goo blog サービス終了のお知らせ 

コスモのフォトアルバム

旅の記録 五街道ウォーク中!旧東海道、旧甲州街道、旧中山道を完歩。只今、日光街道に挑戦中!    

韻松亭(いんしょうてい)~東京都台東区上野公園

2015-04-05 09:34:04 | その他

2014年10月14日 東京都

韻松亭(いんしょうてい)

東京都台東区上野公園

上野公園の中にひっそり静かにたたずむ古い家屋。上野動物園入り口のすぐ近くにありながら、知る人ぞ知ると言った風情が素敵な一軒家の料亭が「韻松亭」です。創業は明治8(1875)年ですから、実に140年近い歴史を持っています。 当時、明治政府による都市公園建設計画で、欧米諸国の例にならって市民が集う公園を上野に作りました。それに合わせて、公園を訪れる市民のためにと作られた飲食施設の1つが、韻松亭だったのです。くるなびより

 

 

時の鐘

時の鐘は石町時の鐘にできて以降、多くの鐘が市内にできた。最初の鐘は1666年にできた。その後、1787年に現存する鐘ができた。谷中感応寺で製造され、正面には「東叡山大銅鐘」、裏側には「天明七丁未歳八月」と彫られてある。また、享保撰要類集には時の鐘が鳴る順番として上野、市ヶ谷、赤坂田町円通寺、芝切り通しとの順番で鐘が鳴ったという。その後、1996年6月に環境省の残したい日本の音風景100選に選ばれた。今でも時の鐘は午前・午後6時と正午に撞かれている。 Wikipediaより

※ 韻松亭の近くで見かけました。

cosmophantom

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北条氏照及び家臣の墓~東京... | トップ | 大仏パゴダと上野大仏~東京... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事