旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

ラディッシュ転じてタケノコとなる

2011-04-29 21:40:16 | 素晴らしき紅マグロの世界

夕方、ご近所さんが、タケノコ、ワラビ、フキを持ってきてくれました。
この方々、お休みになると「山荒らし」にお出かけのようで、すでにこの春、
何度も同様のものをお裾分けしてくださいました。おかげで、労せずして、
春の恵みをいただいております。

代わりにもらわれていったラディッシュを、おいしく召し上がっていただけると幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

標準レンズな花たち

2011-04-29 17:33:23 | 愛される花 愛されぬ花

再び標準レンズと30Dの組み合わせに戻る。 


       

毎年目を楽しませてくれる、つる性の植物。


       


   

オダマキの花たち。ピークはやや過ぎてしまいましたが。


   


        

カラー。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクロレンズな花たち

2011-04-29 17:31:47 | 愛される花 愛されぬ花

引き続き、マクロレンズの世界をお楽しみください。
私の腕がヘボいのと、微風があり、少しブレているのはご愛敬。


   


   

カラーは、曲線がとても悩ましげに美しい花ですね。


   

オダマキです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君子蘭・妖艶~マクロレンズ編

2011-04-29 16:41:36 | 愛される花 愛されぬ花

今度は EOS5Dマーク2+90ミリマクロの組み合わせで写してみました。
この間、畑仕事をしていたりで、1時間以上時間差があるし、このタムロンのレンズには
手ぶれ補正機能が付いていないなど、単純には比較はできませんけど。

手持ちでマクロ撮影すると、「手振れ」がものすごく気になります。マクロでは、ほんの少し
ピントがずれただけで、全然イメージの違う写真になってしまうので、本来ならきちんと
三脚を使うのが『筋』かと思われます。しかしこの狭い庭に、三脚を持ち込むの『粋』じゃないよな。
とか言って、いちいち三脚出すの、面倒なだけなんですが… キャノンの純正手ぶれ防止付きマクロ、
および、シグマから発売される同マクロレンズが気になりますね。

以下、クンシランの妖しげな美しさをお楽しみください。


   


   


   


   


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君子蘭・妖艶~標準レンズ編

2011-04-29 16:38:58 | 愛される花 愛されぬ花

君子蘭(クンシラン)が見事に咲きそろいました。
木陰の薄暗い中で、木漏れ日に妖しく浮かんでいる様は、美しすぎて、君がこわい。


   


これらは、EOS30D+標準F4ズーム(手ぶれ補正ON)で撮影しました。

しばらくして、マクロでも写してみたので、これは別の記事でご紹介。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラディッシュからオクラへバトンタッチ

2011-04-29 14:21:01 | 案山子と人と烏

カゴに植えたあったラディッシュを抜いてしまいました。
我が家だけではとても食べ切れないので、ご近所や親せきに嫁いでいきます。
特別珍しいものじゃないけど、「新鮮さ&無農薬」がウリです。
手前みそで恐縮ですが、先日収穫したタマネギも、ものすごく甘みがあっておいしかったよ。

ラディッシュは、ベランダなどでもプランターで簡単に栽培できるので、「家庭菜園に挑戦してみたい」
という初心者の方にも安心して勧められる野菜です。収穫までの期間も短いしね。
まだたくさん種が残っているけど、我が家ではナメクジ&まるむし連合の活動が活発になる
これからの時期は、無農薬での栽培は困難です。また秋から冬にかけて、種まきしてみます。


   

その空いたカゴへ引き継がれるのが、オクラです。園芸店で2ポット分、買ってきました。
オクラは、アブラムシが一番の天敵となりますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャスミン見頃間近

2011-04-29 14:18:36 | 愛される花 愛されぬ花

次々と花を咲かせるジャスミン。強烈な芳香を漂わせ始めました。

  
        
  
実際にはまだまだつぼみが多いけど、いったん咲いた花の「もち」は悪く、
すぐ枯れ始めます。


   


   

お邪魔虫、ハナムグリくん登場。昨年は全体に「小粒」な印象だったけど、今年のは「大柄」。
ちょっと大げさに言うと、「カブトムシが飛んできたのか?」と思うくらいの大きな羽音を立てて
集まってこられます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする