11月17日(火) 曇りのち時々晴れ
日豊本線、奇抜な色彩の列車が走っているなと思ったら、鬼滅の刃とタイアップした
ラッピング無限列車だった。大ブレイク、相変わらずすごい人気みたいやねえ。
3000円分の地域共通クーポンを、別府市のマックスバリューで使うことにする。
おつりが出ないので、ある程度の計算、工夫が必要、買い物上手ぶりが試されるところだ。
地元国東半島の蔵元・萱島酒造の「西の関・純米酒」を今回の旅のお供に選び、あと
焼きたてカレーパンと夕食用のお弁当を買って合わせて3001円也! 1円だけ
WAONで支払ったが、1円でもオーバーすると品物没収されるルールでしたっけ??
わがソールフード「とり天定食A(とり天6個)」。道の駅すごうの丸福で760円。
久しぶりに道の駅阿蘇を訪れると、屋外トイレがリニューアルされていた。大きく立派に
なったのはいいとして、個室や洗面台の数があまり増えていないのにはがっかりした。
車中泊者が多い駅なので、本当はもう少し配慮してほしかった。
建物が大きくなった分駐車スペースが大幅に減ってしまい、売り物の「夜間100V電源
供給サービス」もなくなるなど、もしかしてこれ、改悪じゃあ?
実際のところ、キャンパー締め出しに主眼を置いた対応、対策なのかもしれない。
近隣の日帰り温泉施設「夢の湯」が復活! この8月に二年ぶりに再オープンしたそうだ。
JAF割引で300円(コインロッカー代に別途10円必要)と安いし、道の駅から
徒歩で行けるのはすこぶる便利、この復活は大歓迎だ。さっそく利用させていただいた。