慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「NFT」「スタートバーン」「DAO」

2023年06月11日 | お金
🌸中央集権をやめたビットコイン(2)

クリエーターのコピベや手数料との戦い
 ☆インターネットが誕生してもデジタルアートが普及しなかった理由
 *「コピペ」文化の存在
 ☆インターネットが誕生して以来
 *アーテイストやコンテンツ制作者
 *画廊やレコード会社を経由することなく
 *作品を直接公共の場で共有することができるようになった
 ☆インターネットは諸刃の剣だった
 *アート作品のファイルダウンロードしてコピーし
 *拡散することが可能になり、権利の帰属先は曖味になった
 *人気アーティストでさえ収益化に苦戦するのが常でした

状況をNFTが変えた
 ☆NFTの登場後
 *誰でもコンテンツをオンラインで見ることができる
 *自分のスクリーンセイバーに使うことも可能です
 *しかしNFTによってコンテンツは希少なものとして
 *ブロックチェーン上に記録され
 *それを本当の意味で保有できる人は限られた人になった
 ☆例えばモナリザの絵のコピーを家の壁にかけても
 *それは、モナリザの絵を持っているということにならない
 ☆多くの人はモナリザの絵のコピー
 *家やネットで見るだけで、満足するかもしれません
 *一部の人は数億円払って保有することに価値を感じます
 ☆NFTにより「本物」は確かに存在する証明になる
 *所有者は公式の文書で公式のライセンスを持っている人だけになる
 *NFTは、ブロツクチエーン技術を使って限られた所有権を
 *デジタル上で確立した
 *オンラインデータを所有することの意味を根本的に変えたNFT
 ☆NFTは、アーティストなどコンテンツ制作者に
 *大きなメリットをもたらした(仲介業者の排除等)
 ☆NFT作品の売買を行うNFTプラットフォームは存在する
 *仲介業者と比べて手数料徴収という面で、制限がかけられている

来歴証明で変わる中古市場
 ☆NFT作品が中古市場で再販され
 *第三者がそのNFTを購入すると
 *自動的に制作者に利益の一部が還元される仕組みの導入も始まっている
 ☆通常のNFT作品は既存のアート作品同様
 *制作者が最初に作品を売った際にのみ、制作者に収益が入る
 *それ以後に何度売買がなされても
 *制作者に収益が返還されないことが一般的だ
 *これが変わりつつある
 ☆NFTでもブロツクチェーンを活用することで
 *流通する半数近くが贋作とも言われる既存のアート業界が抱える
 *課題の解決が期待されている
 ☆日本の企業であるスタートバーン
 *アート作品の管理・流通にブロツクチェーン等を用いることで
 *作品の真贋判定や来歴証明を容易にしている
 (仮想通貨が現在、市場全体の1%ほどの市場規模しかない)
 ☆NFTは発行すれば終わりではない
 *NFTを取り巻く経済エコシステムの設計が必要になる
 *その土台になるのがDAOという概念
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『仮想通貨とWeb3.0』





「NFT」「スタートバーン」「DAO」
『仮想通貨とWeb3.0』記事他より画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 財務省、経済界やOBも動員... | トップ | ChatGPT入力テクニッ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お金」カテゴリの最新記事