2020年1月30日 【小倉・門司・下関】 福岡県
門司港(門司港レトロ)の町並み①
福岡県北九州市
明治初期に開港して、120年。
門司港には、明治から昭和初期にかけて建築された、趣のある建物が今でも残っています。現在は門司港レトロとして九州の人気観光地の一つ。
▼門司港駅 重要文化財
▼門司郵船ビル
門司郵船ビルは、昭和2(1927)年に建設された鉄筋コンクリート造4階建の建物。大正3(1914)年に竣工したJR門司港駅(旧門司駅)の改札口を出ると、駅前広場越しに左右対称のファサード(建物の正面)が見えます。駅前広場を挟んで歴史ある2つの建物が対峙し、実に90年近くの間、門司港の歴史を見守ってきたことになります。
▼関門橋
▼対岸は山口県下関
▼旧大連航路上屋
▼門司港レトロ展望室
JR門司港駅へ戻る
cosmophantom
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます