安上がりなところも「極上」と自負しています。植物を
愛で、自給自足のフラワーアレンジ、そして何かを作る、描くなどです。
極上のひとり遊び
雑草流フラワーアレンジメント(1739)
ヒメジョオンをたくさん摘んで来て、イングリッシュローズの
アンブリッジローズと合わせました。
アンブリッジローズのアプリコット色がとても好きです。
花持ちが良くないのが欠点で、すぐに薄ピンクになって
散ってしまいます。
儚い美しさです............。
摘んで来た植物
バラ(アンブリッジローズ)
ヒメジョオン
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
バジル・パープルボール
バジルの香りが恋しい季節です。
園芸店の片隅で、こんな小さい葉がこんもりしたバジルを見つけました。
見た目も素敵で、お料理にも使えて一石二鳥。
小さなかわいらしいピンクのお花も咲くみたいです。
いつも、梅雨時にバジルの種を播きます。
春に蒔くと、トマトの旬の一番食べたい時期に花が咲いて、
葉が固くなるので、蒔き時をずらして、トマトに合わせています。
ですから6月中ばに蒔いたシナモンバジルは、
まだこんなに小さくて、本葉が出てきたばかりです。
なので、パープルボールには、シナモンバジルが
大きくなるまでの繋ぎ役になってもらおうと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
「かんたんデザート」
白崎茶会の書籍の中で、最も頻繁に使うレシピが詰まっています。
少し古い本なので、あまり書店では見かけません。
乳製品、卵、ゼラチンなど動物性のものを使わず、
豆乳、かんてん、葛粉などで作るからだに優しいデザートがいっぱい。
ゼリー、プリン、ババロア、ムース、チョコレート、アイスクリーム、
クラフティー、フランなどなど。
よく作るもののひとつが、このコーヒーゼリーです。
ゼリーに甘みはなくて、豆乳と葛粉で作った練乳をかけます。
この練乳は、本当に練乳で驚きます。
最近このコーヒーゼリーに、更に黒蜜をかけて、
「黒糖ミルクコーヒーゼリー」という、
バリエーションが出来ました。
以前から、上島コーヒーの「黒糖ミルクコーヒー」が大好きで、
それをゼリーで再現した感じです。
コーヒーは、インスタントコーヒーでもよいのですが、
白崎さんのお勧めは、オーガニックの穀物コーヒーで、
穀物とは思えないほどコーヒーです。
私は濃いめが好きなので、レシピより多めに入れています。
普通に豆乳を入れて飲むと、ちょっと麦芽コーヒーに近い感じで
これも美味しいし、ノンカフェインなのでいつでも飲めます。
(私はカフェインに過敏で、夜コーヒーを飲むと眠れなくなります。)
コーヒーゼリー以外に、豆乳プリン、さつま芋かん、キャラメルリンゴ、
ラズベリーのクラフティー、ココナッツミルククリーム、
抹茶ババロアなどもよく作ります。
どれも、あっという間に出来て簡単で、飽きない美味しさです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(1738)
ペチュニア・ギュギュは、コンパクトにまとまってくれて、
扱いやすいです。
お花も小ぶりでかわいい.........。
この色のペチュニアは、私にとって夏の色です。
特にこのロベリアのような、
瑠璃色との組み合わせが好きです。
ヘリンボーンのような、ネズミムギを
摘んで来て合わせました。
コロナウイルスの感染者が増加傾向、デルタ株も広がっている気配、
それでも緊急事態宣言を解除し、オリンピック開催に向けて大暴走....
8月、9月には、この国はいったいどうなっているのでしょう.........。
ワクチンが頼みの綱と言っても、接種率の高い、
イスラエル、イギリス、アメリカ、どこも感染拡大の兆候.....。
先日も、来日した選手団の方の中に陽性者が出ました。
ワクチンも接種していたとのこと.............こんな事が、
これから頻繁に起きるのでは..............。
「安心安全なオリンピック」.......言葉だけはいくらでも言えますよね....。
摘んで来た植物
ペチュニア・ギュギュ
ロベリア・アズーロコンパクト
ネズミムギ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(1737)
ムラサキエノコログサが、ミリオンベルの
プチホイップ・ラムレーズンと合うに違いないと思って、
摘んで来ました。
やはり、ぴったりでした。
ちょうど咲き始めた、フォックスリータイムの花も入れました。
見送られましたが、オリンピックを有観客にして、
酒類まで提供するって、何なんだったのでしょうね。
販売を検討しただけでも、腹立たしい...........。
これまで、さんざん犠牲を強いられて来た飲食店の方々に
どう申し開きするのか、飲食が原因と言って
国民にさんざん自粛を求めて来たのは何だったのか。
もし有観客で日本中で感染爆発が起きたら、
どなたが責任を取るのか。
どうせまた、Go toのときのように、
とぼけて済ませるのでしょう。
誰も責任を取らなくていい........それが根底にあるから
強引に出来るのでしょうね。
安倍政権から、「誰も責任を取らなくていい」が
ずっと常態化しています。
でも、それを許して来たのは、他でもない私たち国民..........。
もう、これが日本の政治の根本に定着してしまったようです。
オリンピックに対しては、「怒り」の気持ち以外、
何の感情も湧いて来ません。
大会が終わるまで、ずっと同じ気持ちだと思います。
終っても、更に続くかもしれません。
事前に日本に来て合宿などでちゃんと調整して、
コンディションを整える事が出来ない、
他の国の選手には不利な条件、
日本人選手はそれが出来る有利な条件。
こんな不公平な大会で、たとえ日本が金メダルラッシュに
なったとしても、感動なんてあり得ないです。
どうせ、お金のためだけの開催、茶番と感じ、
他国の選手の方達が、気の毒に思えることでしょう。
摘んで来た植物
ミリオンベル・プチホイップ(ラムレーズン)
フォックスリータイム
ムラサキエノコログサ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ミニトマトの成長
『生ゴミ先生が教える「元気野菜づくり」超入門』を
実践して育てている、ミニトマトのステラが
元気に育っています。
高さは70センチくらいになり、茎も太さが
2センチくらいになりました。
以前無肥料、無農薬の自然栽培もどきの地植えでは、
結構ヒョロヒョロだったので、鉢植えで
こんなにも立派に育って、毎日感動です.......
土の中の微生物たちに感謝。
自然栽培は、葉ものはシロウトでもうまくいくのですが、
実ものはプロの方でないと難しいみたい......
と感じていました。
今年ミニトマトがうまく育ったら、来年はナス、
ズッキーニ、大玉トマト.........なんて、
夢が膨らみます........。
実もたくさん付いていますが、ちゃんと赤く熟して、
食べられますように.......祈る気持ちで毎日眺めています。
私にとってショックなニュースです。
アボガドが大好きで、週に1~2個は食べていましたが、
生産するのに多くの水を使うため、産地で水源の枯渇や、
森林伐採など、大きな環境破壊を起こしているとの事です。
記事はこちら。
もう、気軽にスーパーでは買えません。
アボカドは、残留農薬も少なくて輸入品の中では比較的安全と
以前読んだ本に書いてあったので、こんなとは事は露知らず、
パクパク食べていました。
これからは、オーガニックやフェアトレードのものを
見つけたときだけにしようと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
彩り豊かな野菜たち
以前お願いしていたところは、自然栽培の野菜の定期宅配を
止めてしまったので、最近はrefsさんという、
沼津のおしゃれな八百屋さんでお願いしています。
refsさんのお野菜のセットは、とっても彩りが豊かで、
目にも楽しいですし、もちろん無農薬で、食べても美味しいです。
このセットは、葉付きのニンジン、黄カブ、ズッキーニ、たもぎ茸、
イタリアンケール、コールラビ、イチゴ(紅ほっぺ)、
写真には入り切らなかったのですが、この他に
小松菜とジャガイモも入っていました。
イチゴなど、普通は農薬がたくさんかかっていて、怖いですが
この紅ほっぺは、もちろん無農薬です。
味も濃厚で、甘みも強いですが香りが強いのに驚きました。
イチゴはバラ科ですが、バラの香りが混ざっているような気がしました。
ニンジンは、葉っぱも丸ごと使って、レーズンも入れて、
キャロットラペにしました。
葉っぱを入れると、とっても香りが良くなります。
ニンジンが黄色なので、細く切ると錦糸卵みたいです。
私はキャロットラペのサンドイッチが大好きで、
こうして瓶に保存して、ちびちび食べるのが楽しみです。
インドでは、コロナウイルスの感染が大爆発していましたが、
最近ニュースで聞かないな......と思っていたら、
ワクチン接種でも減らなかった感染者が、
イベルメクチンを使い始めると減少し始めたそうです。
南アフリカなども、南アフリカ株が生まれたにもかかわらず、
イベルメクチンを使っているので、感染爆発は起きていないそうです。
そのような新興国は、他に幾つもあります。
これは、イベルメクチンが有効とされる、
立派なエビデンスとは言えないのでしょうか.........。
変異株にも有効ということになりますよね...........。
なのに、「ワクチン、ワクチン」って、やはり何か
裏があるんでしょうね.......きっと.............。
インドの各地で、イベルメクチンが次々と実績を上げているとき、
WHOの要職に就いているインドのスワミナサン博士は、
イベルメクチンを否定したツイッターや動画を発信し、
ご自身の地元のタミル・ナドゥ州ではイベルメクチンが、
治療薬から外されたそうです。
その結果、この州の感染者は増加の一途をたどり、
とうとうインド全州の「ワースト1」になったそうです。
インドの弁護士会は、スワミナサン博士の言動で、
多数の死亡者が出るハメになったと指摘し、
そのような言動を止めるよう警告しました。
また、ゴア州ではイベルメクチンの使用をめぐっての控訴で、
裁判所が「使用は正しかった」との判断を受け、
弁護士会は、テドロスWHO事務局長も
「人道に対する加重犯罪」にあたるとした法的文書を
世界に向けて公開しました。
今後WHOがこの動きに、どう対応するのか...........。
詳しくはこちら。
重要と思われる内容なのに、日本では大きく取り上げられず、
ほとんど誰も知りませんね........。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(1736)
ロベリアは、昔から大好きなお花ですが、高温多湿に弱くて
すぐに枯れ込んでしまうので、ずっと買いませんでした。
このアーズロコンパクトは、「夏越しが容易なロベリア」と
書いてあったので買ってみました。
今のところ、雨の後に暑くなる日もありますが、元気に咲いています。
切り花にするのは、初めてですが、茎が長く伸びて
混み合って来たので整理して、ついでに飾ってみました。
ヒメジョオンとクサイを摘んで来て、優しい感じに
アレンジしました。
ロベリアの水揚げなど、心配でしたが何も問題なく、
長持ちで、つぼみもしっかり最後まで咲いてくれました。
これはとても嬉しい発見です。
夏の本番も、ちゃんと元気に越して欲しいです。
摘んで来た植物
ロベリア(アーズロコンパクト・スカイブルー)
ヒメジョオン
クサイ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(1735)
美しいペチュニア、ドレスアップは去年に引き続き、
今年も育てています。
白に見えるかもしれませんが、真ん中がほんのりライムグリーンで
それがとても素敵です。
ユーフォルビア・ダイヤモンドスターとヨツバヤエムグラを
摘んで来て合わせました。
やっと、梅雨らしいお天気になったような...............、
でも、夕べの雷雨は激しくて、恐ろしい気がしました。
水害が気にかかる季節ですね......。
摘んで来た植物
ペチュニア(ドレスアップ・ライム)
ユーフォルビア・ダイヤモンドスター
ヨツバヤエムグラ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
アサツキの球根がたくさん増えました
地上部が枯れたら掘り出すのですが、すっかり忘れて
しばらく時間が経ってしまいましたが、大丈夫でした。
小さなプランターに植えていたのですが、
土の中に指を突っ込むと、球根がびっしりで驚きました。
おそらく、買った時の3~4倍に増えています。
これは、誰かにお裾分けしなければ.......。
去年の秋に植えて、春までお味噌汁や、納豆、麺類の薬味など
とても便利でした。
乾かして、ネットにいれて涼しい場所で保存して、
秋になったらまた植えます。
これを永遠にリピートできるといいな........と思っています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |