久しぶりにパンの話。
たけや製パンでは、昨年秋に秋田県産リンゴを使ったパンをいくつか発売していた。
その後も、リンゴ入り新商品が出ている。
12月には、アベックトースト派生商品の第4弾となる「アベックトースト りんごジャム&マーガリン」が発売された。(第3弾「山ぶどうジャム」では、使っているのに商品名から抜けていた「&マーガリン」が復活した)
ほかにも、
りんごのシュクレ リンゴダイス入り 463kcal
「菓子パン」扱い。
「秋田県産りんごのプレザーブとダマンド生地を包みシュガーマーガリンをトッピング」したそうだけど、「シュクレ」って何?(こういうお菓子のことなんでしょうけど)
しっとりしたパイみたいな感じで、悪くない。
次は1月発売。
秋田のりんごパン 5個431kcal
プロバスケットボールチーム「秋田ノーザンハピネッツ」とのタイアップ商品のようで、チームマスコット「Bicky(ビッキー)」が描かれ、売上の一部がチーム活動資金になるとのこと。
パッケージ左上には緑色の文字で「誇れる」と書かれているので、「誇れる秋田のりんごパン」という商品名かと思ったが、パッケージ裏のバーコード付近の表示やホームページでは「秋田のりんごパン」としか記載されていない。(ヤマザキ系列では、バーコードそばには商品名を細かく・詳しく表示するのだが)
上部中央にハピネッツのロゴが入っているから、もしかしたら「誇れるハピネッツ」という賛辞を表示しているに過ぎないのだろうか?
5個入り
ヤマザキで発売している「ミニパンシリーズ・薄皮○○」にそっくり。(たけやで一部の製造を受託している)
「秋田県産りんごを使ったジャムとカスタードを合わせたりんごカスタードを包みました。」とあるけれど、中に入っているのは、見た感じは普通のクリームパンのクリーム。
食べてみると、パン生地の食感は「薄皮」と同じ。クリームは、リンゴの味が強すぎず弱すぎずで、おいしい。果肉の食感もある。
青森の工藤パンでもリンゴを使ったものがいくつかあって、紹介してきたけれど、酸っぱすぎるものもあった。それらと比べても、これはおいしいと思う。
薄皮シリーズでも同じなんだけど、5個入りというのは中途半端じゃないでしょうか。
1人で1度に5個食べる人はあまりいないだろうし、分けにくい数。4個入りのほうがうれしい人が多いのでは?
【3月7日追記】2月から、ヤマザキのミニパンシリーズ で「薄皮りんごクリームパン」というのが出ており、秋田でもたまに売っている。1個あたり110kcal(=1袋550kcal)なので、たけやのりんごパンとは別物のようだ。
【4月10日追記】4月にはたけやからこんなものも発売された。
ここで工藤パンのイギリストースト。
ここ数年は秋田県内の一部スーパー等で買えるようになったとはいえ通常版。派生・期間限定商品はほぼ入手困難だった。
今月、マックスバリュ東北の広面店に行ったら、通常版とともに、
イギリストースト 生チョコ入りチョコクリーム 345kcal
12月発売のこれが売られていた。セールなどでなく、他の菓子パンと並んで普通に。
イギリストーストでは、チョコクリームを使ったものを微妙に変えて幾度も出していて、昨年夏にもあったが、今回は生チョコ入りで出た。
見た目は従来と違わないペースト状のチョコクリームで、どこが生チョコなのかよく分からないけれど、おいしいことはおいしかった。(イギリストーストのチョコクリームはどれもおいしいと思う)
2月以降は他のイギリストーストも売ってくれないだろうか? マックスバリュ広面店に期待。(茨島店や港北店では扱っていない模様)
工藤パンホームページによれば、1月からは「青森県産スチューベンホイップ」のイギリストーストが出ている。ブドウのホイップクリームだそうで、珍しい。→それを秋田で購入できた
秋田には来ないだろうけど、タマゴやツナサラダをイギリストーストのパンに挟んだ「イギリスサンド」なる惣菜パン(?)も発売されている。
最後に、昨秋やっと開設されたたけや製パンのホームページ。
1月の新商品を12月末の段階でアップする(更新日は元日になっているけど)など、精力的な面もあるけれど、紹介されている新商品は5種類だけで、アベックトーストのことは一切紹介していないなど、まだまだがんばってほしい点もある。
秋の時点では、Googleで「たけや製パン」と検索すると、検索結果のトップはWikipediaの項目。2番目が公式ホームページ。
公式ホームページが1番目になれば、公式ホームページとして認知されたと胸を張れるはず。その日はいつになるかと思っていた。
正月(1月3日)に検索してみると…
公式ページが最上位になっている!
ついにトップに来たかと喜んだ(当事者じゃないけど)のもつかの間、1月4日には…
以前と同じく、2番目に?!
その後、ずっと同じ。
なぜかお正月だけの首位だったようだ。
いずれはトップになるとは思うが、それはいつになるだろう。※2014年4月25日時点では2番目のまま。
※2014年4月30日には、ついにGoogle検索結果の最上位に表示されるようになった!(一方、今までなら前の月末にアップされていた、翌月の新商品紹介は、アップされなかった。→5月1日にアップ)
※と思ったら、5月1日にはまた2番目に。Wikipediaとし烈な1位争いをしているようだ。
【31日追記】2月の新商品の紹介は、1月31日にアップされた。1月のページはなくなって(上書きされて)、その月分しか紹介しない方針らしい。
新商品紹介ページの下部には、いくつかの商品の画像が入れ替わりで表示される。それには1月の新商品だったものもあるが、見たことがない商品も混ざっていて、「アベックトースト コーヒー&ホイップ」という包装が確認できる。
クリックしても何も起こらない
隣にあるチョコデニッシュは新商品として紹介されているので、これも2月の新商品かと推測される。とすれば、初のマーガリンではなくホイップを使ったアベックトーストということになる。
だったら、小さな画像だけでなくちゃんと文字で紹介してよ!
たけや製パンでは、昨年秋に秋田県産リンゴを使ったパンをいくつか発売していた。
その後も、リンゴ入り新商品が出ている。
12月には、アベックトースト派生商品の第4弾となる「アベックトースト りんごジャム&マーガリン」が発売された。(第3弾「山ぶどうジャム」では、使っているのに商品名から抜けていた「&マーガリン」が復活した)
ほかにも、
りんごのシュクレ リンゴダイス入り 463kcal
「菓子パン」扱い。
「秋田県産りんごのプレザーブとダマンド生地を包みシュガーマーガリンをトッピング」したそうだけど、「シュクレ」って何?(こういうお菓子のことなんでしょうけど)
しっとりしたパイみたいな感じで、悪くない。
次は1月発売。
秋田のりんごパン 5個431kcal
プロバスケットボールチーム「秋田ノーザンハピネッツ」とのタイアップ商品のようで、チームマスコット「Bicky(ビッキー)」が描かれ、売上の一部がチーム活動資金になるとのこと。
パッケージ左上には緑色の文字で「誇れる」と書かれているので、「誇れる秋田のりんごパン」という商品名かと思ったが、パッケージ裏のバーコード付近の表示やホームページでは「秋田のりんごパン」としか記載されていない。(ヤマザキ系列では、バーコードそばには商品名を細かく・詳しく表示するのだが)
上部中央にハピネッツのロゴが入っているから、もしかしたら「誇れるハピネッツ」という賛辞を表示しているに過ぎないのだろうか?
5個入り
ヤマザキで発売している「ミニパンシリーズ・薄皮○○」にそっくり。(たけやで一部の製造を受託している)
「秋田県産りんごを使ったジャムとカスタードを合わせたりんごカスタードを包みました。」とあるけれど、中に入っているのは、見た感じは普通のクリームパンのクリーム。
食べてみると、パン生地の食感は「薄皮」と同じ。クリームは、リンゴの味が強すぎず弱すぎずで、おいしい。果肉の食感もある。
青森の工藤パンでもリンゴを使ったものがいくつかあって、紹介してきたけれど、酸っぱすぎるものもあった。それらと比べても、これはおいしいと思う。
薄皮シリーズでも同じなんだけど、5個入りというのは中途半端じゃないでしょうか。
1人で1度に5個食べる人はあまりいないだろうし、分けにくい数。4個入りのほうがうれしい人が多いのでは?
【3月7日追記】2月から、ヤマザキのミニパンシリーズ で「薄皮りんごクリームパン」というのが出ており、秋田でもたまに売っている。1個あたり110kcal(=1袋550kcal)なので、たけやのりんごパンとは別物のようだ。
【4月10日追記】4月にはたけやからこんなものも発売された。
ここで工藤パンのイギリストースト。
ここ数年は秋田県内の一部スーパー等で買えるようになったとはいえ通常版。派生・期間限定商品はほぼ入手困難だった。
今月、マックスバリュ東北の広面店に行ったら、通常版とともに、
イギリストースト 生チョコ入りチョコクリーム 345kcal
12月発売のこれが売られていた。セールなどでなく、他の菓子パンと並んで普通に。
イギリストーストでは、チョコクリームを使ったものを微妙に変えて幾度も出していて、昨年夏にもあったが、今回は生チョコ入りで出た。
見た目は従来と違わないペースト状のチョコクリームで、どこが生チョコなのかよく分からないけれど、おいしいことはおいしかった。(イギリストーストのチョコクリームはどれもおいしいと思う)
2月以降は他のイギリストーストも売ってくれないだろうか? マックスバリュ広面店に期待。(茨島店や港北店では扱っていない模様)
工藤パンホームページによれば、1月からは「青森県産スチューベンホイップ」のイギリストーストが出ている。ブドウのホイップクリームだそうで、珍しい。→それを秋田で購入できた
秋田には来ないだろうけど、タマゴやツナサラダをイギリストーストのパンに挟んだ「イギリスサンド」なる惣菜パン(?)も発売されている。
最後に、昨秋やっと開設されたたけや製パンのホームページ。
1月の新商品を12月末の段階でアップする(更新日は元日になっているけど)など、精力的な面もあるけれど、紹介されている新商品は5種類だけで、アベックトーストのことは一切紹介していないなど、まだまだがんばってほしい点もある。
秋の時点では、Googleで「たけや製パン」と検索すると、検索結果のトップはWikipediaの項目。2番目が公式ホームページ。
公式ホームページが1番目になれば、公式ホームページとして認知されたと胸を張れるはず。その日はいつになるかと思っていた。
正月(1月3日)に検索してみると…
公式ページが最上位になっている!
ついにトップに来たかと喜んだ(当事者じゃないけど)のもつかの間、1月4日には…
以前と同じく、2番目に?!
その後、ずっと同じ。
なぜかお正月だけの首位だったようだ。
いずれはトップになるとは思うが、それはいつになるだろう。※2014年4月25日時点では2番目のまま。
※2014年4月30日には、ついにGoogle検索結果の最上位に表示されるようになった!(一方、今までなら前の月末にアップされていた、翌月の新商品紹介は、アップされなかった。→5月1日にアップ)
※と思ったら、5月1日にはまた2番目に。Wikipediaとし烈な1位争いをしているようだ。
【31日追記】2月の新商品の紹介は、1月31日にアップされた。1月のページはなくなって(上書きされて)、その月分しか紹介しない方針らしい。
新商品紹介ページの下部には、いくつかの商品の画像が入れ替わりで表示される。それには1月の新商品だったものもあるが、見たことがない商品も混ざっていて、「アベックトースト コーヒー&ホイップ」という包装が確認できる。
クリックしても何も起こらない
隣にあるチョコデニッシュは新商品として紹介されているので、これも2月の新商品かと推測される。とすれば、初のマーガリンではなくホイップを使ったアベックトーストということになる。
だったら、小さな画像だけでなくちゃんと文字で紹介してよ!