2014年12月29日 京都府
上賀茂 伝統的建造物群保存地区
京都府京都市北区上賀茂藤ノ木町、上賀茂池殿町辺り
このあたりは、室町時代から上賀茂神社の神官の屋敷町として町並みが形成されてきました。明神川に架かる土橋、土塀や門、独特の妻飾りを持った社家、土塀越し庭の緑、これらが一体となって貴重な社家の景観を今に伝えています。説明板より
※ 明神川沿いの土塀は見事!重要伝統的建造物群保存地区の社家はここだけのはず?日本では類似の町並みを見ることはできないかも。
2015-02-05 06:22:13
cosmophantom
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます