タカ長のタカの渡り観察

タカが好き、山が好き、花が好き、心はいつも旅もよう。日々移ろいゆく心もようを綴るナチュラリストのつぶやきです。

ビミョウな(?)はなし

2019年01月04日 | 山歩きから
最高の天気になりました。

しかし、今日は家でゴロゴロしています。

       

スマホをいじって昨日の軌跡を取り出すことができました。

といっても思い通りの画像ではないようです。何しろ無料会員で、カネをかけないで色々なことをしたいので、何事にも時間がかかるのです。

そのプロセスが勉強???

勉強といえば、昨日はいつもの駐車場でスイッチを切ったつもりですが、切れていなくて軌跡が拙宅まで続いていました。

そのため高度表示の最後が100メーターくらいになっています。

このようなミスをなくすることも勉強の一つですね。

    

昨日の裏山歩きですが、ブログに書いたようにとても調子が良かったのです。

タカ長がプロ野球の投手だったらノーヒットノーランくらいできたかもわからない、と思わせる調子でした。

登り始めは右ひざのあたりに違和感がありましたが、この程度のことはいつものことです。

それも登っているうちに気にならなくなり、下りは自分のイメージ通りの歩きができた感じです。

なぜそうなったのか分かりませんが、色々なことがはまったのでしょう。

    

靴はいつもの靴ですが、ソックスは平素あまり使っていないものでした。

ソックスの厚さの差など小さなものですが、それも関係したかもわかりません。

服装はチョッと寒さを感じるものでスタートしました。汗かきのタカ長がほとんど汗をかかないで歩きました。

登山靴とソックスとひもの締め具合、それらはいつも気にしていることですが、それがピタリとはまったのでしょうか?

とにかく、昨日は足の痛みをほとんど感じないで歩くことができました。

歩き方が良かったのか、登山道の状況が良かったのか、足音もいつもよりしない感じでした。

他にも理由があるのかもわかりません。

歩くことなど誰にでも出来ることですが、自分なりの歩き方を追求してゆくと、最後はビミョウなはなしになります。

次回、山を歩くときに、昨日と同じように歩けるかどうか分かりませんが、自分なりの歩き方を追求することは止めないつもりです。

ボケぇ~と歩いているとチコチャンに叱られますから、、、、、、。


快調な始動でしたが、、、、

2019年01月03日 | 山歩きから
    

この天気に誘われて、独りで裏山を歩いてきました。

三日間も寝正月すると体重が心配、ということですが、、、、

このところ1月3日に始動するのが恒例にしています。

今日のコースは、、、、

    

この写真を見ると仲間たちはすぐに理解できます。

これで分かるように二郎杉の尾根を登りました。

このルートを歩く人は少なくて、登山道はフッかふか、その上倒木も少なくて快適な登りでした。

        

この二郎杉はなかなか立派な杉ですが、この写真を見ただけでは分かりませんね。

比較対象するための人物がほしいのですが、この尾根を登る人はいませんでした。

このコースを登ると、目指すところはただ一つです。

    

障子岩です。

その障子岩から見る安芸の宮島。ここで数枚の写真を撮っただけで牛池林道を目指しました。

箱根駅伝の後半を見たいので長居は無用、と言う訳です。

寄り道もしないで椿尾根を下りました。

    

その椿尾根の、落ち葉が積もったところがキレイになっていました。

写真では分かりにくいでしょうが、ここには落ち葉が積もっていて、ここを下りるとき気をつけているのです。

今日はこの状態ですから、快適に下りることが出来ました。

聞くところによると若い人二人が作業されているようですが、その行為に感謝、感謝です。

その椿尾根を下りているとき、二人連れの若者が登ってきました。

聞いてみるとこのコースを登るのは初めてだとか、、、、、

初めてだと牛池から先に行くのが戸惑うので、そのコースを教えてあげました。

それはいいのですが、そのやり方がいままで通り、その時スマホを持っているという認識がありませんでした。

スマホで地図を見ながら説明すれば彼らも分かりやすかったはず、と思ったのは彼らと別れた後のことです。

いつもの駐車場に帰ったら、これからさくらの里へ行くという登山者がいました。

話してみると、さくらの里はご存知でしたが、その上の立戸岩はご存知ないようでした。

この好天の日に立戸岩からの展望を見ないなんて、、、、、。

「少しオーバーに言えば、広島県の西半分の山が全部見えますよ」

この時はスマホで地図を見ながら説明しました。

いくらタカ長でも、2回もドジをしません。

それはいいのですが、今日取った軌跡をスマホでは見たのですが、その軌跡を取りだそうとしたら、、、

それがスマホの中で行方不明になりました。

今日のタカ長は快調で、特に足の状態がウソみたいに良くて、最高の始動になったのです。

しかし、スマホはまだまだ身についていません。

使い方は分からなくても、せめて、スマホを持っていることくらい意識したいのですが、、、、、

たったこれだけのことが出来ないタカ長です。


文字通りの寝正月

2019年01月02日 | 日々雑感
    

拙宅から見る今朝の日の出です。初日の出ではありません。

昨日の日の出はこれよりきれいだったのですが、スマホで撮ることを思いつかなくてチャンスを逃しました。

タカ長のスマホ生活はまだまだ、これではスマホを使っているとも言えませんね。



朝から箱根駅伝を見て、、、

この時間はラグビーを見ています。

その間に仕事(?)といえば、今年登りたいの字がついた山をあらためてチェックするくらいです。

距離的に行けそうな山は、、、、

  猪谷山~広島県の帝釈峡の近く

  猪子山~島根県

  猪辻山~広島県神石高原町

  猪群山~大分県

くらいでしょうか?

猪谷山や猪子山に登る道があるのかどうか、タカ長は知りません。

猪辻山は小さな山なので何とかなりそうですが、わざわざ岡山県境まで行くほどの山かどうか、それも分かりません。

それなりの資料を持っているのは猪群山だけです。しかし、そこは大分県なので気楽には行けません。

そこでどうするか、、、、、そのようなことを考えながらテレビ観戦しています。

今年も始まったばかりなので、具体的なことはゆっくり考えることにします。

干支の年にの字がついた山に登るのは今年が最後になるはずですから、1座か2座はゲットしたいと思います。


一年の始動

2019年01月01日 | 日々雑感
    

新しい年を迎えました。

今年も横着なタカ長は自宅で初日の出を見たあとテレビで実業団駅伝を観戦、、、

2区が終わるころ氏神様に初詣しました。

このパターンが一年の始まりです。

    

朝は晴れていましたが、この時間は曇ってきました。

この神社は子どものころ草野球をしたところです。

当時はボールもバットも何もなくて、すべては自分たちで作っていました。

そのころ、本殿の前がホームベースで、そこからこの広場の奥まで球を飛ばしたことがあります。

と言ってもレフトフライでしたが、あの時の感触はいまも覚えています。

そのようなことを思い出しながら少しずつ前に進みました。

    

明日は箱根駅伝のテレビ観戦のつもりです。そして、、

仲間たちとの始動(8日)の前に1回か2回裏山を歩くつもりです。

山歩きの面では年が変わっても特段の変化はありませんが、気持ち的には細く長く、、、、

回数的には今年と同じように140回程度を目指すつもりです。

中身は段々あやしくなっていますが、回数だけは減らさないように、、、、、

それがこれからのタカ長のテーマになるはずです。


新年のご挨拶

2019年01月01日 | 日々雑感
    

新しい年を迎えました。

今年も元気に歩き続けるつもりです。

その行き先は,とりあえず「八十路山の登山口」ということでしょうか?

イメージ的には、八十路山の登山口の近くでで車を下りて、本当の登山口に向けて林道コースを歩き始める感じです。

本当の登山口は半年先です。

    

八十路山の登山道はどのようなものか、踏みこんでみないと分かりません。

踏みこんでみないと分かりませんが、とにかく足もとに注意しながら、転ばないように登って行くつもりです。

気分だけは空を飛ぶツルのように、高く、遠いところを見ながら、、、、、。

今年も相変わらずよろしくお願いいたします。