安上がりなところも「極上」と自負しています。植物を
愛で、自給自足のフラワーアレンジ、そして何かを作る、描くなどです。
極上のひとり遊び
雑草流フラワーアレンジメント(1870)

センニチコウとミズヒキだけで、
シンプルに秋らしく................。

ミズヒキは、夏からずっと咲いていますが、
今の季節の方がしっくりします。
赤の色が夏は暑苦しい感じですが、
今は心地良く感じられます........人間の勝手ですね........。
コロナワクチンと超過死亡の因果関係について、
やっと語られる記事が出始めたようです。
こちら。
ワクチンの危険性について特集した雑誌なども、
売れ行きが良いようですね..........。
毎日毎日、救急車の音を最低でも2、3回耳にします。
ゼロの日はほとんどありません......そして葬儀場も常に満杯.....
いい加減、誰もがおかしい........と感じるのでは..........。
ワクチン懐疑派の著名な先生のところには、
最近メディアの取材が増えているそうです。
こちら。
流れが変わって来ている...........接種中止に
繋がる事を願います。
特に、子どもの接種は本当に中止にして頂きたい.........
何が努力義務なのか.......接種券を送りつけるのは
日本だけのようです。
こちら。
摘んで来た植物
センニチコウ
ミズヒキ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ヨモギの花が咲きました

ヨモギって花が咲くのかしら...........。
見たことがなかったので、
気になって、茎をどんどん伸ばしたら、
こんなお花が付きました。
ひたすら地味ですが、なんかヨモギらしいと言えば
ヨモギらしい感じがします。
つぼみというか、花びらというか....の先端が
赤く染まっているのが、ちょっとかわいいです。
ハーバード大学の論文では、新しいオミクロン対応の
二価ワクチンは、マウス8匹の治験しか行なわれておらず、
生き残れる確率は3万分の1とか................。
さらに、健康なお子さんにワクチンは必要ないと、
米保健福祉省ホワイトハウス専属アドバイザーの
ポール・アレクサンダー博士は語っておられます。
こちら。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
スピリチュアル園芸生活(80)

天国のような場所を作りたいと思って、
花を育てているのかもしれません。
霊界は、想念の場所.........純粋な心で、正しく生きて
現世を去れば、苦難や苦しみから解放されて、
その心に相応しい美しい場所で過ごすことが出来ます。
ですから、欲に溺れて利己主義に生きている人を見ると
気の毒で哀れに思えることがあります。
この世で、どんなに嘘をついて誤摩化して、
してやったりと思っても、あの世では通用しません。
全てが明白になり、長い後悔の時間を過ごすことになります。
なぜなら、誰も皆、未熟な神様の一部分で、
神様を宿してこの世に生を受け、未熟な部分を少しでも
減らして霊界に帰ることが、例外無く地球に生きる全ての人の
たましいの目的だからです。
5回目のワクチン接種についての安全性について、
厚生労働省に問い合わせたところ、
「安全性につきましては情報はございません」
だそうです。
何という、無責任.........信じられません...........。
こちら。
インフルエンザ・ワクチンもmRNAって........mRNAは、
遺伝子治療ですよ.......今でも薬害が出ているのに、
これ以上何度も打ったら、何が起きるか判りませんよね...........。
アメリカでは、裁判に負けて公表せざるを得なくなった、
CDCのV-sefeの中身は驚愕..........ワクチン接種後に
日常生活を送れなくなった人...........120万人
労務不能、学校に行けなくなった人...30万人
通院治療が必要になった人................80万人
だそうです............。
こちら。
オーストラリアでは、酪農家の家畜に
mRNAワクチンを接種する事が
義務づけられたそうです。
お肉や乳製品を食べたら、ワクチン接種したのと、
同じ事になるのでしょうか..........給食、
ペットのエサなど心配ですね...........。
こちら。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(1869)

細々とローレンティアが咲いています。
急に気温が下がったので、これが最後のお花かも.........。

コリアンダーとコゴメカヤツリを合わせました。
去年まで、カヤツリグサとコゴメカヤツリを
一緒くたにしていましたが、なんか違うと思って、
よく観察して調べてみたら、やっぱり、全然違っていました。
どちらも、素敵です...........。
日本のマスコミでは、「ウクライナが有利でロシアは負けている」と
盛んに報道してますが、実はロシアは本当の力を出しておらず、
米英の覇権を潰すため、弱いふり、負けているふりをしているのでは...
という考察の記事を見つけ、興味深く読みました。
この記事だと、だらだらと戦争を続けながら、欧米諸国が、
エネルギー不足による経済崩壊していくのを待っているのだそうです。
記事はこちら。
経済のことは、全くもって判りませんが、
つい先日も、イギリスではポンドが暴落して、
大変なことになっていたようです。
もし、これが本当なら、グローバリストの思惑は
はずれる事になりますが、となると、中国の力が強くなって、
アジアにとっては、ますます脅威になりそうです............。
どうなる事か判りませんが様々な視点を持って、
いろいろと備えることが大切ですね.............。
摘んで来た植物
ジニア
アスパラガス
ミズヒキ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
雑草流フラワーアレンジメント(1868)

初夏に5株ほど買ったロベリアですが、
夏越ししたのは2株でした。
夏が長かったので仕方ないです...............。
白だの、ウルトラマリンブルーだの色も揃えたのですが、
やはりこのスカイブルーが一番強いです。

コリアンダー(パクチー)の花とコセンダングサを合わせました。
コリアンダーも、フェルトの鉢に植えたら株が大きくなって、
花もたくさん付きました。
小ぶりのレースフラワーみたいで、大好きです。
タイやベトナム料理も好きなので、もちろん葉っぱも使います。
プーチン大統領は併合式典の演説で、私たちの国が
置かれている現状を明確に発言しています。
こちら。
この現状を理解しないと、私たちは何も解らないまま、
泥沼に引きずり込まれて行くと思います。
プーチン大統領には、私たちの国の事を理解しているなら
どこの国にも核兵器だけは使わないで欲しいと願います。
狂人扱いの報道もありますが、理路整然と
語られているように感じます。
演説全ての文字起こしはこちら。
本当はロシアには核を使うメリットは無いとも言われています。
ですから狡いグローバリストたちが、どこかに核攻撃を仕掛けて
ロシアがやったように濡れ衣を着せてきっかけを作り、
核の世界大戦へと導くような事が起きない事を願っています。
ロシアが全て正しくて「善」だとは、全く思っていませんが、
日本では「ロシアは悪」というふうに報道が偏り過ぎていて、
目や耳に入ると気分が悪くなります.............。
プーチン大統領にも、こんな表情がありました。
こちら。
摘んで来た植物
ジニア
アスパラガス
ミズヒキ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ブラックベリーの花

ジャンボ・ブラックベリーという名前で、
樹勢が良く、名前の通り果実が大きい品種です。
薄いピンクとも、紫とも言えないような、微妙な
美しい色のお花が咲いています。
初夏にも多分咲いたのですが、雨で散ったらしく、
お目にかかれませんでした。
実が出来たのは確認していて、熟すのを
楽しみにしていたら、これも雨で、
いつの間にか消えていました。
白いイチゴのような花だと思って、
全く期待していなかったのに、こんな美しいお花が
咲くと分かって、嬉しくなりました。
実も楽しみです。
小麦粉は人類が長く食料としてきたもので、
多くの国で主食となっているのに、何故今になって、
あまり食べない方がいいとか、グルテンフリーが
推奨されるのか、以前から、とても疑問に思っていましたら、
なんと、2万回以上も品種改良されているそうです。
そんなに改良を繰り返したら、別物になっちゃいますよね.......。
そしてその陰にも、あのグローバリストが..........。
こちら。
除草剤などの農薬に強くて、多収穫............
やはり全ては安全よりも、お金ですね...........。
日本のお米だって、品種改良を繰り返した最近のお米よりも、
改良回数の少ない昔の品種の方がアレルギーが
出にくいと云われています。
品種改良なんて、ほどほどのところで止めておけばいいのに........
と思います。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
次ページ » |