みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南の風やや強く、曇のち雨、波3m後4m、気温は23~26℃の予報です。
※強風・波浪・濃霧・雷注意報が出ています。本日の定期船とANA1便は到着しましたが、2~3便は強風のため欠航となりました。
予報より早く雨が降りました。5月28日(火)です。
今朝の1便は、何度も上空を旋回して降りてくれました。
気になる台風情報をお伝えします。
【台風情報】
— ウェザーニュース (@wni_jp) May 28, 2024
強い勢力台風1号(イーウィニャ)は北東に進んでいます。西日本や東日本の太平洋側では間接的な台風の影響で今日は大雨が予想されるため警戒が必要です。台風は31日(金)頃に関東に近づく可能性があります。https://t.co/SNSIuUx30i pic.twitter.com/HYh5TP8ph0
このまま進むと31日(金)には八丈島も圏内に入る予想です。どうぞお気をつけください。雨予報が続きますが、台風養生なさってくださいね。
【お知らせ】
通常金土日で発行している週末特売チラシは、台風の影響により、今週末は土日月で発行いたします。 生鮮品は水曜日が市場のお休みのため、本日以降土曜まで入荷が見込めません。日配品は木曜入荷見込みです。 お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞご理解お願い申し上げます。
お料理の前に、もうひとつお知らせです。

6月10日(月)は、店内の什器入れ替えのため、臨時休業させていただきます。※末吉店もお休みします。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞご了承お願いいたします。
お料理をご紹介します。

天津飯
一昨日、天津飯の晩ごはんをSNSに載せたら反響が良かったので、作り方をご紹介します。
天津飯は卵があれば作れるコスパ最強ごはんなので、若い頃に節約メニューとしてよく作りました。最近はあまり作っていませんでしたが、NHK「あさイチ」をご覧になって洋風の天津飯をSNSに載せていた人がいたので、わたしも作りたくなりました。
「あさイチ」で紹介されたレシピです。
八丈島ではまだアスパラが安くなっていませんので、わたしは冷凍庫に残っていた冷凍むきえびとカニカマで中華風の天津飯を作りました。
先にあんかけのあんを作っておきます。
水を適量沸かして、中華調味料(わたしは創味シャンタン使用)、酒、醤油、オイスターソース、砂糖を加えて調味して、少し沸かしてから水溶き片栗粉でとろみをつけます。
※わたしはあんに薄切りの長ねぎが入ってるのが好きなので、長ねぎも入れています。
むきえびは炒めている間に水分が出ないように、一度熱湯に浸してから使っています。おろし生姜・酒・醤油をもみ込んで、薄く片栗粉をまぶしてから使いました。(ここ面倒な方は省略しても大丈夫です)
先にさっと炒めて火を通しておきます。
カニカマは切り分けておきます。
器にご飯を盛り付けておきます。
溶き卵にえびとカニカマを入れ、フライパンでざっと混ぜ合わせて手早く炒めてまとめ、ご飯の上にスライドさせてのせます。あんをかけて出来上がりです!😊

天津飯の晩ごはん
こんな感じの晩ごはんでした。
天津飯、青梗菜のにんにく炒め、帆立のバター焼き、千切り野菜の肉巻き、きゅうりもずく酢、水菜と薄揚げのお味噌汁。
天津飯の他におすすめは、市販のもずく酢にきゅうりの千切りをのせたもの!これおいしいです!😋
市販のもずく酢は味が濃いので、トマトやきゅうり等合わせて酢の物みたいにして食べていましたが、こちらもSNSでどなたか載せていたのを見て、「これだ!」と思いました。千切りスライサーで切ってたくさんのせるともずく酢との相性が良く、ほんとにおいしいですよ。ぜひお試しください!😊
台風逸れるといいですね~被害がないこと祈っております。