慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

『現代語訳、般若心経』(生きることを考える)

2020年10月20日 | 宗教
🌸『現代語訳、般若心経』

 ☆理知を超えた「智慧」を説く仏教の経典
 ☆262文字に凝縮された大乗仏教の教え
 ☆実践的に身につけるしかない智慧「般若」
 ☆合理性ばかりを求める現代の日本人
 *理知を超えた智慧を説く『般若心経』から学べることは多い

⛳『現代語訳、般若心経』の著者のプロフィール
 ☆日本社会に大きな影響を与えている伝統宗教の仏教
 *仏教の数ある経典の中で『般若心経』は有名
 ☆真言宗、天台宗、禅宗を中心に、日本宗派で読まれている
 ☆『般若心経』の本文262文字の長さ
 ☆大乗仏教において重要な「空」の思想が説かれている

 ☆本書を、作家・臨済宗の僧侶、玄侑宗久が現代の言葉に訳した
 *漢文を単純に読み下した翻訳文章ではない
 *科学知識などの知見も挿入している
 *現代に生きる人でも理解しやすい文体である

⛳『現代語訳、般若心経』の内容
 ☆日本で最も広く知られる漢文の経典
 *唐の時代に、中国の僧玄英三蔵がインドから持ち帰る
 *それを翻訳したものが『般若心経』
 ☆「般若波羅蜜多」
 *般若により、理想郷に渡ることで「智慧の完成」の意味
 *「般若」とは実践的に身につけるしかない智慧
 *人間が持つ理知だけではたどり着けない境地
 ☆『般若心経』では、お釈迦様の弟子に
 *観音菩薩が「空」の教えを説いていく様子が描かれている
 *観音菩薩は多くの事例を挙げながら
 *形あるもの、人間の悩みや苦しみは、実体がないと語りかける
 ☆観音菩薩は、「空」の思想を説く
 *あらゆる物質に自性はなく、単独で固定的に実存するものではない
 *観音菩薩は、智慧の完成「般若波羅蜜多」に到達する呪文を伝える
 ☆著者、玄侑宗久は『般若心経』の難しさの本質を説明する
 *人間の理知を超える体験をしようとするところにある
 *理知によってすべて解釈されるはずだという科学主義
 *『いのち』『しあわせ』等は、リアリティーなものでないとする
 *『般若心経』に込められた普遍的な意義を強調する
                (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『世界の古典』




『現代語訳、般若心経』(生きることを考える)
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『鬼滅の刃』の魅力

2020年10月20日 | 生活
🌸『鬼滅の刃』の人気が止まらない

 ☆週刊少年ジャンプで人気絶頂の中連載を終えた『鬼滅の刃』
 ☆アニメ化が大ヒットし人気はとどまるところを知らない
 ☆作者、吾峠呼世晴(ごとうげこよはる)という謎の新人作家 

⛳『鬼滅の刃』ストーリー
 ☆『鬼滅の刃』の舞台は大正時代の日本
 ☆主人公の竈門 炭治郎(かまど たんじろう)
 *亡き父親の代わりに家族の大黒柱となる
 *炭を売りながら生計を立てて暮らしていた
 ☆炭治郎は町まで炭を売りに行って家に戻る
 *家族は無残にも「鬼」に惨殺されていた
 *唯一生き残っていた妹の禰󠄀豆子(ねずこ)鬼に変容を遂げていた
 ☆炭治郎は、鬼狩りの道へと進む
 *禰󠄀豆子を人間に戻す、鬼に復讐するため

⛳『鬼滅の刃』の魅力
 ☆『鬼滅の刃』が、「死」という事実に真っ向から向き合っている
 ☆『鬼滅の刃』では、重要と思われるキャラでも次々と死んでいく
 *ストーリーは、めまぐるしく変化する
 *読者は、このダークな世界観に浸ってしまう
 ☆主人公・炭治郎の驚くべき成長
 ☆兄妹や家族の絆も読者の心に深く刻まれる
 ☆敵である「鬼」
 *忌むべき存在とは言い切れない悲哀が見え隠れする
 *単純な勧善懲悪で片付けることができないストーリー

⛳主人公と鬼殺隊の仲間たち
 ☆『鬼滅の刃』には、魅力的なキャラクターが多数登場する
 ☆高い身体能力を持つ個性的な登場人物ばかり
 ☆本作で、欠かすことのできないキーワード
 ☆「鬼殺隊」
 *鬼の撲滅を目的として作られた政府非公認の組織
 *当主は「お館様」と呼ばれ慕われている
 *幹部として圧倒的な力を持つ9人の個性的な「柱」がいる
 *「柱」が鬼殺隊を支える
 ☆「呼吸法」
 *鬼殺隊員が鬼を倒すために身に着ける術
 *血液に酸素を取り込み、爆発的に身体能力を上げる
 *鬼の頸を落とすことができる

個性的な登場人物のキャラクターと「鬼」と存在
 ☆「鬼」は人を喰らうことで生きる存在だが、もともとは人間だった
 *鬼舞辻無惨の血が体内に入り込むことによって鬼へと変化した
 ☆鬼になると、人間だった頃の記憶が曖昧になる
 *「人を喰いたい」という本能を抑えられなくなってしまう
 *鬼は、異常に再生能力が高い
 *身体の一部が切り落とされてもすぐに元通りなる
 ☆鬼は、直射日光を浴びたりすると絶命する
 ☆鬼は、鬼滅隊員の刀「日輪刀」で頸を落とされると絶命する

⛳『鬼滅の刃』で根底にあるのは家族愛と兄弟愛
 ☆家族愛と兄弟愛が明確に描かれている
 ☆かろうじて鬼となって生き残った妹・禰󠄀豆子
 *本能的な鬼の習性から炭治郎に襲い掛かる
 *炭治郎は決して妹を見捨てない
 *禰󠄀豆子に、「頑張れ」と何度も何度も呼びかける
 *自分の大切な家族は、命をかけて守るという覚悟がある
 ☆敵であるはずの鬼も例外ではない
 *人間だった頃は、鬼にだって大切な家族がいた
 *鬼となれば、人間の頃の記憶が曖昧になる
 *死ぬ直前には走馬灯のように昔の思い出がよみがえることも
 *幸せだったころの記憶に涙しながら、朽ち果てていく

⛳『鬼滅の刃』名言ランキング
 ☆『鬼滅の刃』には多くの名言がある
 *相手を思いやる言葉
 *強くなるためにあえて相手を突き放す言葉
 *腹の底から絞り出すような強い信念を持った言葉
 ☆名言
 *生殺与奪の権を他人に握らせるな
 *醜い化け物なんかじゃない鬼は虚しい生き物だ悲しい生き物だ
 *永遠というのは人の想いだ人の想いこそが永遠であり不滅なんだよ
 *老いることも 死ぬことも人間という儚い生き物の美しさだ
 *禰󠄀豆子ちゃんは俺が守る
 *苦しまないよう優しい毒で殺してあげましょうね
                (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『もったいない本舗』





『鬼滅の刃』の魅力
『もったいない本舗』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊誌危うし醜聞&不倫も飽きられた

2020年10月20日 | 雑誌・書籍
🌸ネットに喰われ休刊週刊誌続出か

 ☆「賭け麻雀」も「トイレ不倫」もすぐ忘れる
 ☆世間の関心がきわめて移ろい易く、週刊誌の苦戦は続く
 ☆週刊誌で、文春は健闘するが、他は20万部前後と苦戦中

⛳内部告発者への気になる謝礼
 ☆毎週数十万部を売り上げ出版社の”ドル箱”といわれた週刊誌
 *いまや赤字を垂れ流す”お荷物”になりつつある
 ☆ネットがなかった時代と異なる
 *有名人の不倫や不祥事、スクープしてもすぐにネットで広まる
 *ワイドショーが繰り返し報じる
 ☆業界の危機的状況は、ABC部数でも明白
 ☆『週刊文春』は″文春砲″と呼ばれスクープを連発
 *約28万1千部で前期並みを維持

 ☆『週刊新潮』前期に”20万部割れ”が話題になった
 *約18万7千部とさらなる下落が続く
 ☆文春がトップを維持できる理由
 *内部告発や情報提供が多いから
 *週刊誌側にとり、販売部数に加え広告収入も入り財政が豊かになる
 *その結果、販売の多い週刊誌、他誌より多く謝礼が払える
 *表向き文春などは「謝礼に金銭は出さない」とコメントする
 *原稿料などの名目で出すことは常識
 ☆文藝春秋社内にも不安もある
 *紙の文春が昨年約1億円の減益
 *オンラインが前年比約4億円の増益し立場が逆転した

⛳週刊誌の記事内容の変化「出世とカネ」が「性と健康」へ
 ☆文春以外の週刊誌の状況は厳しい
 *部数を伸ぼすことを諦め”延命”に走る編集部も増えてきた
 ☆『週刊現代』『週刊ポスト』
 *バブル期「出世・カネ・SEX」の3大テーマで若い読者を獲得
 *現在、ネットやスマホに取って代わらる
 *現在は中高年読者向けの「性と健康」雑誌となった
 ☆総合週刊誌が50~70万部を発行していた時期
 *有名人の不倫や不祥事、週刊誌などのメディアしかなかった
 *ネットで自らが発信できるようになり新聞や雑誌が低迷
 ☆新聞社系の雑誌
 *『週刊朝日』は、かって100万部を売り上げた
 *現在は、『週刊朝日』は約6万4千部、『AERA』も約4万部
 *ネット版を入れても採算割れ
 *週刊朝日は、中高年の健康ネタや大学入試
 *AERAは佐藤優氏の池田大作礼賛の連載が目立つ
 ☆新聞社系で『サンデー毎日』(約3万部)も低迷

読者の関心は活字からネットヘ
 ☆今年は、雑誌の販売部数はさらに落ち込んだといわれる
 ☆各週刊誌が活路を求めるのもの
 *『文春オンライン』や『デイリー新潮』などのネット版
 ☆ネットメディァ関係者が語る
 *ネット記事はとにかく無料が前提
 *編集部発の有料記事は殆ど読まれず
 *『ヤフー』などに記事を配信しても
 *1回読まれる度に支払われる金額は1円以下
 *ある週刊誌のネット版、1千万人が読んでも収入は25万円
 *「紙」の赤字を埋めるためネット記事を増やすしかない
 ☆ネット情報は「噂やウソが多い」ことを暗黙の了解
 *新聞や雑誌はネット版を出すことに躊躇していた
 *それが「出遅れ」と批判されている
                (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『THEMIS10月』


週刊誌危うし醜聞&不倫も飽きられた
『THEMIS10月』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「地政学」1(ヨーロッパ)

2020年10月20日 | 国際情勢
🌸「地政学」1(ヨーロッパ)

ヨーロッパの歴史(ヨーロッパは大きな半島)
 ☆大国同士のせめぎ合いの影響を受け続けるヨーロッパ
 *ヨーロッパはユーラシア大陸の西に位置する「半島」
 ☆ヨーロッパは、海洋に進出しやすい反面
 *ヨーロッパは、陸続きのロシアからの脅威に常にさらされる
 *ヨーロッパの南にはイスラム諸国が控えている
 ☆ヨーロッパは、東のロシアと南のイスラムの2つの勢力がある
 ☆ヨーロッパは、第二次大戦後はアメリカが介入
 *アメリカとソ連の冷戦が始まる
 *ヨーロッパの東側はソ連陣営、西側はアメリカ陣営に組み込まれる
 ☆ヨーロッパは、東西対立の最前線になるなど常に不安定な状態にある

⛳ヨーロッパ諸国の同盟
 ☆ヨーロッパの第二次世界大戦後に作られた同盟
 *政治や経済の「EU」と軍事の「NATO」
 ☆「EU」政治経済を協力をする統合体
 *加盟国で人やモノ、サービス、資本の自由な移動
 *通貨の統一などの取り決めをしている
 ☆「NATO」は、アメリカが盟主の軍事同盟
 *旧ソ連(ロシア)のヨーロッパ進出に対抗する軍事な同盟.
                (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『地政学』




「地政学」1(ヨーロッパ)
『地政学』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする