広く浅く

秋田市を中心に青森県津軽・動植物・旅行記などをご紹介します。

懐かしいチーズケーキ

2015-06-04 23:09:53 | 各地お土産・食べ物
「チーズケーキ」と聞いて、どんなものが思い浮かびますか?
現在なら「ベイクド・チーズケーキ(ニューヨーク・チーズケーキ)」か「レア・チーズケーキ」のどちらかではないだろうか。

忘れかけていたけれど、こういうチーズケーキもあった。

上面が焼けているように見えるけれどベイクドタイプとは違う。上に透明なゼリー状のものがコーティングされている。
ケーキの中のほうは、しっとりとしていて柔らかく軽い。(底はスポンジケーキ?)


Wikipediaの「チーズケーキ」の項では、チーズケーキは3種類あるとしている。
ベイクド、レアとこの「スフレ・チーズケーキ」である。
ベイクドタイプの生クリームの代わりに牛乳を使い、「湯煎焼き」することで、独特の食感になるそう。メレンゲで作る「スフレ」とは別。
日本発祥で、海外では「japanese cheesecake」と呼ばれるとか。

表面にコーティングするのは、湯煎焼き時のひび割れを防止するためで、杏などのジャムを塗るようだ。
昔の店舗の商品では、おそらくシート状のゼリーを載せていたものもあった。フォークできれいに「めくる」ことができたから。


Wikipediaでは「単に「チーズケーキ」と言う場合はほぼ」ベイクドタイプを指すとしているが、それは今現在の話。
少なくとも昭和末期は、チーズケーキといえばスフレタイプを指す、というかほぼスフレタイプしか存在しなかった。
いつの間にかレアやベイクドが出てきて、それらが台頭して取って代わられてしまったのだ。

スフレタイプと比較して、ベイクドやレアタイプは、チーズの味や濃厚さが強く感じられる。しっとりというよりもねっとりした食感のものも多い。これらはチーズケーキならではのものだが、それでは昭和の人々には斬新過ぎて受け入れにくかったのだろう。
そこで、ショートケーキのような他のケーキと通ずる、クセが少ないスフレタイプが作り出されて、違和感が少なく受け入れられたのだろう。
当時は、ケーキといえばショートケーキとモンブランくらい(というわけでもなかったでしょうけど)。平成に入ってティラミスがブームになる頃から、バリエーションが増えていったと思われる。

個人的には、どのチーズケーキも嫌いじゃないけれど、チーズケーキと言えばスフレタイプだし、選べるならスフレタイプを選びたい。
ただし、最近のスフレタイプは、表面に粉砂糖がまぶされたり、縁がふにゃっとした形状のものも多いようだ。

こういう表面がテカテカでカキッとした形状こそ、スフレチーズケーキ
ただ、昔と比べると、小さくなってしまったような…

写真のチーズケーキは、秋田市通町のどちらかと言えば和菓子メインの老舗「高砂堂」のもの(旭南高砂堂、モン高砂堂とは関係はあるが別)。【5日この行に補足を挿入】
各社ホームページによれば、イタリアントマトでは「チーズケーキ(焼)」と「レアチーズケーキ」でスフレタイプはない模様。しかし、不二家では「チーズケーキフェア」を開催中で、ベイクド、レアなどとともに「ふんわりスフレチーズケーキ」もラインナップされている。ほかにも、高砂堂のような街の古くからのお菓子屋さん・ケーキ屋さんでは今も地道に売られていることだろう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 快速・S白鳥・はやぶさ車 | トップ | 五能線等に新車両2種 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿