🌸決める、軸を持つ、ブレをなくす(2)
⛳フォアボールしか狙っていなかった
☆中学時代、筆者は野球部に入っていた
☆中学時代、筆者は野球部に入っていた
*試合で筆者緊張で押しつぶされそうになる場面で
*筆者が考えていたのは、フォアボールで塁に出ること
*筆者が考えていたのは、フォアボールで塁に出ること
*自分がヒットを打ってヒーローになるのではない
*次へつなぐこれしか考えていなかった
*「ボール球を振らないこと」のを意識していた
*「ボール球を振らないこと」のを意識していた
*結果、筆者のヒットでサヨナラ勝ちをした
☆振り返つてみると、バッターボックスで筆者には迷い全くなかった
*「狙いはフォアボール」「ファールで粘る」ことだけを考えていた
☆緊迫する場面だったが、筆者は緊張なくゾーンに入っていた
☆緊迫する場面だったが、筆者は緊張なくゾーンに入っていた
☆「迷わない」ことがいかに大切かの自分のエピソード
⛳「自分なりの軸」があれば、それでいい
☆自律神経を整えるための「軸」とは
☆自律神経を整えるための「軸」とは
*人間として「強い、弱い」とは関係ない
*自分なりに「何かを決めている」ということ
☆できない人にも「その人なりの軸」がある
☆仕事を押しつけられても、どんな仕事でもやると決めている軸
☆仕事を押しつけられても、どんな仕事でもやると決めている軸
☆納得がいかなくても、文句をいわないと決めている軸
☆「イヤな仕事を押しつけられること」はストレスです
*「文句を言えなかった自分」へのモヤモヤが残る
*その思いが自律神経を乱しているケースはよくある
☆大事なのは「自分らしい軸」を持つこと
☆大事なのは「自分らしい軸」を持つこと
*決めてあれば、自分に対するモヤモヤは減少する
*結果、自律神経が乱されない
⛳「おべっか」も「つくり笑い」も軸があれば問題なし
☆人とのコミュニケーションで
⛳「おべっか」も「つくり笑い」も軸があれば問題なし
☆人とのコミュニケーションで
*「おべつか」「つくり笑い」する人がいる
*それ自体はとりたてて問題はない
*それ自体はとりたてて問題はない
☆複雑なのは
*「おべつかをいつてしまう自分」
*「つくり笑いをしている自分」へ
*腹が立つてストンスを感じてしまうケース
*問題はそんな自分にストレスを感じてしま事です
☆「自分の軸」はどこにあるのかを認識するのが最大のポイント
*問題はそんな自分にストレスを感じてしま事です
☆「自分の軸」はどこにあるのかを認識するのが最大のポイント
*それがその人の強みであることが多い
☆「自分の軸」がどこにあるのかを認識していないと
☆「自分の軸」がどこにあるのかを認識していないと
*モヤモヤが残り、ストレスを感じたりしてしまう
☆自分の軸さえ決まっていれば、他人が何をいおうが関係ない
☆自分の軸さえ決まっていれば、他人が何をいおうが関係ない
*他人になにか言う人のほうが「自分の軸」がグラグラしている
*黙っていられないのではないでしょう
(敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『リセットの習慣』
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『リセットの習慣』
「自分なりの軸」を持つ
(ネットより画像引用)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます