タカ長のタカの渡り観察

タカが好き、山が好き、花が好き、心はいつも旅もよう。日々移ろいゆく心もようを綴るナチュラリストのつぶやきです。

鳳源寺の紅葉

2012年11月11日 | 旅行のことなど
 昨日紹介した尾関山公園の道路向かいに鳳源寺があります。この鳳源寺も、知っているつもりでほとんど知らない寺です。その詳細は青字をクリックして下さい。

 尾関山公園の紅葉を見たあと仲間たちとその鳳源寺を訪ねました。タカ長にとっては3回目か4回目の鳳源寺ですが、、、、、恥ずかしながら(?)瑶泉院の遺髪塔を見るのは今回が初めてのことです。

            

 ホームページで紹介されているように、この鳳源寺は忠臣蔵ゆかりの三次淺野藩の菩提寺で、ここに瑶泉院の遺髪塔があることは前々から知ってはいました。しかし、いつでも行けるところには案外行けないもので、寺の境内から一段高いところにある遺髪塔を見に上がったのは今回が始めて、と言うわけです。

     

 そこにいたる紅葉はいまが盛りでした。あの紅葉の下に遺髪塔がありますが、、、、、その前に、、、、、、

        

 義士堂に寄って、、、、、

 ここからの紅葉が見事でした。こんなに良いところがあるのになぜこれまで来なかったの???とわが身に問いかけるような紅葉ですね。

        

        

     

 忠臣蔵の超有名人の遺髪塔としてはいかにもこぶりな塔でした。やはり遠慮があったのでしょうか?質素で、、、、、まわりにはこれといったものもなく、、、、、紅葉とワンショットにおさめるために、遺髪塔の斜め後ろにまわりこんで撮りました。

     

 ともあれ仲間からのリクエストがあって思わぬ紅葉狩りが出来ました。

 この時期山を歩くにつけ、旅をするにつけ日本に生まれたしあわせをしみじみ感じるタカ長です。