安上がりなところも「極上」と自負しています。植物を
愛で、自給自足のフラワーアレンジ、そして何かを作る、描くなどです。
極上のひとり遊び
雑草流フラワーアレンジメント(965)

ご近所の書道家の先生が、
春のお花をたくさん届けて下さいました。
その中から、鮮やかな黄色の
キンポウゲとペチコートスイセンを選んで
若草色の葉と合わせました。
キンポウゲは、妖精がとても好む花だそうです。
先生のお庭には、たくさんの妖精が
住み着いているのではないかと密かに思っています。
ペチコートスイセンは以前、苗を頂いたのですが
葉っぱだけ元気で、一度も咲いたことがありません。
原因究明中です。

頂いた植物
キンポウゲ
ペチコートスイセン
摘んできた植物
テマリシモツケ・ダーツゴールド
イロハモミジ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
パンジーやヴィオラの寄せ植え 2013(8)

ちょっとボーボーな
感じになってしまいましたが
今年一番大きな
パープル系の寄せ植えです。
パンジーやヴィオラの寄せ植えも、
そろそろ終盤です。
「寒い冬を彩ってくれてありがとう」という、
感謝の気持ちが湧いてきます。
使った植物
パンジー(ムーランフリル・トリコロールルージュ・ローズ)
パンジー(フリル咲き)
ヴィオラ(チュニチュニシリーズ・麗しサンライズ)
ヴィオラ(じゃんボうさぎワールド)
クローバー(ティントロゼ)
ビーツ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
かわいい鉛筆削り

アイブロウなどを削る小さな鉛筆削りを
たびたび紛失します。
もう少し大きくて、
絶対無くならないのが欲しい!!
と、ずっと思っていました。
これなら大丈夫、しかもかわいいので
即買いしました。
1000円弱でちょっと高いですが、
ガラス瓶を割らない限りずっと使えます。
太いのと細いの2種類削れるのも素晴らしいです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(964)

ハルジオンが咲き始めたので、
イソイソと摘んで来ました。
赤いクローバーのティントネーロと
ムーランアリエッタを合わせました。
もう、冬に逆戻りするようなことはない......
と思いますけど......わかりませんね。
そろそろ室内で冬越しした植物を外に
出しっぱなしにしたいです。
朝夕の出し入れがちょっとした手間です。

摘んできた植物
クローバー(ティントネーロ)
ハルジオン
パンジー(ムーランアリエッタ・ピュアテラコッタ)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
2種類の柑橘ジャム

生食では酸っぱくて、ちょっと無理なので
ジャムにしました。
国産の有機栽培です。
上はセミノールオレンジですが、
オレンジマーマレードのような味になりました。
オリーブグリーンの混ざっているものは、
一部小分けしてミントの葉を入れてみました。
量が多過ぎたのかもしれないのですが、
青臭い感じになってしまいました。
「オレンジミント」なんて、
おしゃれ~!なんて思ったのですが
入れない方が美味しかった.............です。
ミントの種類がマズかったのかもしれません........。
下の写真は日向夏です。
これは香りよく、爽やかで美味しいです。
ジャムは酸っぱくて、食べられないくらいので作った方が
美味しくできあがる気がします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(963)

シャガは今まで一度も
飾ったことがありませんでした。
何故かというと、一日花だと思っていたのです。
でも、一輪が2日は持つことが分ったので、
スミレ、キュウリグサと
合わせて飾ってみました。
よく見ると、清涼感のある美しい花ですね。
日陰に咲いてる佇まいもステキです。

摘んできた植物
シャガ
スミレ
キュウリグサ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
忘れていたストール

タンスの奥で長らく眠っていたストールです。
買った当初何だか似合わなかったので、
しまい込んで忘れていました。
先日見つけて巻いてみたら、
顔が老け込んだせいで、
前より似合うようになりました。
インディゴ染めって、シワとか白髪によく合います。
柄はトロピカルな植物なのですが、
藍の色味はいい意味で枯れた感じがします........。
でも、ここ数日はストールというより、
ウールのマフラーと手袋をして出かけていました。
外の風景は、新緑で春の花が咲いているのに、
体に感じるのは真冬の寒さで、とても変です。
あちらこちらで地震が頻発するし、イヤな感じです。
不協和音のような感じ.........。
私たちはもっと自然を敬って大切にし、
調和して生きなければいけない.......と思いました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
パンジーやヴィオラの寄せ植え 2013(7)

見元園芸の「かぼちゃプリン」を
使った黄色の寄せ植えです。
フリル咲きのパンジーに、
明るい色のロニセラ・ニティダを合わせました。
かぼちゃプリンがかわいくて、
思わず微笑んでしまいます。
ロニセラ・ニティダは、
ハニーサックルのような花が
咲くと思うのですが、まだ見たことがありません。
私が住む小平市では、都市計画道路328号線の見直しの
是非を問う住民投票条例案が可決・成立しました。
5月26日が投票日です。
直接請求による対象を限定した住民投票の実現は、
東京都内の自治体では初めてとなるそうです。
4月27日、28日の東京新聞の一面にも掲載されました。
この道路は50年も昔に計画されたもので、
雑木林を貫き、玉川上水の緑どうも分断されてしまいます。
立ち退きを迫られる住宅は約220世帯、伐採される樹木は
480本にも上るそうです。
環境意識の低い半世紀も前の計画をなぜ今実行しなければならないのか。
私は常日頃から、人間にとって自然はかけがえのないもの、
これ以上は壊したくないと、肌身で感じておりますので
もちろん、反対票を投じます。
投票率が50パーセントに満たない場合は、
無効となって、開票されなくなってしまうので、
小平市にお知り合いのある方は、是非とも
お声をかけて頂けたらとても嬉しいです。
詳しくはこちらをご覧頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(962)

ケールの花が咲きました。
どんな花かしらと楽しみにしていたら、
ハボタンやキャベツと同じ花でした.......。
ハボタンもキャベツの花も多分、
飾ったことがなかったので、
ケールは飾ってみようと思いました。
葉っぱもおもしろいので入れて、
パンジー、ヴィオラと合わせました。

摘んできた植物
ケール
パンジー(ムーランフリル・バレリンルージュ)
ヴィオラ(チュニチュニシリーズ・麗しサンライズ)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
植物の不思議な話(15)

ベランダのアイリスが開花しました。
アイリスの名は、「虹」を意味する
ギリシャ語の「Iris」が語源とされ、
ギリシャ神話で天と地に架けた虹から
地上へ下り、花に姿を変えたとされる虹の女神
イリースに由来するそうです。
また、以前読んだ本を読み返したら、
こんなことも書いてありました。
虹はこの世と妖精界を繋ぐ架け橋ともいわれ、
この虹の橋と関わりが深いアイリスの妖精は、
人間に目に働きかけ、妖精界を見えるようにする力を
持っているそうです。
そしてアイリスはローマ時代から、
住居を浄化し、心を浮き立たせるのに使われてきました。
浄化したい場所にアイリスを飾ったり、
窓辺にクリスタルを吊るして部屋に小さな虹を作ると、
アイリスの精を呼び込めるそうです.........。
私は冬に水晶でサンキャッチャーを作って
窓に吊るしてあるのですが、偶然にも
その窓のすぐ外に置いてあるのが、
このアイリスの鉢です。
ということは、私の部屋にはすでに
アイリスの妖精がいるのかも.............。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |