旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

テントウムシの産場

2017-09-09 19:03:03 | 案山子と人と烏



ピーマンの片方が枯れてしまいました。原因はコガネムシの幼虫。おそらく土を掘り返したら、
芋虫がわんさか出てくることでしょう。被害に合うのは久しぶり。周囲をゴミ袋で覆うようにしてからは
まったく被害が出ていなかったので、今年寒冷紗に代えたのが災いしたのでしょうか?
寒冷紗は使い古しのシロモノで、大きな穴があいていたからなあ。

被害がなければ11~12月頃まで収穫が続いて、今年は空前の収穫量となっていたでしょうから
残念です。一方、アブラムシまみれになっていながらも、もう片方はまだまだ元気です。テントウムシが
こちらの予想以上に多く集まって、アブラムシを一掃してくれようとしています。写真はさなぎで、
成虫、幼虫と合わせると20~30匹くらいが、一本のピーマンに群れているようです。テントウムシが
こんな爆発的に増える種族だとは知りませんでした。「敵にしなくてよかった」というのが
正直な感想ですわ。


   

これはさなぎから羽化したばかりの成虫。


   


   

一方、ナスビにもアブラムシが発生していて、こちらでもすでにテントウムシの成虫、幼虫が
活発に活動中です。それはいいとして、写真の幼虫?は何者なのでしょう? 小さい上にちょこまか
動き回るのでピントが合っていなくて見づらい写真です。少なくとも4、5匹いるようです。

テントウムシではないようですし、だとしたらテントウムシダマシの幼虫とか??
そしたら捕殺した方がいいようなものの、正体がよくわからないので手を出せません。
今年はここまでテントウムシダマシの発生が少ないのも、ナスビの収穫増に好影響を与えています。


   

ナスビの葉の上にいたオンブバッタ。君も邪魔者やで!


   

ナスビの花。まだまだ咲き続けています。


   

今日収穫した野菜。ナスビはこの3個で剪定後39個となりました。剪定前とあわせてちょうど80個!
我が家としては空前絶後の記録となりました。それに、もしかしたらあと10個近くはとれるかも。
でもそれはちょっと欲張りすぎかな。あと5,6個はなんとか… 剪定後こんなに実がなるとは予想だに
しなかったです。


   

カゴのダイコンを間引いて一本立ち(最終形態)にして、追肥、土寄せをしました。やれるだけのことは
やったって感じです。


   

あとから蒔いたダイコンは二本立ちに。


   

遅ればせながら生えそろってきたフダンソウは、込み合ったところだけ軽く間引きました。


           

きれいなアサガオ。


   


   


           

相変わらずやせ細っているカマキリ。ハチの仲間とかイチモンジセセリとかがこの花に
集まり始めたので、捕食できるチャンスは出てきたみたいなんだけど。

夕方散歩して、同じようなケイトウの花に陣取っているカマキリを一週間ぶりに見てみたら、
ずいぶん巨大化していて驚きました。たっぷりエサにありつけているのでしょうか?
それに引き換えうちの子は… 狩が下手なのかしら? だとしたら、成虫にまでとてもじゃないけど
こぎつけられないですわね。



   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追悼~ウォルター・ベッカー

2017-09-09 18:50:35 | 歌は世につれ




スティーリー・ダンのギタリスト/ベーシストのウォルター・ベッカーさんの死亡記事が新聞に出ていました。
ご冥福をお祈りいたします。

スティーリー・ダンといえば「彩(エイジア)」とか「ガウチョ」が有名で、もちろん私も好きでよく聞きますが、
同じくらい気に入っているアルバム「エブリシング・マスト・ゴー」を、昨夜は追悼視聴していました。
結局スティーリー・ダン名義としては、これが最後の作品になってしまいましたしね。



   

特に7曲目の『ピクセリーン』からあとが大好きで、中でもタイトル曲の『エブリシング~』が一番の
お気に入り。楽しいのか哀しいのかよくわからない、彼ららしいひねくれた曲調がいいんですわ。

5曲目の『スラング・オブ・エイジズ』は、私の知る限りではスティーリー名義では唯一ベッカーが
リードボーカルを務めたナンバーで、お世辞にも美声ではないけれども、記念碑的な作品には
なりましたかね。


   

写真左がベッカー。結局このあとは写真右のドナルド・フェイゲン(ボーカル/キーボード)が
ソロ活動を再び開始して、待ち続けたスティーリーとしての新作はついに届けられませんでした。
たしかフェイゲンは最近ソロコンサートを日本でも行い、見に行けたらと一瞬頭をよぎったものの、
チケットが15000円くらいしたかな? すぐ断念しました。

スティーリー・ダンとして初来日したコンサートを大阪城ホールに見に行けたのが、今となっては
いい思い出ですね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする