慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

危機の際の行動(2)(持つ資産と企業の対応)

2020年09月03日 | 国際情勢
🌸危機の際の行動(1)(持つ資産と企業の対応)

みんなが失敗している時こそチャンスがある
 ☆誰もが悲観的になって「もうダメだ」と言っている時
 *チャンスを見つけて投資しておけば
 *回復した時に得られるリターンは大きい
 ☆2006年に多くの人々
 *経済に問題が発生していることに気づいていた
 *サブプライムローンの問題は明らかに深刻化していた
 *多くの人々は手をこまねき、お金や不動産を失った
 ☆筆者は、現在ロシアの債券を所有している
 *ロシア債の利回りは高い
 * ロシアの政府総債務残高は、GDP比でそれほど悪化していない
 *相対的には健全性が高いと言える
 *ロシアのこと余り知らないような人、ロシア債を購入すべきでない
 ☆筆者も、現在まで半世紀にわたり投資を続けている
 *いつも成功しているわけではない

危機の際に持っておくべき資産(米ドル&金)
 ☆危機が起きた際には、持っておくべき資産
 *筆者は、米ドルをたくさん持っている
 *米国は世界で最も大きな借金を抱えている
 *爆発寸前で状況は日々悪化している
 ☆筆者が、米ドルを持つ理由
 *人々がどう考えて行動するかを理解する必要がある
 *危機が起きると、人々は安全な避難所を探す
 (「米ドルは安全な避難所だ」)
 *人々は、米ドルが安全な投資先だとまず考える
 *だからこそ、米ドルは危機が起きると高くなる
 *米ドルは高値になり、過大評価される
 *人々は米ドルを所有することを切望する
 *その時点で、筆者は米ドルを売って何か別のものに投資する
 *米ドルを除く、大半の通貨は下落しがち
 ☆金も有望な投資先だ
 *危機の最初の段階で、金はしばしば下落する
 *資金不足の人々が金を売って、現金を手に入れる必要があるから
 *筆者は、米ドルを売って金や銀を買う
 *危機の初期段階で金が下がったとしてもすぐに上がる
 ☆歴史を通じて人々は、自国の経済が悪化し通貨が下落すると
 *金と銀を買おうとする
 *筆者も、しばらく前に金:銀を少し買い増した
 *金や銀が下落するタイミングがあれば、買い増す
 *危機において、金と銀の価格は下がってもすぐに上がる
 *とりわけ中国人は金が大好きだ
 *中国銀行の支店では、金の延べ棒まで買うことができる
 ☆人々は、危機の際、英ポンドやユーロなどの他の通貨に比べて
 *米ドルが優れていると思う
 *実際はそうでなくても、そのように考えて行動する

危機で企業は何をすべきなのか
 ☆危機の時期の企業の対応
 *自分が知っている分野にフオーカスし、自社の借金を減らす
 *多くの借金を抱えている企業と取引しない
 *借金の多い取引先は、危機の際にトラブルに陥る
 *代金を回収できなくなるリスクが高くなる
 ☆危機の際はビジネスを多角化してはならない
 *危機の際、自分たちが知らないことをしようとすると
 *多くの場合、よりたくさんの問題が起きる
                 (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『危機の時代』 



危機の際の行動(2)(持つ資産と企業の対応)
(ネットより画像引用)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文豪・夏目漱石の代表作「こころ」

2020年09月03日 | 雑誌・書籍
🌸文豪・夏目漱石の代表作「こころ」

 ☆学生である「私」は、鎌倉の海岸で「先生」と出会う
 *私は「先生」の人物の不思議な魅力に惹かれ、交流を持つ
 ☆「先生」は、親友を裏切って親友の恋人を妻にした
 *先生は、親友を自殺に至らしめてしまった過去を持つ人物
 ☆先生は、長年の罪悪感に苦しむ
 *「私」宛に遺書を残して自殺してしまう
 ☆カルマに縛り殺されていく人間の「こころ」を描いた作品

⛳あらすじ
 ☆少年が鎌倉の海岸で出会った男性
 *いつもどこか寂しげだった
 *少年は、その男性のことを「先生」と呼ぶ
 ☆父親の見舞いで故郷に帰省していた少年
 *先生から届いた手紙は、先生の自殺を思わせる内容
 ☆手紙には、先生の悲しい過去の告白が綴られていた
 *信頼していた人間に裏切られたことで体験した地獄
 ☆先生が、親友を裏切ってしまったことへの葛藤
 *先生は学生時代下宿のお嬢さん(先生の奥さん)に恋心を抱く
 *先生の親友で同居人のKが先生に告白する
 (「お嬢さんに恋をしている」)
 *先生は、そんな純粋無垢なKに対して
 (お嬢さんに結婚を請い、許諾される)
 ☆先生はKにこのことを言えないでいた
 *先生とお嬢さんの結婚を知らされたKは自殺する
 *先生は、Kを裏切り自殺へ導いたという自責の念を抱く
 *最終的に先生本人を死へと誘う

⛳先生の過去
 ☆先生はかつて、信頼していた叔父に裏切られた
 *父の遺産を横領されたという経験をもつ
 ☆個人主義的な資本主義の考え方
 *先生にとって許しがたいものであった
 *先生は、他人の欲しがるものにこそ価値があるとした
 ☆先生は、近代資本主義的な欲望に負け
 *自分を信頼していたKを裏切る
 ☆先生は、自分のなかの「明治の精神」
 *新しい考え方に感化されていることを感じたのか
 ☆人間の罪というものを深く感じた「こころ」での文章
 *私をKの墓へ毎月行かせた
 *その感じが妻に優しくして遣れと私に命じます
 *先生の意識が、Kへの罪悪感ではなく
 *「人間の罪」という抽象的なものに向かう
 ☆具体的な事物や人間よりも
 *抽象的な倫理観といったものの方に重きを置いていた先生
 *自分の価値観の変化に、大きな意味を持っていたのでは

先生が自殺を選んだ理由を「こころ」から読み取る
 ☆先生は、自分の自殺の理由「明治の精神」への殉死と述べる
 *漱石は、文明開化が叫ばれた明治の時代を生きた作家である
 *漱石は、封建道徳や儒教道徳を基調とした考え方を持つ
 *先生には「明治の精神」もこういうものであったのでは
 ☆時代の流れとともにマインドは変化する
 *西洋の考え方が輸入され、「明治の精神」は変化の時を迎える
 *個人の自由や権利を尊重する個人主義思想
 *個人が経済的な利潤を追求しようとする近代資本主義思想
 *封建道徳と相反する考え方が徐々に浸透していった
 ☆漱石と先生が生きていたのは
 *人々の考えが混ざりあいながら逆の方向に転換していく時代

「先生」の自殺した裏側
 ☆「先生」乃木大将の死ぬ前の書き残しを読む
 *天皇への忠義を尽くすため自らの命を絶った乃木大将
 ☆その死を知って、先生は自殺を決意する
 *主君のあとを追って自害する
 *封建的な「明治の精神」は確かに存在していた
 ☆天皇の崩御と乃木大将の殉死は
 *「明治の精神」の最期の象徴
 *新しい時代を迎える、これからの日本
 *もはやその精神はなくなっていってしまうだろう
 *そんなことを予感させる出来事でもあったはず
 ☆資本主義的な考え方に支配されることを拒んだ先生
 *「明治の精神」のあとを追って自ら命を絶ってしまった

現代人、先生の考え方を理解・共感するは難しいのかも
 ☆教科書では、誰もが共感しやすい理由が説明されてる
 ☆丁寧に先生の考え方を辿っていくと
 ☆先生の一貫した考え方と行動の必然性が浮かびあがる
 ☆繊細で厳格な人物造形のあり方から
 ☆日本を代表する文豪・夏目漱石の実力を感じる
                 (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『こころ』 




文豪・夏目漱石の代表作「こころ」
(ネットより画像引用)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大喝(新聞記者のパフォーマンスも哀れ)

2020年09月03日 | メディアへの疑問
🌸新聞記者と政治家、パフオーマンスに走る

⛳世間にアピールしたい新聞記者
 ☆朝日新聞記者、安倍首相の記者会見で
 *予定時間を過ぎても執拗に質問を続ける
 *官邸職員に制止されたと抗議した
 ☆毎日記者”ぶら下がり″を終えた首相に
 *「逃げないで下さい」と大声を張り上げる

⛳首相の新聞記者、メディアへの不信感
 ☆首相は、なんでも反安倍に結びつける一部メディアに不満を持つ
 ☆本来、記者会見は周到な取材を基に追及すべきもの
 ☆東京新聞の望月氏あたりからパフオーマンス先行になった
 ☆テレビのワイドショーも、自身の番組をPRするのが目的で
 *番組名を名乗って同じ質問を繰り返す
 ☆数社の記者が密かに連携した質問で
 *会見者の失言や暴言を引き出すケースもある
 *犠牲者がNHK元会長の籾井勝人氏
 (ライバル社とつるむなどの姑息な手段活用)

政治家もパフオーマンス先行
 ☆メディアが囃し立てるからつけ上がる
 *辻元清美氏の「総理、総理」や「疑惑のデパート」など
 ☆国会では、立憲民主の福山哲郎氏
 *自身の主張を裏付けしようという意図から
 *参考人である尾身茂氏に大声を張り上げた
 *予算委員会では、声だけ大きいパフオーマンスが横行
 ☆臨時国会を要求する野党、吠えるだけでなく
 *政権が採用せざるを得ない政策で勝負するときだ
                  (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『THEMIS(9月号)』


大喝(新聞記者のパフォーマンスも哀れ)
『THEMIS(9月号)』本より画像引用)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユダヤ商法(1)(日本で最初のハンバーガー店オープン)

2020年09月03日 | 韓国・中国
🌸ユダヤ商法(1)(日本で最初のハンバーガー店オープン)

(90)天下の公道を活用せよ
 ☆筆者は、『マクドナルド』と50対50で出資
 ☆筆者が、『日本マクドナルド社』取締役社長に就任した
 *銀座に50平方メートルのハンバーガーの売店を開いた
 ☆実際の売れ行きは、予想をもはるかにオーバーした

最新キャッシャーもこわれる売れかた
 ☆スウエーデン製の『スエーダー』キャツシャーがこわれた
 ☆アメリカの製氷機械が氷を作れなくなってつぶれた
 ☆売れすぎて、機械の能力が限界を越したのだ

年間3億を売り上げる”職場”
 ☆50平方メートル程度のレストラン
 * 1年間の売上は1千万円から1千5百万円程度
 ☆マクドナルドは、年間3億円は軽い勘定

歩行者天国=ハンバーガー・レストラン
 ☆多くの客が来ると、その場で食べてもらえない
 *店舗は50平方メートル
 ☆幸いなことに、店の前は天下の公道
 *ハンバーガーを片手にあふれ出た人たち
 *公道でハンバーガーにパクついていた

(91)脳みそには柔軟性を持たせるべし
 ☆筆者がハンバーガーをやる、と言い出した時
 *多くの人からさまざまなアドバイスを受けた
 ☆「味を日本人好みにしなくちやダメだ」等
 *筆者はハンバーガーが、ユダヤ商法で”第二の商品”知っていた
 *第二の商品は間違いなく売れる
 ☆日本人好みの味に変えたらいいとの忠告
 *筆者は耳は貸さず、味も変更しなかった

銀座、新宿、お茶の水(ヤング中心への商法が勝利)
 ☆若者が集まる場所にハンバーガーの売り場を作る
 *学生の町お茶の水駅前、大井阪急ホテル、横浜松屋等
 ☆いずれも快調に売上を伸ばしている
 ☆脳みその中は、常に柔らかくしておくのが必要
 *既成概念を吹っ飛ばす
 *それが、先見の明に繋がる近道

(92)信用を得る宣伝はロコミに限る
 ☆マクドナルドのバ―ガー
 *カラシからケチヤツプに至るまで、オーダーメイドの品
 ☆1個の製品でビーフ45g入りのハンバーガーを提供
 *牛肉の1日に必要な量はこれ一つで十分なのだ
                  (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『ユダヤ商法』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公務員の楽園(最終回)(地方議員)

2020年09月03日 | 公務員
🌸 公務員の楽園(最終回)(地方議員)

おしかけボランティア町議
 ☆阪神・淡路大震災以来、日本でもボランテイア文化が芽生えた
 ☆倉敷市のボランテイアに訪れた高知県の町会議員トラブルを起こした
 *町議は避難所の小学校に仲間4人と1緒に宿泊することを要求
 *校長から「被災者しか泊められない」と断られた
 *町議らは、「泊めろ―」と言い出した
 *1時間ほどの押し問答の末、泊まるのを認められた
 *無茶を通した町議ら、仮設の風呂に入浴したと要求
 ☆ボランテイアの基本は『自己完結』
 *宿泊場所、食べ物も含め一切被災地のものは使ってはいけない
 *ボランテイアなら誰でも知っている
 *なぜなら、本当に困っている被災者に届かなくなる
 ☆この町議は、自ら率先してボランテイア活動をしている
 *選挙でアピールしようとしていたのでしょう
 *仲間と出掛け、夜には一杯飲んでいる
 *ボランテイアなどと言えたものではない
 ☆被災地にくる自衛隊員の食料は隊支給の非常食
 *飲み水は持参している水筒のもの
 *彼らは給水作業に携わるが、給水車の水は使わない
 *水筒の水の他、川や池の水を浄化して飲み水を作る
 *自衛隊が風呂に入るのは、任務を完了して帰着したあと
 ☆売名行為や物見遊山でくる町議みたいな人間、腹が立つ

餡玉議員の自己主張
 ☆熊本市議会本会議で、女性議員が飴玉を舐めながら質問で登壇
 *8時間以上も閉会が遅れた
 *誰だって、「真面目にやれ!」と怒鳴るでしょう
 *こんなくだらないことで8時間も紛糾する市議会
 *飴玉を口から出させれば済む話なのだ
 ☆委員会の言う議会の品位云々の前に
 *この女性議員は社会人としてのマナー、常識が欠如している
 *この議員は、入場を禁止されている生後7ヶ月の長男
 *抱いて本会議に出ようとして議会を混乱させた前科がある
 ☆選挙前にはその人となりまでわからなかったのかも
 *次回選挙での熊本市民の判断
 *この議員のその後、市議選で再選された

にらみあい町議会で99回の議長選挙
 ☆定数10人の沖縄県与那国町議会の議長が決まらない
 *町長支持の与党と不支持の野党が5議席ずつ
 *採決に加わらない議長の選出を避けたい与野党の思惑
 ☆町議会は議長が決まらない
 *議案審議にも進めていない
 *住民軽視の議会は聞いたことがない
 ☆この町議会は小学校の学級会以下の体たらく
 *解散してもう一度選挙をやり直した方がいいのでは
 *99回目の議長選挙で議長が決まる
 *要した日数は34日、投票用紙は990枚
 *この町議会、まさにバカの集まり

議員バッジの価値
 ☆京都市議会議員、経費削減でバッジを変えると発表
 *1個を作るのに約6万円もかかる
 *京都市議会は、選挙のたびに定数分のバッジを新調していた
 ☆大阪市議会は、議員バッジは貸与制
 *議員でなくなったら返却し、新しく当選した議員がそれを使う
 *議員バッジは、現役議員でない者が持っていてはマズイ
 ☆今回、京都市の市議会はまともな改革をやった
 *地方自治体には、高額バッジをつけている議員が沢山いる
 *議員たちには交付されたバッジが似合う仕事をして欲しい
                  (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『バカの国』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする