慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「働かないおじさん」大淘汰される

2020年07月25日 | 企業
コロナで「働かないおじさん」大淘汰される

 ☆「コロナ・ショック」日本にとりマイナスばかりではない
 ☆経済的な側面からも、日本人の価値観や働き方を大きく変える
 ☆『コロナ・ショック』ビジネス社会『プロの時代』の幕開けになる
 ☆今後暫く、経済活動は「70%エコノミー」が妥当な予測の時代へ

会社の中「不要不急」だらけだった現実
 ☆動いていたものが止まると、いろいろなことが丸見えになる
 *「不都合な真実」が顕在化した
 ☆会社が、「不要不急」で汚染されていたのが明らかになった
 *行く必要のない「不要な通勤」、結論の出ない「不要な会議」等
 ☆「不要な人」「役に立たない人」そして「『いらない人』
 *誰なのか白日の下にさらされた
 ☆『会社で不要な人』が大淘汰されていく時代の幕開け
 ☆日本企業バブル崩壊後、「3つの過剰」に苦しめられてきた
 *「設備の過剰」「債務の過剰」「雇用の過剰」
日本企業のアキレス腱は「雇用の過剰」
 ☆日本企業の多くは「3つの過剰」を解消する努力を行ってきた
 *日本企業は「筋肉質な体質」へと転換した
 *キャッシュフロー重視の健全経営を志向した
 *しかし「設備の過剰」と「債務の過剰」対策が中心だった
 ☆「雇用の過剰」は、現在日本企業のアキレス腱として残る
 ☆今後、コロナ前と同じ経済活動は難しい
 *一度蒸発した需要はそう簡単には戻らない
 *当面は、コロナ前と比べ「30%・50%エコノミー」予測
 *しばらくは「70%エコノミー」が妥当な予測
 ☆日産自動車は生産能力を540万台(4分の3に縮める)
 *経済活動の縮小で「不要な人」が増える
 *「いらない人」を抱える体力が日本企業にはなくなりつつある
「船の大きさ」が縮めば、「働かないおじさん」いらない
 ☆ここ数年、「働かないおじさん」は社会問題化していた
 *出勤しているが、仕事なくぷらぷらしている中高年層の社員
 *明確な仕事や責任も与えられず
 *「働かないおじさん」の給与水準は高い
 ☆コロナ禍で身の丈を縮めざるをえない企業
 *企業に「働かないおじさん」を雇い続ける余裕はない
 *「船の大きさ」が、コロナ禍で3割縮む
 *「定員」がそのままでは、船は間違いなく沈没する
企業は生き残りに必死、問題は、社員だ
 ☆コロナ禍で、日本企業は大きく生まれ変わるのは間違いない
 ☆社員たちの意識や行動が変わらなければ
 *その社員は「お払い箱」になる、
 ☆それは「働かないおじさん」だけの話ではない
 ☆「役に立つ人間」「価値のある人間」しか生き残れない時代に
あなたは「特別な付加価値を生み出せる人」? 
 ☆経済やビジネスが縮めば、「新陳代謝」が起きるのは必然
 *強いものは生き残り、弱いものは淘汰される戦国時代に
 ☆勝ち組と負け組の差はこれまで以上に大きくなる
 *格差は拡大する
 ☆これから問われるのは、「個が生み出す付加価値」
 *社員は「プロレベル」か?「アマレベル」か?
 ☆コロナがきっかけとなる「人材の大淘汰時代」
 ☆日本人にとって「『個』に立脚した時代」の幕開けである
 *『本当に価値のあるプロ』なのか、問われる時代の始まり
                (敬称略)
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『東洋経済オンライン』

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イギリスEU離脱(4) | トップ | 「アクテムラ」と「イベルメ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

企業」カテゴリの最新記事