょうね.........。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
豆苗から豆ごはん

豆苗から育てた苗で、無事グリンピースを
収穫する事が出来ました。
ここまでのプロセスは、こちらとこちらとこちら。
最後の方は、ウドンコ病で真っ白になり、かわいそうな状態でしたが、
ちゃんと実ってくれて、とっても感謝でした。
実が固いかも............と気になっていましたが、
そんなこともなく、やや小粒ですが立派です。

二合のお米に丁度いい量の収穫でした。
甘みがあって美味しくて豆ご飯が大好きなので、
大変ありがたく頂きました.........これこそ、天の恵み..........。
こんな小さな幸せが、本当の幸せとつくづく感じます。
実は南極の氷は増えているという最新の研究データが
発表されたそうです。
こちら。
「地球温暖化」の始まりはカナダのモーリス・ストロングという
人物により、CO2を悪者にして、石油を高値で長期に渡って
温存するための仕組みが作られたという「温暖化の嘘」について
この動画はとても腑に落ちました。
こちら。
こうまで徹底的に化石燃料を排除しようとする動きに、
原油産出国などが何故文句を言っているのを聞いた事がなく、
とても不思議だったのですが、その謎が解けました。
また、以前ファイザー社に覆面潜入して衝撃スクープを出した
ジャーナリスト、ジェームズ・オキーフが今度は
世界最大の資産運用会社ブラックロックに潜入し、
人事採用担当者をターゲットに取材しました。
「政治家は金で買える」
「誰が大統領かは関係ない、
誰が大統領の財布をコントロール出来るかだ」
「戦争はビジネスにとって本当に良い事だ。
だからなるべくウクライナ戦争を長引かせたいんだ。」
「世界を動かしているのは、我々ブラックロックなんだ」などなど、
傲慢の極み、衝撃発言続出のすごい内容で、大変興味深いです。
及川幸久さんの解説でこちら。
ジェームズ・オキーフの取材動画はこちら。
ここでも、ブラックロックは気候変動ビジネスにも
深く関わっていながら、逆の事も平然とやって
お金儲けしているという、正に「今だけ、金だけ、自分だけ」の
総本家のような会社のようです。
真実を知って、騙されずに取捨選択しながら生きることが
とても大切な時代だと痛感します。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(1939)

豪華なぺチュニア・ホイップマカロンにブロンズ色の
ヤブガラシのつるが合いそう........と思いました。
ヤブガラシは蔓延るので強い雑草と思いきや、
意外にもつるの先端は水を揚げるのですが、
大きな葉っぱの部分は水揚げが悪くて、すぐに萎れていまいます。

ユーフォルビア・ダイヤモンドスターとヒューケラの
赤い葉っぱも入れたらまとまりました。
日本医師会が、麻生前財務大臣に5千万円の巨額献金をした事が
刑事告発されたそうです。
こちら。
自民党の多くの議員さんが製薬会社から、多額の献金を
受け取っていたそうです。
こちら。
コロナ禍で、国民の命は二の次で多くのお金が、
政治家や医療関係者の方たちの懐に転がり込んだ証拠とも
言えるのかもしれません............。
ぺチュニア・ホイップマカロン(モカモンブラン)
ユーフォルビア・ダイヤモンドスター
ヒューケレラ・ドルチェ・チェリーコンポート
ヤブガラシ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(1938)

タナセタム・ゴールデンモスはマトリカリアの仲間ですが、
葉の明るい緑が春先にとてもきれいで、寄せ植えにしました。
花が咲いたので、ドクダミとイタリアン・パセリの花を合わせました。

タナセタム・ゴールデンモスの花は、近くで見ると、
花びらがすごく小さいのに、フリルになっているところが
とってもかわいいです。
細川先生から、大切なメッセージです。
日本はこれから、たくさんのmRNAワクチンの工場が、
出来ますが、くれぐれもお金に釣られて治験に
参加しないようにとの事です。
こちら。
これを読んで私は、政府はひとつは治験に参加させる目的で、
増税や、お給料を上げずにわざと国民を貧乏にして、製薬会社に
協力しているのではないかと疑いました。
本当に、何から何まで信用していません..........。
一切報道されないので最近知りましたが、日本でも
ワクチン被害者のご遺族のデモが行なわれていました。
外国のいろんな国の動画を観ましたが、日本はまだ無いのかと
思っていました。
こちら。
お医者さまも一部の方以外は信用出来ませんね。
小児科学会の全ての子どもにワクチン推奨ですって.......
ろくなエビデンスも示さないで.....詳しくは闇のダディさんの
「知っといてニュース」でこちら。
更にこのようなデータもあります。
こちら。
政府も、お医者さまも、マスコミも本当に信頼できないと
認識する事から、やっと目の前が拓けて来るような
世の中だと感じています...............。
ワクチン接種の薬害を理解し、治療を開始するきっかけにと、
全国有志医師の会「草の根大作戦」のスペースとチラシは
こちら。
タナセタム・ゴールデンモス
イタリアン・パセリ
ドクダミ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
仰ぎ見るディルの花

ディルの花のシルエットが大好きです。
今年は大きく育って、私の背丈を遥かに超えたので、
空をバックに繊細なシルエットが楽しめます。
花火みたい.............。
と言っても、かなり大きな深い鉢に、アスパラガスの
コンパニオン・プランツとして植えているので、
本当の草丈は120cmくらいだと思います。
アスパラガスもディルも同じような細い葉なので、
混ざって面白い感じになりました。
今はディルの方がグンと伸びたので、アスパラガスは
半分くらいの丈です。
ディルは食べるのも好きで、サラダはもちろん、
ピクルスやクリーム系のシチューに散らしたり、
サンドイッチにも美味しいです。
特に、卵サンドに入れると良いアクセントになります.........
サーモンとクリームチーズのサンドイッチにも..............。
私の場合クリームチーズはいつも、白崎茶会の
豆乳クリームチーズです。
本物のクリームチーズよりもさっぱりしていて好きです。
豆乳クリームチーズのレシピはこちら。
というわけで、バジル、ミント、ルッコラなどと並んで、
ディルは我が家には欠かせないハーブです。
全く知りませんでした............。
ベトナム戦争で行き場をなくした枯れ葉剤が54ヶ所もの
日本の山林に埋められているそうです。
こちら。
これもどうせアメリカのDSと言いなりの日本政府がやった事..........。
グローバリストが掲げる地球環境保護、SDGsなんて
聞いて呆れるお話です..........。
自分の国が起こした戦争で余った毒物を平気で他国に持って来る......
日本は敗戦国なので、アメリカの余り物である
遺伝子組み換えの余剰食物や..........効果の怪しい医薬品など、
例えば抗がん剤とか、いいように押し付けられ、買わされて来た
歴史もあるようです........日本はアメリカのゴミ捨て場........。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
園芸種に負けない野菜のお花の美しさ

ニンジンを秋に蒔いた種だと思うのですが、
芽が出たので放置して一株だけ花を
咲かせてみようと思いました。
セリ科の地味なお花を想像していました............。
今年は、ジャガイモやダイコンの花が美しくて
咲く度に感激していましたが、
ニンジンの花も、とっても素敵だったのです。
こんなふうに、まーるい形になるなんて............。

最初こんな平たい形だったので、やっぱりセリ科のお花..........
レースフラワーやイタリアンパセリやディルみたいに
横に広がって行くのだと思っていたら、ある朝見ると
こんもりドーム型に.........。
一番花は大き過ぎますが、この後咲くのは小ぶりなので
切り花にするのが楽しみです。

これも秋に蒔いた種が春先に発芽したものですがですが、
放置しておいたら結構大きく、ちゃんとしたサイズに育ちました。
何だか、野菜を育てるのってエキサイティングだなぁ.........と
最近感じています。
とうとうLGBT法案が可決成立してしまいました。
入り口は「差別をなくそう」ですが、行き着く所は
小児性愛の合法化と人身売買のお金儲けのようです。
何でも、人身売買の史上は武器市場よりも大きく、麻薬市場を
上回る勢いなのだそうです。
全てはお金..............。
それ故に、世界中で8000万人もの子どもが
行方不明になっているそうです。
日本でも、そのようなお子さんは増えていて年間1400名が、
行方不明になっているとか..............。
詳しくは、及川幸久さんの動画でこちら。
子どもたちに浸透させる事から始まるようで、
既に、教育の現場にもジワジワ入り込んでいるみたいで
恐ろしいですね............子どもたちを守らなければ.....................。
そして、ゆくゆくは家族を崩壊させることが目的。
子どもを家族から引き離して、洗脳して大人の欲望を満たす
お金儲けの道具にしたいようです。
既にアメリカの幾つかの州では「反LGBT法」が成立したところも
あるそうです。
この黒幕はコロナパンデミックやワクチン、気候変動や食料危機を
煽っての昆虫色推進、ウクライナ戦争などと同じ人たち.........
皆根っこで全て繋がっています。
そのグローバリスト、ネオコン、ディープステート(DS)について
井上正康先生と馬淵睦夫さんや河添恵子さんの対談で、
歴史や成り立ちにを知ると理解しやすいです。
ニコニコ動画で途中から有料ですが、前半の無料部分だけでも
充分解るようにお話下さっています。
馬淵睦夫さんの動画はこちら。
河添恵子さんの動画はこちら。
また、LGBT法案については、公明党さんの
強い後押しがあったとか........。
SNS上でこの闇と関わりがあるという発言をされている方が
いらっしゃって、まさかね.......と思っていましたが、
もしかして..............。
宗教と関わりの深い政党が、こんな法案を進めるって、
日蓮上人の教えに即しているのか、法華経にこんな事が
正しいと書かれているのか.......毒ワクチンも
推進されていましたよね。
創価学会員の方には、たましいの目を見開いて、
よくよく真実を視て下さいと言いたいです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(1936)

赤いミニバラのレッドキャスケードに、ドクダミと
ユーフォルビア・ダイヤモンドスターを合わせてみました。

バラとドクダミの組み合わせはとても、相性が良いと思います。
ユーフォルビア・ダイヤモンドスターは、1年中室内に
置いているので、窓から陽が入らなくなるこれからは、
花を付けなくなって夏休みに入ります。
秋田県は、コロナワクチンの接種率が全国一位、そして
超過死亡率も全国一位、出生率は全国最下位だそうです。
こちら。
そんな中、NHKは先日のワクチン接種後の死亡者のご遺族を
コロナで死亡されたかのように報道した捏造事件も
まだ記憶に新しいのに、また超過死亡に関するインチキ報道を
やってのけたそうですね。
こちら。
何という、図太さ..........驚愕です.........。
今年3月から5月のたった数週間を切り取って
超過死亡率は上がっていないとか...........
コロナ禍の10年くらい前から2023年1月2月までを
全部出して年ごとのグラフで比較しなければ、
お話になりません。
ユーチューバーの藤江さんが、いつもなさっているように。
こちら。
国民から徴収する受信料で運営されているのに、
嘘の報道ばかりで、あまりにも私たちをバカにしている........
存在価値はあるのでしょうか..........。
多分グローバリストたちにとっては、大いに
存在価値があるのでしょうけれど.....。
バラ(レッドキャスケード)
ユーフォルビア・ダイヤモンドスター
ドクダミ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |