安上がりなところも「極上」と自負しています。植物を
愛で、自給自足のフラワーアレンジ、そして何かを作る、描くなどです。
極上のひとり遊び
雑草流フラワーアレンジメント(661)

4種類のシクラメンだけで飾りました。
一つの株から3本ずつ摘んで、
グラスに投げ入れるように挿しました。
花の大きさにもよりますが、
同じ種類の花がたくさんだと、
豪華でちょとだけ贅沢な気分を味わえます。
そして、同じシクラメンだけれども、
それぞれが個性を発揮しているところがいじらしく、
愛おしく思えます。

買ってきた植物
なし
摘んできた植物
シクラメン(フェアリーピコ 室内用)
シクラメン(室内用 2種類)
ガーデン・シクラメン

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
バラ咲き プリムラ・ジュリアン

ブーケのような、お菓子のような、
花嫁のような、プリムラ・ジュリアンを買いました。
かわいらしくて、美しいので、
これだけを単独で眺めたいと思い、
寄植えにはしませんでした。
とっても、幸せな気持ちにしてくれるピンクです。
昔は、プリムラ・ジュリアンは
カラフルで子どもっぽい、原色がほとんどでした。
葉っぱもなんだか、菜っ葉みたいに見えてしまって、
あまり、買いませんでした。
でも最近は、繊細な色や花形も豊富で、魅力的です。
葉っぱも気にならなくなりました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(660)

手のひらサイズの小さなアレンジを作りました。
器は高さ3センチのミルクピッチャーです。
オレンジ系のパンジーとヴィオラに、
ロータス・ブリムストーンとコニファーの
二種類の葉ものを入れたので、ちっちゃくても
なんだか一人前な感じがして、
クスッと笑ってしまいました。
相変わらず寒いですが、
昨日と今日の日中の日差しは、
僅かな微妙な春を感じます。
植物たちもそれを感じて、
ほんの少し勢いづいている気がします。
「昨日から春!」
私は勝手に、そう思い込むことに決めました。

買ってきた植物
なし
摘んできた植物
パンジー(よく咲くスミレ・ママレード)
ヴィオラ(2種)
ロータス・ブリムストーン
コニファー

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(659)

来週からは怒濤の日々の始まりです。
息子(大学3年生)の就職試験の始まり、
そして娘の大学入試も始まります。
気が気ではない毎日です。
冷静にならねば、地に足を着けなくては.......と思いつつ、
何も手に付きません。
まだまだ修行が足りない未熟な自分を感じます。
親として、泰然自若としていなければ......。
こんなときは、心が落ち着くブルーの花を飾ります。
ブルーのパンジーやヴィオラを集めて、
アクセントにスープセロリの葉を入れました。
花を集めているうちに少しずつ気持ちが和んできました。
本人たちは、もう小さな子どもではないので
口を出さないように、手も出さないように.....
健康と食事に注意して、なるべく見守るように心掛けています。

買ってきた植物
なし
摘んできた植物
パンジー(フリル咲き2種)
ヴィオラ(3種)
スープセロリ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
700円のあったかセーター

西友ストアーのオリジナル商品だと思うのですが、
1000円のお値打ち品が30パーセント引きで、
700円になっていました。
一枚買って着てみると、温かくて着心地が良いので、
さらに母と私で二枚づつ購入し、計五枚の「安物大人買い」をしました。
素材は、綿....................55パーセント
アクリル..........22パーセント
ナイロン..........21パーセント
ポリウレタン.....2パーセント です。
チクチク感は全く無く、ネル生地に近い着心地です。
ゴミが付きにくく、今のところ、洗濯しても毛玉も少ないです。
そして、タートルネックが深いのと、Lサイズを買ったら、
ヒップの下まで丈があるので温かくて嬉しいです。
もはや皮膚一部と言っても過言ではないヒートテックのレギンスと、
無印良品のウールリネンカーディガンと、このセーターで
残りの極寒の冬を乗り切る所存です。
(私は元来化繊はキライなのですが、余りの寒さに屈服致しました。
でも、肌着だけはコットン100パーセントを死守しております。)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(658)

毎年真冬の植物が少ないこの季節、
私の触手は自然と野菜へと伸びてゆきます。
昨日もブロッコリーの葉を使いました。
今日はミズナです。
ミズナの葉の軽やかな切れ込みが美しいと思います。
シクラメンのかがり火のギザギザと
合うのではないかと思って生けてみました。
なかなか良い相性......と自分では気に入っています。
園芸種も野菜も雑草も区別しなければ、
組み合わせは無限で、植物を飾る楽しみは
果てしなく広がってゆく感じがします。

買ってきた植物
ミズナ(野菜として)
摘んできた植物
パンジー(ムーランフリル・キャンディールージュ)
シクラメン(かがり火)
フォックスリー・タイム

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(657)

ブロッコリーの葉の力強いフリルが好きです。
こんな葉は、他に有るようで無い......と思います。
夫が毎年植えるのですが、今年は一向に育ちません。
未だに葉っぱだけです.......。
果たして食することができるのでしょうか.......。
別に私は、葉っぱだけでも満足できちゃいます。
ブロッコリーの葉の青みがかった色も好きです。
シルバーのロータス・クレティクスを合わせると、
とてもきれい......なんて、ひとりでうっとりしてしまいます。
パープル系のパンジーやヴィオラがよく似合います。
気に入った色合わせを見つけると、
それだけで幸せな気持ちになれます。

買ってきた植物
なし
摘んできた植物
パンジー(ムーランフリル・アプリコット)
ヴィオラ(丘の上のラビタ)
ロータス・クレティクス
ブロッコリー(葉)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ゆずジャムをいろいろ活用してみました。

ご近所の方が、甘さ控えめでフルーティーな
美味しい手作りのゆずジャムを下さいました。
あまりにも美味しかったので、自分でも作ってみたくなり、
試しに少しだけ作りました。
もちろん、初めてです。
頂いたのは、きれいに千切りにしてあって、
透明で見た目も美しかったのですが、
私のは、切り方も乱切りだし、薄皮も入れてしまったので
不透明で美しくありません。
味の方はまあまあ食べられるので、ほっとしました。
ゆずジャムと一緒に夏みかんのジャムも頂いて、
夏みかんジャムとお酒でスペアリブを煮ると美味しい、
と言ってらしたの聞いて閃きました。
手羽先を炒めて焦げ目を付けてから、
ゆずジャムとお酒、みりん、醤油で甘辛く煮込んでみました。
これがなかなか美味しくて、ほんのりゆずの香りでご飯が進みます。
その後、いろいろとアイディアが浮かんで
味噌に、ゆずジャムをみりんと一緒に
火にかけながら練り込んで、ふろふき大根のゆず味噌にしてみたり、
そこにさらにマヨネーズを加えて、
ゆず味噌マヨネーズにしたりといろいろ楽しんでいます。
紅茶に入れても美味しいです。
これは、好き嫌いが別れるかもしれませんが、
私はミルクを入れた、ゆずミルクティーが好きです。
セイロンのティンブラのようなクセのない紅茶で作ると美味しいです。
ジャムを冷凍保存しておいて、夏になったら炭酸水に入れれば、
ユチャソーダになります。
ユチャソーダは、フレッシュネスのメニューにあったのですが、
現在もあるかどうかは判りません。
さっぱりして、爽やかでとても美味しいドリンクでした。
このような、ささやかな発見は日常生活を活性化して、
楽しくしてくれます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(656)

ご近所の方がウメの花を下さいました。
ウチのウメは、まだまだ固い固いつぼみで、
開花までひと月くらいかかりそうです。
多分、日当りの良くない場所にあるからだと思います。
春の足音が聞こえたようで、とても嬉しくなりました。
こんなときは、寒くて厳しい冬があるからこそ、
春の喜びは大きいのだと改めて感じます。
シクラメンのフェアリーピコとマツを合わせました。

頂いた、ウメ
摘んできた植物
シクラメン(フェアリーピコ)
マツ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(655)

チャイナリトルレモンを飾ってみました。
少し前まで、このチャイナリトルレモンの情報は少なく、
何も解りませんでした。
最近調べたところによると、別名カラマンシーという
フィリピンを代表するフルーツなのだそうですが、
香りはあるのですが、酸っぱくもなく、
甘くもなく味がないので、余り利用していません。
原産地は中国のようです。
私が収穫期を間違えているのかもしれないので、
もっとよく調べてみます。
でも、ほぼ一年中実が付いている気がして、
いつ穫っても中身はジューシーなのです。
パンジーのムーランフリル・バレリンルージュと良い相性です。
コニファーを添えたらよくまとまりました。
それにしても、果実類は見ているだけでも、心が豊かになります。
実りが、私たちの命を支えてくれているからかもしれません。

買ってきた植物
なし
摘んできた植物
パンジー(ムーランフリル・バレリンルージュ)
チャイナリトルレモン
コニファー

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |