旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

ラスク フランス

2017-02-18 19:11:35 | 素晴らしき紅マグロの世界



私にとって「ラスク」は、売れ残ったフランスパンをスライスして砂糖をまぶして揚げたお菓子、
って程度の認識で、決して好物ではなく、自ら進んで購入することはまずありませんでした。

ところがこのたび職場でいただいたこのお菓子を食してからは、その考え方を少し改めなければ
ならないかもしれません。山形市にある麦工房・シベールの「ラスク フランス」はとてもおいしいと
思ったからです。製法のウンチクはここに示したパンフレットや同社のHPをご覧いただくとして、
なかなかこだわりある一品のようです。


   


5種類あるうち、私は「カリカリアーモンド」「メープル+くるみ」「ショコラ」をいただきました。
全品制覇したかったけど、あっという間に売り切れちゃった。おいしいお菓子を食べながら
仕事できるのはいいとして、また太っちゃうなあ。

お取り寄せもできるようですし、さらに同社は、山形県内を中心に直営店舗をいくつか展開させている
みたいです。バームクーヘンもおいしそうですね!(←バームクーヘン好きなヤツ) 今度山形に
いく機会があれば、お店を直撃してみようかな。

近年グルメに走る余力はあまり持ち合わせてはいませんが、まあ、たまにはいいでしょう。




   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色いスイセン

2017-02-18 19:07:00 | 愛される花 愛されぬ花




この黄色いスイセンはうちのじゃあなくて、ご近所の庭のを切花にしていただいたものですね。

マクロレンズを使って適当に写してみました。


   


   


   


   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フダンソウ復活の兆し?

2017-02-18 17:53:00 | 案山子と人と烏




前回から3週間あけて、今日フダンソウ(うまい菜)を再び収穫しました。この前よりは収穫量は増え、
ボール山盛り一杯とれました。復調の兆しが見えるのがうれしいのですが、昨年はボールに二杯分くらい
収穫できていたと思うので、今後さらに期待したいところです。


   

先に植えたラディシュは2回目の間引きと追肥。


   

あとからのは1回目の間引き作業を軽く行いました。写真はいずれも間引き前です。


   


先日種蒔きしたフダンソウがようやく発芽しました。うまく生えそろってくれたらいいのですが。


今日の和歌山市は予報よりも晴れる時間が多かったためか、日中の気温も予想よりは高めで、
野外で作業していたら汗ばむほどでした。来週も気温の変動が大きいようですから、体調を
崩さないように気をつけたいと思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする