慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

『古代マヤ文明』『世界最長文明』『天文学』『生け贄』

2024年09月22日 | 歴史
🌸古代メキシコ 失われた文明の謎1

 ☆巨大ピラミッド、精密な暦、いけにえなど
 *独自に文明を築いた古代マヤ人
 ☆中央アメリカで2500年以上も栄えたマヤ文明
 *紀元前1100年ごろ姿を現し
 *スペインに征服されるまで続いた文明
 ☆4万を超えるマヤ文字、命を神に捧げるいけにえの宗教?

⛳マヤ文明の歴史
 ☆紀元前1000年ごろから16世紀頃まで
 *メキシコ南部からグアテマラ、ベリーズにかけて栄えた高度な文明
 ☆ピラミッドや神殿などの壮大な建造物持ち
 *精巧な暦、高度な天文学など、多くの文化遺産を残した
 *16世紀にスペイン人に征服され、文明は衰退した
 ☆マヤ文明の文化
 *文字を持ち、高度な数学や天文学を発達させた
 *20進法やゼロの概念を世界で初めて使用した

⛳マヤ人は何者?
 ☆マヤ人の起源については、様々な説がある
 *現在のところ、最も有力な説は
 *アジア大陸からアメリカ大陸へ渡ってきた人々の子孫
 ☆マヤ人のアジアからの渡来説
 *ベーリング海峡を渡ってアメリカ大陸に到達した人々が
 *その後中米に移動し、マヤ文明を築いた
 ☆マヤ人の言語や遺伝子にアジア系の特徴が見られる
 ☆現地起源説:
 *マヤ人は、アメリカ大陸で独自に進化した人類の子孫である説

マヤ人はなぜ人間を神へのいけにした理由
 ☆マヤ人のいけにえは、単なる残酷な行為ではない
 *神への捧げ物: 神々を喜ばせ、その力を得るため
 *宇宙との調和: 自然のサイクルや宇宙の秩序を維持するため
 *社会的な役割: 共同体の結束、リーダーの地位を確立したりするため
 ☆マヤ人のいけにえについては
 *まだ解明されていない部分も多く、様々な解釈が存在する
 *マヤ人の宗教観や社会構造、当時の世界観を理解で、重要な要素である

⛳マヤ文明における生け贄
 ☆捕虜
 *戦争で捕らえられた敵対勢力の人々が
 *いけにえにされることが多かった
 ☆罪人
 *重罪を犯した人々が、神への捧げ物として処刑されることもあった
 ☆志願者
 *いけにえになることを名誉と考える人々が
 *自ら志願することもあった
 ☆特定の社会階層
 *宗教的な儀式や、王の即位など、特別なイベントにおいては
 *特定の社会階層の人々が選ばれることもあったかも
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、NHKフロンティア『古代マヤ文明』他





『古代マヤ文明』『世界最長文明』『天文学』『生け贄』
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世阿弥の言葉2

2024年09月22日 | 官僚
🌸世阿弥の言葉2

「鶯飼うことを禁ず」
 ☆「好色、博奕、大酒の三重戒」は父の掟
 ☆ 清次は、世阿弥の父の観阿弥
 *観阿弥は「鶯を飼うこと」もきつく禁じた
 *鶯は、男色を意味していた
 ☆世阿弥の父は、世阿弥と将軍義満との関係を心配していた

「住する所なきを、まず花と知るべし」
 ☆「住するところなき」とは
 *「そこに留まり続けることなく」という意味
 ☆停滞することなく
 *変化することこそが芸術の中心であると、世阿弥は言っている

「家、家にあらず。次ぐをもて家とす」
 ☆家は、続いているだけでは、家を継いだとはいえない
 *その家の芸をきちんと継承してこそ
 *家が続くといえるのだ、という意味
 ☆世阿弥は、たとえ自分の子であっても
 *その子に才能がなければ、
 *芸の秘伝を教えてはならないといった上で続けた言葉
 ☆激しい競争社会の中で
 *「家の芸」を存続させるには、厳しい姿勢が必要だった

⛳「稽古は強かれ、情識は無かれ」
 ☆稽古には徹底して強くあるべき
 *慢心のための強情・頑固があってはならないとした
 ☆下手の得意芸を上手のシテが真似しないのは
 *情識ゆえと断定する
 *「下手は上手の手本」と心得て能と極めるべし

「衆人愛敬」
 ☆大衆に愛されることが一座の中心であるとの意味
 *どんなに上手な能役者であっても
 *大衆に愛されることのない者
 ☆一座を盛り立てていくことはできない
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『世阿弥の言葉』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『早期がん』『がんの再発』『がんもどき理論』『がんの治療不要』

2024年09月21日 | 医療
🌸がんに関する世間の誤解3

⛳誤解を与えるがんの用語、世間に誤解が残っている

 ☆胃がんの場合早期がんの定義
 *「がんの浸潤が粘膜下層までにとどまっているがん」ということ
 *固有筋層までがんが進むとここには血管が豊富で
 *血流に乗ってがんが遠隔転移を起こしやすくなるから
 *いつがんができたかは関係ない
 ☆がんの「再発」の定義
 *新たにまたがんができたという印象を与えかねる
 *がんは「再発」するのではなく
 *もともとあったものが、診断できる大きさになったということ
 ☆今はX線検査やCTスキャン、超音波診断でも解析度が上がり
 *以前よりは小さい転移も見つかるようになった
 *しかし、5ミリ以下ではなかなか診断がつかない
 *小さな転移なら、命に関わることなく心配は無用
 ☆完治を願って、強い抗がん剤や放射線治療をすると
 *副作用で逆に寿命を縮めてしまう
 *失敗は、これまで無数に繰り返されてきました
 *医者がやめておいたほうがいいと言っても
 *強引に治療を望む患者さんも多かったからです
 ☆がんとの共存という戦略
 *小さな転移はあっても許すという事前の心がけが大事
 ☆がん検診、受けたほうがいいと思っている人も多いでしょう
 *がん検診にもメリットとデメリットがある
 ①メリットは
 *検診でがんが早期発見され、治療で命が助かる可能性がある
 *一見、これは大きなことのように思われがちですが
 *そのがんは治療の必要がないがんの場合もある
 *いわゆる″がんもどき″
 ☆日本は検査被曝による発がんが世界中でダントツに多い
 *欧米は全がん患者の1%前後であるのに対し、日本は3%もある
 ☆がん検診で一人でも助かる人がいるなら
 *検診は行うべきだと言うなら、 
 ☆がん検診で一人でもがんになる人がいるなら
 *検診はやめるべきだとも言える

否定しにくい『がんもどき理論』
 ☆「がんもどき理論」(近藤誠理論)
 *がんには命に関わる″ほんもの″のがんと
 *放置しても命に関わらない″がんもどき″がある
 *これまで外科医が手術で治癒させたがん、すべて”がんもどき″だ
 *手術をしなくても患者は死ななかったという理論
 ☆がんの患者さんは手術をしなければ確実に死んでいた
 *全国の外科医たちは主張したかったでしょうが
 *この反論は成立しなかった
 ☆すでに手術が行われているので
 *手術をしなければ、死んでいたとの証拠を
 *出すことができなかった
 *荒唐無稽とも思える「がんもどき理論」の仮説
 *五分の引き分けに持ち込まれた
 ☆近藤氏の仮説は理屈の上ではひじょうによくできている
 *いくら早期がんの段階で見つかっても
 *”ほんもの”のがんであれば
 *すでに他の細胞転移しているので
 *副作用のある治療は無駄だという
 ☆.”がんもどき″のがん細胞は
 *転移する能力がなく
 *大きくなっても通過障害などの弊害がないかぎり、治療の必要はない
 ☆がん「″ほんもの″」も「″がんもどき”」も
 *副作用のある治療は無用ということになる
 *いわゆるがんの「放置療法」
 ☆これには多くの批判があります
 *検診や治療をすれば救える命を
 *みすみす死なせてしまう危険性があるからで
 ☆「がんもどき理論」
 *不必要な検査や過剰な治療に対する
 *アンチテーゼとして提言された 
 *検診や治療は受けたほうがいいという主張と
 *無意味な検診や治療はしないほうが身のためという主張
 *どちらを取るべきか、がんにはよくわかっていないことが多い
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『人はどう死ぬのか』







『早期がん』『がんの再発』『がんもどき理論』
『がんの治療不要』
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『生田緑地』『鰻の成瀬』

2024年09月21日 | 散歩
🌸生田緑地散策

 ☆川崎の自然を満喫できる広大な公園
 *多摩丘陵の自然を生かした起伏に富んだ地形で、豊かな緑が広がる
 ☆年間を通して様々な自然が楽しめる

⛳生田公園の歴史と文化
 ☆生田公園内
 *岡本太郎美術館やかわさき宙と緑の科学館等文化施設も充実
 ☆戦時中の生田緑地
 *現在の平和な姿とは大きく異なる
 *都市の防空緑地
 ☆戦時中、生田緑地は、都市の防空緑地を担っていた
 *樹木の伐採された(防空のため、見晴らしを良くするため)
 *防空壕設置された(空爆に備えて、防空壕が設置された)
 ☆戦後の生田緑地
 *戦後、生田緑地は都市の緑地として再生

生田緑地と古民家(自然と歴史の融合)
 ☆生田緑地内にある日本民家園
 *全国各地から移築された民家を展示している野外博物館
 ☆茅葺屋根の農家住宅や商家等
 *様々なタイプの民家が再現されている
 *日本の伝統的な住居様式を学べる
 ☆古民家と地域のつながり
 *古民家は、地域の人々の生活や文化を育んできた場所
 *地域のイベントや祭りなど
 *古民家を舞台にした様々な活動が行われている
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『CHATGPT』他







                    (130年続く和菓子店)
『生田緑地散策』

🌸鰻の成瀬

 ☆「加盟店が利益を出し、幸福になること」をモットー
 ☆鰻の成瀬を急成長させる フランチャイズビジネスインキュベーション
 ☆ 一般的な老舗のうなぎ店、高価で時間がかかるというのが通例
 ☆鰻の成瀬
 *「安くて早くて、しかもおいしい」と客を魅了している
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『カンブリア宮殿』





『鰻の成瀬』(カンブリア宮殿より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世阿弥の言葉1

2024年09月21日 | 芸術
🌸世阿弥の言葉1

⛳「時節感当」(かんとう)
 ☆幕がぱっと上がり、観客が役者の声を待ち受けている
 *その心の高まりをうまく見計らっている
 *絶妙のタイミングで声を出すことを「時節感当」と言った
 ☆タイミングをつかむことの重要性を語ったもの

⛳「男時、女時」(おどき。めどき)
 ☆世阿弥、こっちに勢いがあると思える時「 男時 ( おどき ) 」
 ☆相手に勢いがついたと思える時「 女時 ( めどき ) 」と呼んだ
 ☆ 向田邦子の小説集の題名で有名なこのことばは、世阿弥の造語です

「秘すれば花」
 ☆秘密にして見せないから花となる(価値がある)
 *秘密にしておかないと花[価値]はなくなる
 ☆ 全部見せるのではなく
 *『チラ見せ』をした方が良い
 *“見たい”という意欲を刺激する
 ☆隠すことで欲望を刺激できる

「軽々と機をもちて」
 ☆自分の気分を軽々と引き上げて
 *相手のリズムにそっと合わせていく
 ☆自分だけのリズムではなく
 *相手との関係性を重視することが大切なのだ

「離見の見(りけんのけん)」「 目前心後 ( もくぜんしんご ) 」
 ☆「離見の見(りけんのけん)」
 *観客の立場になって自分を見ること
 *客観的に俯瞰して全体を見る力
 *世阿弥は、観客から自分がどう見られているかを意識しなさい
  ☆「 目前心後 ( もくぜんしんご ) 」
 *その家の芸をきちんと継承してこそ家が続く
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『世阿弥の言葉』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井県・金沢県旅行2

2024年09月21日 | 観光
🌸福井県・金沢県旅行2

福井県観光(3日目)
 ☆福井県立恐竜博物館
 *世界有数の恐竜博物館
 *ティラノサウルスの全身骨格など、貴重な標本が展示されている
 ☆永平寺
 *曹洞宗の総本山として知られる古刹
 ☆泊り福井市内

福井県観光(4日目)
 ☆丸岡城
 *天守閣が現存する数少ない城の一つ
 *美しい姿は「日本の100名城」にも選ばれている
 ☆越前松島水族館
 *様々な種類の魚や水生生物を間近で見ることができます
 *イルカショーやアシカショーも人気
 ☆福井城址
 *福井藩主松平氏の居城でした
 *石垣や天守台が残されており城址からは福井市街を一望できる
 ☆北の庄城址(柴田神社)
 *柴田勝家ゆかりの城址で、現在は柴田神社
 ☆養浩館庭園
 *福井藩主松平家の別邸として造られた庭園
 ☆新栄商店街
 *昭和レトロな雰囲気が漂う商店街
 *昔懐かしい駄菓子屋や喫茶店などがある
 ☆一乗谷朝倉氏遺跡
 *福井市郊外にある一乗谷朝倉氏遺跡は、戦国時代の城下町跡
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『CHATGPT』









福井県・金沢県旅行(2)
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『がんの治癒判定の誤解』『がんの告知と有名人の公表』

2024年09月20日 | 医療
🌸がんに関する世間の誤解2

がんの治癒判定の誤解
 ☆がん細胞を完全に体内から駆逐したい、そう思うのは当然
 ☆病院で治療を受けても
 *がんが完全に治ったかどうかは、実は判定不能
 *細胞レベルでがんが、存在する可能性があるから
 ☆がんの治癒の判定、「5年生存率」の言葉が使われる
 *がんの診断、治療を開始し、5年後に生きている人の割合
 *治癒の目安のように扱われることも多い
 *しかし、必ずしも治ったという意味ではなく
 *単に5年後に生きているというだけの割合
 ☆現在、ほんとうに治ったかどうかの見極める目安
 *「全生存期間」生死だけを問題にした指標
 *「無再発生存期間」治療後に再発が確認されない状態
 *「無増悪生存期間」再発はあっても病勢の増悪がない状態で生存
 ☆「無再発生存期間」でも、細胞レベルでの再発は診断できない
 *ほんとうに再発がないかどうかは確認のしようがない
 ☆患者さんがいちばん知りたいこと
 *治ったか治っていないのかは
 *専門家でも断言することはできない
 ☆今すぐ死ぬわけではないと、″今”に気持ちを向けて
 *最期が近づいたときに、後悔しないようにしたほうがいい

日本でがんの告知ができるようになった理由
 ☆従来家族には病名を告げても
 *本人には事実を隠すのが当たり前でした
 *がんの告知はたいへんハードルの高いものでした
 ☆告知してしまうと
 *患者さんがうつ病になったり
 *自殺しかねないほど落ち込んだりするケースもある
 ☆状況が変わったのは、有名人のがんのカミングアウト
 *俳優の渡哲也さんが大腸がんを公表し、無事に手術を終えました
 *ゴルフの杉原輝雄プロも、前立腺がんを公表
 (プレイを続けたいから手術は受けず、放射線治療を選択したと発表)
 *立川談志師匠や赤塚不二夫氏も、食道がんを公表し種手術で生還した
 ☆世間が、がんでも死なないのかという印象を持ちはじめた
 *それまでがんの告知が難しかったのは
 *がん=死という思い込みが世間に広がっていたから
 ☆がんの治療もやりすぎたら恐いという印象を広めたのが
 *人気アナウンサーだった逸見政孝氏の胃がん治療
 *末期の進行がんで、再発が明らかだったのに
 *大きな手術を受けて死期を早めた可能性が高かった
 ☆無名の人が死んでもインパクトはありませんが
 *有名人が亡くなると、強い印象を与えるのです
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『人はどう死ぬのか』




『がんの治癒判定の誤解』『がんの告知と有名人の公表』
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『世阿弥』『観世寿夫』『檜垣』『風姿花伝』『言葉を残す』

2024年09月20日 | 官僚
🌸世阿弥の言葉(序)

⛳生きるためには言葉が要る
 ☆生きるための言葉を発見した時
 *なにかがわかり、沈黙の世界の可能性にも気がつく
 *それは、トルストイやパスカルが友の言葉となることもある
 ☆筆者は、矢来能楽堂で能楽事始めた(追善能鑑賞)
 *矢来能楽堂は、普通の屋敷ふうの造り
 *古風な門構えのお屋敷にお邪魔するという感じであった
 *現在も矢来の能楽堂は、お屋敷の雰囲気を残している
 ☆追善能、二代目観世喜之が世阿弥作の『檜垣』の能を舞った
 *筆者には老女もの『檜垣』渋すぎて興味がわかなかった
 *その後30年位経て『檜垣』が面白いと思った
 ☆『檜垣』の能の質感こそ
 *世阿弥の作品を読むことにつながる
 *世阿弥の能楽論の読み方を教えてくれた
 ☆副地頭観世寿夫の声で聴こえる世阿弥の作品
 *曖味なところがなく
 *言葉は精緻に組み合わされた構造体になっていた

⛳観世寿夫
 ☆古今の能の役者のなかでも世阿弥について多くを語った能役者
 *世阿弥が書いた芸術論を意識していた能役者であった
 ☆「舞に舞われる」とは
 *自分が能を舞うのではなく
 *四方から沸き立ってくる舞によって舞われるのだ

⛳舞の宇宙のなかに立って舞う
 ☆「舞に舞われる」は、クラシツク・バレエのピルエットでも同じ
 *寿夫は、四方の無限のかなたから
 *引かれる力のなかに立っていると言った
 ☆650年前に生まれた世阿弥の言葉が今も有効である
 *それを教えてくれたのは観世寿夫という天才であった

世阿弥の言葉を読めば
 ☆現代にも有効な生きるための糧があり、創造の糧がある
 ☆世阿弥は、「心から心へと伝える花こそが能である」と言った
 ☆それは世阿弥が書いた言葉にもあてはまる
 *心から心へ、今へと
 *世阿弥は生きるためのメッセージを伝えている
 *「現在」に生きる世阿弥からのメッセージである
 ☆世阿弥は、その言葉を『風姿花伝』の伝書として残した
 *世阿弥には肖像画すらない。姿を知らない。
 *世阿弥の言葉を読んでいけば、その姿も舞も見える。
 *そう思って、世阿弥は言葉を残した。

いかに舞うか。いかに戦うか。
 ☆孫子の兵法のように、世阿弥は戦い方までも書き残した。
 *その言葉にオーラがある。生きることの呼吸がある。
 ☆世阿弥は言葉に対しても多分天才であった
 *世阿弥ほどに身体芸術についてきちんとした言葉で
 *考え方を残した役者は、世界史上にもいない

演出家鈴木忠志氏、筆者にこう言った
 ☆「言葉を持たない役者はだめだ」
 *役者でも俳優でもない私たちもそうである
 ☆知識と言葉は違う
 *どんなに知識があっても言葉をもたなければ、
 *知識は生きたものとして伝わらない。理解もできない
 ☆言葉をもつ。世阿弥はそれを実践して
 *今も、私たちの心へ風とともに心の花を伝えている
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『世阿弥の言葉』

                          (世阿弥)


                      (桧垣「ひがき」)


『世阿弥』『観世寿夫』『檜垣』『風姿花伝』
『言葉を残す』
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『兼六園、金沢城公園他』『山中温泉散策、東尋坊、芦原温泉』

2024年09月20日 | 観光
🌸福井県・金沢県旅行(1)

金沢県観光(1日目)
 ☆兼六園
 *日本三名園の一つ。四季折々の美しい姿を見せてくれる庭園
 ☆金沢城公園
 *加賀藩前田家の居城跡。復元された建物や庭園を散策できる
 ☆ひがし茶屋街
 *伝統的な町家が立ち並ぶ風情あるエリア
 ☆長町武家屋敷跡
 *江戸時代の武家屋敷が今も残るエリア
 ☆近江町市場
 *新鮮な魚介や地元の食材が豊富に揃う市場
 ☆金沢おでん
 *金沢ならではの独特の味が楽しめるおでん
 ☆1日観光ルート
 *兼六園、金沢城公園、ひがし茶屋街、近江町市場
 ☆温泉(泊り)山中温泉

金沢県・福井県観光(2日目)
 ☆山中温泉街の散策
 ①ゆげ街道
 *温泉街の中心部を流れる大聖寺川沿いの通りです
 *古い街並みが残り、風情ある温泉街の雰囲気を味わえる
 ➁鶴仙渓
 *大聖寺川が作り出した渓谷
 *遊歩道が整備されており、散策もおすすめ
 ③山中座
 *豪華な蒔絵の格天井やロビーに山中漆器の粋を配した優雅な建物
 ④山中温泉総湯 菊の湯
 *松尾芭蕉が愛した湯
 ⑤こおろぎ橋
 *山中温泉を代表する観光スポット
 ⑥栢野大杉
 *樹齢1000年を超える巨木
 ☆東尋坊
 *荒波が作り出した奇岩絶壁は圧巻
 *観光船遊覧、東尋坊タワー
 ☆芦原温泉
 *福井県にある北陸有数の温泉地
 *歴史と魅力あふれる温泉文化が特徴
 *多種多様な温泉で、様々な種類の温泉が湧き出ている
 *泉質が異なる温泉を巡る「温泉めぐり」
 *美しい夕焼けや新鮮な海の幸を楽しめる
 ☆温泉(泊り)あわら温泉
 ☆1日観光ルート
 *山中温泉散策、東尋坊、芦原温泉
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『CHATGPT』







『兼六園、金沢城公園他』『山中温泉散策、東尋坊、芦原温泉』
(『CHATGPT』より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My English practical training20SEP

2024年09月20日 | 英語練習
🌸My English practical training

I would like to make an effort
and continue listening English this year.

⛳5分間英語:『20面相』

⛳今日のセンテン8
*10 degrees Celsius(so-siasu)
*look something up (search)
*How can l help you?
*make me feel at home.
*fascinating(interesting)
*blast
*score(to give points in a test)
*choir(kwiə r)

⛳Cram school (review)3
*draw a walk(sikyuueranda)
*laxative(laksetiv)(gezai)
*pilgrimage(piragurmeiji)

⛳Cram school(Diary+ home work)
Yesterday, I had dinner at Wabisuke. 
It was a dinner party with the members 
who used to study English. 
We meet about once every three or four months. 
Wabisuke's food is delicious and cheap. 
The restaurant is always fully booked. 
Today, I'm going to Mukogaoka Yuen.

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: 『中学生基礎英語2』他



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『悲しみを超えて』『死は存在しない』『あの世での再会』『後悔ない人生』

2024年09月19日 | 生命科学
🌸悲しみのおきて(最終回)

 ☆筆者は、生まれながらにして霊能力を授けられていた
 ☆『死』『魂』『死後の世界』最近4冊ほど読みました
 *『死後の世界からの声』の本分かりやすく記載されています

⛳友人のニッキーが他界したとき
 ☆ニッキーも、もう恐れることも苦しむこともなくなったと
 *うれしく思う一方で
 *彼のことが恋しくてたまらなかった
 ☆彼を愛していた人間はみな
 *この喪失感を乗り切ろうとお互いに助け合ったものだ
 *彼の数多くの感動的な思い出、ユーモラスな思い出
 *時間が、彼を失った痛みをいやしてくれた
 ☆悲しむことは、人生で避けてはとおれない
 *悲しみはつらく、ときとして理性を失わせる
 *悲しみは乗り越えたと思っても
 *予告もなしに舞い戻ってきたりする
 *彼を失った悲しみが再び私に押し寄せてきたものだ
 ☆友人ニッキーはよりすばらしい人生に向けて旅立った
 *だが私の心の中には、ぼっかりと穴が開いてしまったのだ
 ☆彼の妹が、ホワイト・フェザーを送ってくれた
 *彼がいちばん大切にしていたホワイト・フェザー
 *ニッキーはホワイト・フェザーのことを知っており
 *彼はその霊的存在に敬意しその羽根を買ったのだった
 ☆筆者は、 ニッキーのバイブレーションを放つ
 *その羽根を手にするとまた涙を流した
 *筆者の流す涙は、 ニツキーに向けられたものではない
 *筆者の個人的な喪失感に
 *彼を恋しがる人間に向けられたものなのだ
 ☆私たちは、素直に悲しみにひたる必要がある
 *悲しみがいやされる期間は、人によってさまざまだ
 *苦悩する人を相手にする場合、辛抱強くならなければいけない
 *いつまでも悲しんでばかりいる人を見ると
 *自分の生活を始めなさい
 *十分に悲しんだと言ってしまいそうになる
 *だが苦しむ遺族にそういう言葉を投げかけると
 *彼らをさらに絶望させ、孤独に追い込んでしまうこともある
 *あまりに深い悲しみに暮れる人の姿というのは、見ていてつらい
 ☆悲しんでいる人の話を聞いてあげることは、必ず助けとなる
 *人が苦しみを解き放つには
 *その苦しみを口に出す必要がある
 *悲嘆に暮れる友人と一緒に時を過ごしてあげてほしい
 ☆悲しむ人と一緒にいてあげるということは
 *人の役に立てるというすばらしい機会なのだ
 *怖がらずに、手を差し伸べてあげてほしい
 *あなたの愛情と思いやりは、とてもありがたがられるはずだ

死後の世界と輪廻転生
 ☆過度の悲しみから身を守るための、強力な助っ人だ
 ☆霊となった知人が
 *私たちの嘆き悲しむ思考パターンのために
 *混乱させられるかもしれないとわかっていれば
 *いつまでも悲しみにひたってばかりいてはいけない
 ☆人間だれしも、愛する人間を恋しく思うし
 * 一緒にこの世にいられることを願う
 *たとえ永遠の別れではないとわかっていても
 *さようならを言うのは、だれにとっても簡単なことではない
 ☆死というものは存在しない
 *かたちが変わるだけと確信していれば、 
 *いつまでもぐずぐずと嘆き悲しんでばかりはいられない
 ☆筆者の才能
 *あの世を見れる、故人からのメッセージを受け取ることができる
 *自分・多くの人々が他界のプロセスを理解する上で役立ってきた
 *その才能のおかげで、私は死に直面しても恐れを感じない
 ☆筆者の人生
 *いままで他界した多くの人たちのおかげで、豊かなものとなった
 *彼らの思い出は、いつでも昨日のことのようによみがえってくる
 *彼らという存在のおかげで、人生がよりすばらしいものになった
 ☆自分がそうされたいと思うようなかたちで
 *友人たちの他界に対処している
 *彼らを恋しく思い、涙を流したあとは
 *あの世へと旅立たせてあげる
 ☆死者の不滅の魂に対して
 *時間とエネルギーを費やして悲しんではかりいられたら
 *死者の魂のほうも心が痛むはずだ
 ☆自分の人生を歩み続けるというのは
 *故人に対する忠実心に欠けていることにはならない
 *普段の生活を続けながら
 *愛する人間の思い出に誠実であることはできるのだ
 ☆死は、1時的な別れで、愛する人間とは、いつかまた会える
 *私たちは、人生への情熱を通じて
 *愛する人間の思い出をいつまでも大切にしておくべきだ
 *この世で過ごすそれぞれの瞬間が
 *だれかを助けるための機会となる

⛳ミリアムの場合
 ☆ミリアムは夫を亡くしたあと、 1週間で仕事に戻った
 *彼女は夢の中で、夫からメッセージを受け取っていた
 *彼は光に包まれ、とても幸せそうでした
 ☆他界する前の夫は衰弱しきっていたが、夫は元気そうだった
 *夫は、私の悲しみと涙を感じたから
 *助けにきたんだと言いました
 *自分のために泣く必要などない
 *いつの日か霊界で一緒になれるんだから、と教えてくれた
 *彼女に、精一杯生きなければいけないよと言った
 *彼女が落ち込んでいると思うと、自分も幸せになれないと言う
 ☆この体験からミリアムは、しっかりと生きていけると感じた
 *友人の意見など、気にしなかった
 *夫の幸せが、彼女にとっていちばん大切なのだ
 *そうすることでミリアム自身も、心の平穏を見いだせた

⛳後悔しながら、生きること、死ぬことがないように

 ☆ステイーヴは癌で他界した
 *病院に訪ねていったとき、彼はひどくいらだっていた
 ☆やろうとしていたのにできなかったことを嘆いていた
 *1日12時間働いて、資金をためていた
 ☆家族のことをかえりみようとしなかった
 *金と地位がぼくの目標だったからだ
 *そうやってたくさん金を稼いだのに
 *それを使うための人生がもう残されていないなんて
 *彼は、自分のそれまでの生き方を嘆き悲しんでいたのだ
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『死後の世界からの声』




『悲しみを超えて』『死は存在しない』『あの世での再会』
『後悔ない人生』
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀子さま、悠仁さまの東大推薦入学断念決断?

2024年09月19日 | 皇室
🌸紀子さま、悠仁さまの「東大推薦入学」を断念か

 ☆お誕生日文書で滲ませた“特別待遇”批判への苦慮

⛳国際昆虫学会議へ出席された紀子さま
 ☆紀子さまが車の窓を開けて報道陣に会釈されている
 *9月11日、58歳の誕生日を迎えられ
 *天皇陛下と雅子さまに挨拶されるため、皇居へと入っていった
 *やや憂いを帯びたほほ笑みに見えた
 ☆悠仁さまの東大推薦入学説を暗に否定した西村宮内庁長官
 *18歳を迎えられた悠仁さまのご進学先を巡って
 *国民からの反発の声が強いことに
 *紀子さまもお心を痛めていらっしゃるからなのでしょう
 ☆お誕生日に際して寄せられた宮内記者会の質問に対する文書ご回答で
 *紀子さまは母親として、“世間からの批判を和らげたい”という思いで
 *悠仁さまのこれまでの歩みを振り返る文書をつづられた
 ☆多くの国民と認識が乖離したままでは
 *ネット上でのバッシングという問題を深刻なものにしてしまう
 ☆宮内庁の西村泰彦長官が定例記者会見での発言
 *悠仁さまの進学先を巡る報道に対し
 *“根拠のない情報が流れている”とした
 *今後必要に応じて対応を取るという見解を示した

⛳宮内庁が打ち消しに躍起になっている“根拠のない情報”とは
 ☆東京大学への推薦入学を指していることは明らか
 *国際昆虫学会議へ悠仁さまが参加された際にも
 *“推薦のための実績作り”との批判が強まっていた
 ☆経緯に加え、幹部たちの発言からも
 *“紀子さまは悠仁さまを推薦入試制度で
 *東大に進学させることを断念された”とみる関係者は多い
 
⛳悠仁さまの学力の伸び悩みも
 ☆“長期戦略”を転換 激化する“特別待遇”批判を受け
 *紀子さまの“悠仁さま受験戦略”方針転換をしたよに見える
 ☆方針転換には、学力面での懸念も要因となっている
 ☆東大の『学校推薦型選抜』は共通テストの受験も必要
 *トータルで8割以上の得点を目指さなければならない
 *並大抵の努力ではそのレベルに達することはできない

紀子さまの祖父や父が東大卒
 ☆実弟の川嶋舟さんも東大大学院で博士号を取得している
 ☆紀子さま、“一流の研究には東大しかない”との思いが強いと聞く
 ☆悠仁さまがお茶の水大学附属幼稚園に入られたころから
 *長期計画で東大進学のための戦略を描かれてきたといわれる
 *方針転換を決断されるには相応の苦慮があったようだ
 ☆悠仁さまが、どの大学に進まれるにせよ
 *成年皇族としてご活動の幅を広げられる悠仁さまにとり
 *もっともいま必要な“学び”とは何なのかを考慮するのが必要だ
 ☆ 紀子さまが58歳のお誕生日文書に滲ませていた苦渋
 *この決断が、国民にとって喜ばしい
 *悠仁さまのご成長と飛躍に結びつくことを願うばかりだ
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『女性自身』


紀子さま、悠仁さまの東大推薦入学断念決断?
(『女性自身』記事より画像引用他)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「簡潔」は最強の戦略

2024年09月19日 | 雑誌・書籍
🌸一発でわかる「頭の悪い人」と「頭のいい人」

 ☆それは、話し方の決定的な違い
 *ビジネスパーソンに「簡潔化」の作法を指南する本が誕生した
 *世界でベストセラーとなっている
 ☆話題作『Simple 「簡潔さ」は最強の戦略である』より

頭のいい人の話は「簡潔」である
 ☆ローマ教皇フランシスコはカトリック教会の司祭たちに
 *説教を40分から10分に短縮するよう指示した
 *さもないと聞き手が興味を失うからだ
 ☆誰よりも拍手喝采したのは修道女たち
 *修道女たちは、司祭の説教の犠牲者ですから
 ☆どんなコミュニケーションも
 *まずは「相手の具体的なイメージ」と
 *「彼らが何を必要としているか」
 *「何を望んでいるか」を考えるところから始めるのが必要
 *頭のなかで、語りかける相手を思い描くのが必要
 ☆集団を相手にするときも
 *集団の1人の具体的な人物や名前、顔、役割に焦点を定める

⛳多くの相手とコミュニケーションを取るときは、必ずこれを行う
 ☆全員に語りかけようとすると、誰の心にも響かない
 *語りかけたい具体的な相手をイメージすると、発言が明確になる
 ☆テレビのトークはいちばん下の層に合わせている
 *いちばん知識が乏しい視聴者を基準とし
 *できるだけ幅広い聴衆を取り込もうとする
 ☆結果的に番組の質を下げ、単調な番組制作に終始している

集団への語りかける相手の選択
 ☆対象とする大きな集合の中心にいる
 *聡明で、時間に追われ、好奇心旺盛な人物を思い浮かべること
 *現実の仕事や現実のニーズを持つ現実の人物だ
 ☆あなたの話題に興味があり
 *耳を傾けてくれそうな人物を標的にして話題を進める

「よく知られていること」と「新しい情報」とは区別して示す
 ☆情報がなぜ重要かをわかりやすく伝えるための語り口
 *データが伴っていなければならない
 ☆読み手の時間と知性に敬意が払われていると実感できるメッセージ
 *相手の心に響く
 ☆頭の悪い人は「余計なこと」を言う

⛳重要なスマート・シンプル
 ☆シンプルで、浅くならないコミュニケーション法
 *メッセージをその読者にぴったりと合わせる
 *スマート・シンプルを確実に達成するには
 *相手に何を心にとどめてほしいのかを明確に意識すべきだ
 *それを無駄なく、鮮明かつ印象的に表現する方法を見つける
 ☆自己診断してみよう
 *友人の誰かに、自分がこれまでに書いた文章を読んでもらう
 *そして、あなたが伝えようとしたもっとも重要なことは何か
 *わかったかどうかを聞いてみる
 *自信をくじかれるかもしれないが、とても有益な方法だ
 ☆伝えたいことを理解してもらういちばんの近道
 *「伝えたいことだけ」を伝えること、そこで話をやめる
 *そうすれば、相手はあなたが伝えたかったことを
 *一字一句、すぐに繰り返してくれるだろう

⛳本を書く場合も「そこでやめ!」という思いきりが必要
 ☆ところが、誰もがこの点でつまずく
 *言葉を山ほど重ね、肝心なことを埋もれさせてしまう
 *又伝えたいことをずばりと言わず、相手に推測させようとする
 ☆読者には、カッコつけるより親切であれ
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『ダイヤモンドオンライン』


「簡潔」は最強の戦略
(『ダイヤモンドオンライン』記事他より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『医者が告げる余命とは』『新戦略=がんとの共存』

2024年09月18日 | 医療
🌸がんに関する世間の誤解1

余命の意味
 ☆自分がいつ死ぬのかがわからないのは、いいことだ

 ☆しかし、がんで治癒が望めない状態になると
 *医者は患者さんや家族に余命を告げることがある
 *あらかじめ心づもりをしてもらうほうが
 *患者さんの側にも医療者側にもよい効果があるから
 ☆医者の告げる余命の意味
 *医者は予言者でなく、ピタリと余命を言い当てること出来ない
 *実際、患者さんの認識のズレは
 *医療者の想像をはるかに超えることがある
 ☆医者は余命を告げるとき、短めに言う
 ①例、余命半年と言って4ケ月で亡くなると
 *「半年だと聞いていたのに」と、ご遺族が怒ったりする
 ➁「余命は3年」と言う代わりに
 *「余命は年単位です」などと言うこともある
 ③余命が半年とか3ケ月のときは、「月単位」
 ④1ケ月を切ると「週単位です」などと言う
 ⑤この病気「平均余命は0年0ケ月です」などと
 *告げられるのは、「中央値」である
 ☆中央値とは
 *100人の患者さんに治療をしたとき
 *50番目に亡くなった人の余命
 ☆医者に余命を告げられても、あまり気にしないのがよい
 *気にしたって、余命が延びるわけではない

新戦略=がんとの共存
 ☆がんになったら、治るかどうかが最大の関心事
 *以前は、転移とか再発が明らかになって、治らないとなると
 *死の宣告にも等しいというのが、多くの人の印象である
 ☆以前は、がんは治るか、死ぬかのどちらかでした
 *今は治らないけれど
 *死なないという状況も可能で「がんとの共存」です
 ☆がんが人の命を奪うのは
 *全身に転移して体力や免疫力を奪うからです
 *体力さえあれば、生命維持に関係のない臓器(骨等)に転移しても
 *人は死ぬわけではありません
 ☆がんとの共存では、がん細胞を全滅させるのではなく
 *患者さんの命を奪わない範囲なら
 *転移があってもようすを見るという戦略です
 *患者さんとしては、何ともすっきりしない状況でしょうが
 *何事も過ぎたるは猶及ばぎるがごとし
 ☆以前は、がんを徹底的にやっつけようとしたために
 *副作用が強く出て、逆にがんの病勢を強めたりしていた
 ☆がんとの共存を受け持つのは
 *腫瘍内科、または化学療法科
 *抗がん剤や免疫療法を行う
 ☆以前は、がんの治療はまず外科手術
 *手術でがんを切除できれば治癒
 *取り切れなかったり、再発があれば不治で
 *あとは死あるのみでした
 ☆患者さんの命を救うことが目的の外科医から見れば
 *腫瘍内科は治らない患者さんを受け持つ科
 *言わば敗戦処理の科のように思われていた

⛳ガンに対する治療法の進歩
 ☆がんとの共存という新戦略が可能になった
 *がんが恐ろしいのは死ぬ病気だからで
 *死なないのならほかの慢性疾患と同じ
 *ずっと死なないわけではなく
 *いつかは最期を迎えるわけです
 *それはがんでなくても同じでしょう
 ☆がんになって治らないとわかっても
 *絶望する必要はありません
 ☆残り時間を、有意義にすごす道はいくらでもあります
 *筆者は、こういう励ましの言葉好きではありません
 *口で言うのは簡単ですが
 *実際にはそうとうな精神力が必要です
 *がんになってから慌てないためにも
 *正しい情報を知り、心の準備をしておくことが重要です
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『人はどう死ぬのか』





『医者が告げる余命とは』『新戦略=がんとの共存』
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『霊界は思考の世界』『物質界での正しい思考』『物質界とカルマ』

2024年09月18日 | 生命科学
🌸思考の世界

 ☆筆者は、生まれながらにして霊能力を授けられていた
 ☆『死』『魂』『死後の世界』最近4冊ほど読みました
 *『死後の世界からの声』の本分かりやすいです

霊界は、思考の世界だ
 ☆霊界に到着したその瞬間に、あなたも思考の力を実惑する
 *そのすごさに圧倒されるだろう
 *あの世における思考の力
 *あなたの想像をはるかに上回るものだ
 ☆あなたは、霊界についたあと
 *すぐに思考の動きを理解することになる
 *もう肉体 に制限されることもない
 ☆この世では、まずやりたいことを頭に思い浮かべてから
 *その思考を実現させるために物質的な行動をとる
 ☆物質界での積極思考
 *幸せで、充実した生活に役立つ
 *ものごとを前向きに考えることによって
 *難問を切り抜けることができるようになる
 ☆私たちの物質界での生活の質や死後の世界にまで影響を与える
 ☆霊界でも、物質界における環境が総合されたものだ
 *物質界(現在)の私たちの思考、行動
 *現世に持ち込まれた前世のカルマ的状況が、総合される
 ☆この世で私たちが対処しなければならない状況の中に
 *思考習慣とは関係なくカルマによるものがある
 ☆霊界へ移行すれば
 *そこでの生活はもっばら私たちの思考だけで成り立つ
 *カルマが働くのは、物質界においてのみなのである

正しい思考
 ☆筆者の妹が癌のために他界した
 *闘病生活を続けているあいだ
 *筆者はよく彼女とともに時を過ごした
 *あの世についてもたびたび話し合っていた
 ☆妹は、積極思考で生きることが
 *試練を切り抜ける鍵とのことを理解していた
 *2年間ほど病状がおさまっていたので
 *癌が再発したとき、妹は打ちのめされ自分を責めた
 *妹は、自分の思考が十分前向きでなかったので
 *癌が再発したのだと考えた
 *しかし、妹のものの考え方自体には、何も問題はない
 ☆筆者がいままで会った中でも妹は
 *もっとも前向きで、愛すべき人間なのだ
 *病気について愚痴をこぼしたこともなかったし
 *癌にかかったのは、彼女のカルマなのだ
 *筆者は妹に、人生には前世から持ち込まれた状況があると説明した
 *カルマ的状況とどのように取り組むかという選択
 *本人の手にゆだねられることになる
 ☆妹は、自分は健康を回復させるのに
 *できる限りのことをやったのだ
 *事実を受け入れると大きな安堵感を得た
 *妹が、前向きな人生を送ってきたのをはっきりとさせた
 *それにより、妹は、心穏やかに死を迎えられるようになった

妹が他界したあと
 ☆筆者は妹からのメッセージを受け取った
 *他界する前、いつかまた会えるということを話し合っていた
 *妹は、自分が他界したとき、筆者に知らせにくると言った
 *すべてうまくいっているという
 *はっきりとしたサインを送ると言っていた
 ☆他界 当日の夜遅く、筆者が寝室でテレビを見ていると
 *バカラグラス製の天使が部屋を横切って飛んできた
 *文字どおり、飛んでいたのだ
 *筆者は天使を拾い上げた
 *デスクの横にホワイト・フェザーが立っているのに気づいた
 *私に何かメッセージがあるのだと悟った
 ☆筆者は、アストラル・スクリーンに全意識を集中させた
 *妹の明るい顔か見え、笑いながら、人々と一緒に何かしゃべっていた
 *その中には、母親もいた
 *彼女は完璧なほど健康そうに見えた
 ☆前向きな考え方と、死後の世界を信じる心のおかげで
 *妹は霊界への移行をすんなりとクリアできたのだ
 ☆妹が死を迎えたときの心構え
 *生きているときと同じぐらい前向きなものだった
 *画像は消え、ホワイト・フェザーも去った
 *つぎの日の朝、筆者の電話が鳴った
 *妹の夫から、真夜中に息を引き取ったと知らせてきたのだ

霊界における思考の具体化
 ☆この世で、考えたことを実現するためには
 *具体的、物質的手段をとらなければならない
 *しかし、霊界では、そんな必要はない
 ☆例、物質界では、家を建てるためには大変な労力を要する
 *霊界では、望みの家を思い浮かべるだけで、それが実際に手に入る
 *その家に住みたいという願望を捨て去れば、家は消えてなくなる
 ☆自分の居場所を人に教えることもできる
 *妹に強い思考が向けられると、妹のほうもそれを受け取る
 ☆この世で祖母の知り合いだった人物が霊界に到着し
 *祖母の居場所を知りたいと思ったら
 *祖母に向かって力強く念じればよいのだ
 *祖母はそれを感じ取ると
 *今度は自分の力強い思考形態を使って
 *自分の家の位置を知らせる
 ☆これらはすべて、 一瞬のうちに起こること
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『死後の世界からの声』




『霊界は、思考の世界』『物質界での正しい思考』
『物質界とカルマ』
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする