仲間たちとの裏山歩き、今日は「月例」と言っている弁当持参の日です。
しかし、このところ横着になって、寒いこの時期はアルカディアヴィレッジで昼食にすることが多くなっています。
今日のコースです。
右端がスタートゴール地点です。
ループのところは時計回りに歩きました。
極楽寺山の主要部です。
下のほうで青い軌跡がループ状になっていますが、その左側が原生林コースです。
国定公園に指定されていて、建前としては斧が入っていないエリアですが、最近はずいぶん明るくなりました。
私たちのようにいつも「裏口」から山上の古刹、極楽寺に参拝しているとこのコースは歩きません。
今日は堂々と(?)山門のほうから参拝することにして、この原生林コースを歩いたのです。
画像は順不同ですが、このような巨木の森を歩いて、、、、
山門に行きます。今日は正面からの参拝です。
極楽寺に登ると、その後はいつも通りです。
展望台で広島湾の海を眺めながら休憩します。もちろん、本堂と阿弥陀堂の参拝は欠かしません。
そして、今日は山門から参拝したので(?)本堂の前で記念撮影をしました。
その後はアルカディアヴィレッジに行くだけです。
今日は「豚トロ定食」を注文しました。800円でした。
本日の歩行距離は10㎞を超え、歩数は18,000歩になるので、この程度のものを食べないとカロリー不足になりそうです。
このコースを16名全員が歩ききりました。
皆さん元気ですね。
しかし、このところ横着になって、寒いこの時期はアルカディアヴィレッジで昼食にすることが多くなっています。
今日のコースです。
右端がスタートゴール地点です。
ループのところは時計回りに歩きました。
極楽寺山の主要部です。
下のほうで青い軌跡がループ状になっていますが、その左側が原生林コースです。
国定公園に指定されていて、建前としては斧が入っていないエリアですが、最近はずいぶん明るくなりました。
私たちのようにいつも「裏口」から山上の古刹、極楽寺に参拝しているとこのコースは歩きません。
今日は堂々と(?)山門のほうから参拝することにして、この原生林コースを歩いたのです。
画像は順不同ですが、このような巨木の森を歩いて、、、、
山門に行きます。今日は正面からの参拝です。
極楽寺に登ると、その後はいつも通りです。
展望台で広島湾の海を眺めながら休憩します。もちろん、本堂と阿弥陀堂の参拝は欠かしません。
そして、今日は山門から参拝したので(?)本堂の前で記念撮影をしました。
その後はアルカディアヴィレッジに行くだけです。
今日は「豚トロ定食」を注文しました。800円でした。
本日の歩行距離は10㎞を超え、歩数は18,000歩になるので、この程度のものを食べないとカロリー不足になりそうです。
このコースを16名全員が歩ききりました。
皆さん元気ですね。