goo

雑草流フラワーアレンジメント(1003)




セール品のガーベラの鉢植えを
買ったのですが、暑さでぐったりに
なってしまいました。
この陽気では当然といえば,当然です...........。
短く切って、ヤブガラシ、ムラサキエノコログサ
イヌムギと、先日使った
グラプトペタルムを再利用しました。
グラプトペタルムは、しっかりと根が生えてきました。
これでまた,もう一株増えてしまいます..............。



  摘んできた植物 
    ヤブガラシ
    ガーベラ
    ムラサキエノコログサ
    イヌムギ

  再利用した植物
    グラプトペタルム































ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

100均でエアプランツを買ってみました






ちょっと雑に扱われているのか、
古いのか、少々傷んでいて、
救済したい気持ちもあって買いました。
品種名はまだよく判りません。
ちゃんと育つかどうかわかりませんが、
頑張ってみます。
このヒトデも100円だったので
一緒に買いました。


























ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

雑草流フラワーアレンジメント(1002)




クフェア・キューフォリックに
ペチュニアを合わせて、
ヨウシュヤマゴボウの小さな穂を混ぜました。
この組み合わせは、とても長持ちです。
朝夕だいぶ涼しくなりました。
暑さも辛かったけれど、
急に涼しい風が吹くと、なんだか
寂しくなってしまいます。
人間てわがままですね。



  摘んできた植物 
    クフェア・キューフォリック
    ペチュニア・パープルフラッシュ
    ヨウシュヤマゴボウ

  
























ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ジェノベーゼ作りました




オルチョコレッツィオーネの
エキストラバージン・オリーブオイル

自家製のバジル、松の実,パルミジャーノ、塩で
ジェノベーゼを作りました。
材料の全てをミキサーに
かけるだけなので簡単です。
オリーブオイルが美味しいのと
パジルが新鮮なので、
とても香り高くできました。
パスタだけでなく,茹でたジャガイモや
フランスパンに塗って食べたりしてます。
これは、たくさん作って冷凍保存しなければ。
使うほどに,このオリーブオイルの良さが
解ってきました。
熱したフライパンにこのオイルを垂らすと、
花のようなとてもいい香りがします。
こんな経験は初めてでした。
そして,冷やご飯を炒めて
少しの塩か醤油で味付けすると、
これだけでごちそうです。
































ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

空き箱のリメイク(1)




息子のゴミ箱から、とても頑丈そうな
箱を拾いました。
水晶のさざれ石を入れるのにぴったりです。
でも、ただの黒い箱では味気ないので、
マスキングテープと
金色の糊は付いていないのですが、
シールのようなものを貼って飾り付けしました。
表面の紙が破れたりしていたので、
ボロ隠しもできました。
作るのもとても楽しかったです。






























ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

雑草流フラワーアレンジメント(1001)




伸び放題の多肉植物、グラプトペタルムを
摘んで飾ってみました。
カリブラコアとエノコログサを
合わせてみたら意外とまとまとまりました。
多肉植物も使ってみると
おもしろいかもしれません。

福島第一原発の汚染水漏れが、
非常に深刻です。
海洋汚染は大変なことです。
見て見ない振りとか、
目を背けるとか、できなくなってゆく気がします。
ちゃんと向き合って行動しなければ
いけない気がします。




 摘んできた植物 
    グラプトペタルム
    カリブラコア
    エノコログサ

  




















ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

エアプランツの飾り(1)




貝殻やサンゴ、海のものと
エアプランツは何故か相性がいいですね。
手持ちの貝殻にイオナンタルブラを
乗せてみました。
周りに小さな貝殻とサンゴの欠片を
並べたら海が恋しくなりました。
土も水も入らないので、
気分によって、簡単に飾れるのが
エアプランツのいいところですね。















ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

雑草流フラワーアレンジメント(1000)


  


とうとう1000個目のフラワーアレンジです。
何かステキなお花を買おうと思って、
勇んで花屋さんに行ったのですが、
今の時期は、花屋さんも種類が少なくて............
ウチの方は田舎なもんで尚更何もなくて、
結局バラを2種類買いました。
濃いえんじ色がブラックビューティーで、
斑入りがアローフォーリーズだそうです。
どちらも、ちょっと個性的なので気に入りました。
庭で咲いてるユーパトリウム・アトロプルプレウムと
カリブラコア、道端で摘んできたイヌムギ、
ムラサキエノコログサを合わせました。
私は、植物と戯れる時間が少しでもあれば
現実の大変なでき事も何とかやり過ごせるので
幸せものだと思っています。
いつも長きに渡って来て下さっている方々、
お付き合い頂き本当にありがとうございます。
1000個を超えても,細く長く続けてゆきたいと
思いますので,今後ともよろしくお願い致します。

  


 買ってきた植物
    バラ(ブラックビューティー)
      (アローフォーリーズ)

  摘んできた植物 
    ユーパトリウム・アトロプルプレウム
    イヌムギ
    カリブラコア
    ムラサキエノコログサ
  






















ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ユンシフォリア




2個目のエアプランツ、ユンシフォリアです。
濃いグリーンで、針金のように固い葉っぱです。
スッキリして、カッコよく、
涼しげな感じが気に入りました。
エアプランツは表面が白い粉を吹き付けたようなものが
多く見られますが、これはツルツルです。
ちなみに白い粉のようなものはトリコームといって
水分を調節するための器官らしいです。
ユンシフォリアについて調べてみましたが、
あまり情報がなく、どんなふうに育つのか
よく解りませんでしたが楽しみです。























ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

瓶もステキなオリーブオイル




以前迷っているうちに売り切れてしまい、
がっかりしたので少々高いのですが、
思い切って買ったオルチョコレッツィオーネの
エキストラバージン・オリーブオイルです。
たまの贅沢................。
もちろん、このステキな瓶に釣られたのです。
陶器で、ひとつひとつ手作りだそうです。
瓶自体の見える場所には潔く、ロゴやマークなど
一切入っていないところが心憎いです。
さすが、イタリア...........。
オイルは石臼引きだそうで、軽くまろやかで
素材の味をとっても引き立ててくれます。
オリーブオイルで料理が変わりますね。
蓋を開けると液ダレしない注ぎ口が付いていて、
とても使い勝手が良いです。
食べ終わったらこの注ぎ口を
取リ外せば花瓶などとして使えます。
スバラシイ!!


























ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ