武田じゅうめい 愛と誠と正義

色即是空とは、すべての存在は虚無であると知る。
旗印は日本愛、 日本人には日の丸が足りない

ドラエモンになりたかったホリエモン

2006年12月06日 | 人間の欲望
12月3日のサンプロは面白かった。ホリエモンの生出演であった。
心の中を覗き込むようにアップのシーンが多かったが、拘置所から出て少し肥えたようだ。

単純なところから入る。逮捕起訴のもとになっている粉飾決算は真っ黒である。横浜の港陽監査法人が認めた決算であり、会計学的に難しい判断を素人の私(ホリエモン)が分かるわけないでしょう、と反論していたが、嘘である、
自社株売却益を売り上げ(営業販売)に計上してならぬことは会計の初歩である。
株式売却利益は営業外利益に計上するものである。そして最後に経常利益として出てくる。であるから本件は粉飾決算である。
これはど素人でも分かる。

従って、港陽監査法人は、これで廃業に追い込まれた。港陽監査法人の担当会計士、久野氏と小林氏は、売り上げに計上するのは」まずいけど、どうせ対外的にはわからないだろう、それに経常利益が正しければ経営の実害はないと自己納得しただけの話である。仮に最悪ばれても、訂正で済むだろうという読みであった。
なぜなら宮内氏からの強い要請があったから、商売上、安易に妥協してしまった。
宮内氏は税理士であるから、これが見つかれば、やばいと思っていた、だから検察に挙げられたときには万歳してしまった。抵抗のしようがないのである。
ホリエモンは、本当はカラクリと違法性を知っていたが、知らないふりをしていただけである。百歩譲って、こんな単純かつ重大なことを知らなかったと言い逃れしても上場している企業の代表取締役として責任を免れない。
テレビでは逃げていたが。

熊谷副社長は、社長が知らなかったというのは悲しい、と言ったのは文字通りホリエモンはすべてを知っていたのに、責任逃れを言うのは悲しいということである。社員のバス代までチェックしていたホリエモンがそれを知らないわけがない。
ホリエモンが唯一本音を言ったのは、「こんなことで逮捕されるとは思わなかった」。確かに、カネボウのような嘘八百の粉飾決算とは違う。ライブドアの場合、経常利益は合っているから、経営的実害はない。しかし、ライブドア幹部連中が根こそぎ逮捕というのは尋常ではない。通常、税務署あるいは証券取引所から訂正指導を受けて、監査法人と会計士が叱られて終わりである。だからホリエモンはこれでやられるとは想像すらしていなかった。権力を甘く見ていた。

地検特捜部は、異例の100人体制を敷き、この事件に着手したのは不退転の決意があったからである。結果、関係した役者達は一蓮托生でお縄になり、社会的に葬り去られ、ホリエモンの盟友、野口氏は沖縄で殺されてしまった。
何が尋常ではなかったのか、明日に続く、デデンデン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャイナの夕陽

2006年12月05日 | 国際外交の真実
中国に進出している日本企業に甘えを捨てよと言いたい。 
よそ様の国に行ったら、その国に煮て食われようが、焼いて食われようが、そういう覚悟がなければ中国進出をすべきではない。泣き言を並べる前に自らの不明を恥じるべきである。1980年代から日本の製造業は少しずつ中国各地に進出し始め、1998年の朱镕基首相の本格経済開放に伴い日本企業進出のピークを迎えた。
但し、それはあくまでも中国共産党管理下における資本主義化であり、我々が唱える自由主義経済ではない。
それまでの15年間は、中国各地で日本は手痛い目にあっている。中国は、共産独裁国家であるから、共産党官僚の朝令暮改は当たりまえなのだ、
日本企業を狙った工場のっとりとか潰しは、突然の法律改正によって日常茶飯時であった。それは誰しもが経験したことであり、商社、製造業、中国関係コンサルタントは骨身に沁みて知っているはずである、

最新の情報では、中国上海で、進出したばかりの日本企業が市当局から再開発計画を理由に立ち退きを迫られる事態が相次いでいるそうな。
日系企業の間に反発と不安が広がる。
上海中心部から西に30キロ離れた日本企業53社がある工業団地は今年9月から上海中心部と結ばれる鉄道の建設工事が始まった。工業団地を商業地へと再開発し、工業団地は、将来、駅前マンションや商店街ができる予定だ。 中国進出の際、中国は一方で工場を誘致し、一方でミュータウン計画を進めていたのではないかと不信感を募らせる。 上海には約5000社の日系企業が進出中だ。

中国に参入するなら、中国企業になりきって、その国に無償奉仕するくらいの気持ちがなければ、単に賃金が安い、土地が安い、だから儲かるではうまく行かない。
そういう考えは自分勝手というものである。

日本企業よ、もっと中国奥地へ行けば、賃金は月5千円であるし、土地はただ同然である。そういうところを開拓し、一肌脱ぐのも、日本男児ここにありの心意気を見せることであると思うがいかがであろうか。 デデンデン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タウンミーティングほど儲かる商売はない

2006年12月04日 | 人間の欲望
やらせ質問というと、聞こえが悪いが、これはある意味しようがない面がある。

それよりも問題なのは、コスト意識の欠如というより、税金を盗んでいる不正経理である。これは悪質な背任横領犯罪であり、検察の捜査が必要である。

だから内閣府主催のタウンミーティングなどという胡散臭い内輪のショーは即刻中止すべきであると思う。
1回当たりの平均経費が何と1000万円という高コストだそうな。

特にひどかったのは、静岡駅から歩いて5分、車で1分しかかからない会場まで、駅から車を使ったのだが、黒塗りハイヤー4台を東京から派遣したことである。しかも実際の請求内訳書はハイヤー4台を20数台分使用したことにした嘘で塗り固めた不正請求である。
この静岡市のタウンミーティングの場合、閣僚1名、評論家2名の計3名が新幹線グリーンを利用して出席したが、それに対して、合計わずか2分間の実車走行の為に東京から4台の高級ハイやー(請求書は20数台) を飛ばしたのだ。
1人1台ということであるが、残りの1台は何と予備車ということだそうな。 
ドラエモンも理解に苦しむとはこのことだろう。
 
普通の常識では、百歩譲っても大臣が1台、評論家2名で1台、しかも地元のハイヤーを使うべきである。これはすべて我々の税金である。

静岡駅にはタクシーなるものがないのだろうね。
何といっても徳川三つ葉葵のお膝元だから、まだ、ちょんまげ結って、エッサホイサのカゴ屋さんしかないのだと思う。 
今度、静岡の人に聞いてみよう、

実は、タウンミーティング運営は、大手広告代理店が入札して内閣府と契約している。
もちろん、これは入札とは名ばかりの官製談合である
この不正は、内閣府の担当者から指令が出されており、プールされた何千万円という現金は、役人と代理店担当者の山分けとなり懐にはいる仕組みになっている。
こんなファッキング役人に税金から高い給料が払われているのだから情けない話である。
ショーほど儲かる商売はないということか、 デデンデン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬、紅の実

2006年12月03日 | 人生の意味

<お知らせ>
トラックバックお寄せいただき、ありがとうございます。 毎日、楽しく拝読させていただいております。
月が替わり冬になりましたので、一旦、デリートさせていただきます。 勝手を申しますが、改めてお寄せいただければと思います。
よろしくお願いします。 

 


 

<冬、紅の実>

 

寒冬の朝の光に身をそらせナンテンの雪の重みに紅の実息吹く

 

(作:じゅうめい)

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村上氏の孤独な晩餐会

2006年12月02日 | 人間の欲望
ライブドアがテレビを手に入れたいなら、フジテレビが、かっこうの標的であることを村上氏から教えられた。将を獲んとすれば馬を射よで、ニッポン放送株の買い占めを行えば、最終的にはフジテレビを経営支配できる。
ホリエモンは、「これってエキサイトしますね、やるっきゃないな」 と言って、ニッポン放送株を51%買い占めることを計画したそうな。

要約すると;
1.村上氏は、ニッポン放送株はフジテレビを経営支配できる面白い構造になってることに気がつき、ニッポン放送株を大量に購入した。 しかし、フジの抵抗にあい株の売り抜けができなかった。
2.村上氏はホリエモンにいい情報があると、ニッポン放送(フジテレビ)について教えた。ライブドアがそれに飛びつき株買占めに乗り出した。 
3.フジテレビは防衛策として、ニッポン放送株を公開買い付けに走った。ホリエモンがこれに反発し、さらに米国投資会社から500億円の資金調達、株を買い増し、株価が8000円以上にまで高騰したことから、村上氏は持ち株を売った、そして30億円儲けた、という少しスリリングではあるが、これがビジネスである。

昔は、相場師が証券会社の板に陣取って、売り買いをアナログでやっていたから、市場は分かりやすかったが、今は、ネットを使い、時間外取引が可能であるので、何が市場で起きているかは分かりにくくなっている。

さて、問題の証券取引法インサイダー規制について、胴元である東京証券取引所の能書きを読んでみた。その趣旨を平たく言うと、インサイダー取引は派手にやるなよ、少しくらいなら大目に見てやるが、やりすぎたらただじゃ済まないぜ、ということなんだね。
というのは、現在の資本主義と株式市場においては、インサイダー取引は防ぎようがない。見ざる聞かざる言わざる、なんて誰もできないし、腹ペコの人間の前にご馳走が出されて食べないのはマゾくらいなものだろう。だからマナー節度を守りなさい、ということになる。10kmくらいのスピード違反なら許してあげるけど、真っ赤なフェラーリで街中を飛ばしたら、御用だということになる。

権力の命令を受けた検察の狙いは、何でもいいから村上潰しである。フジテレビを始めとして、阪神電鉄、松阪屋と次々に日本の伝統企業を食いものにしていく村上のやり方は合法的押し入り強盗だ。
4400億円の金に明かせて、企業の株買占めを行い、経営支配で脅かして株を高値で買い取らせ、膨大な利益をむさぼる。 それで、村上氏は権力にやられた。法によって裁かれるインサイダー違反で吊るし首である。

村上氏もエリート官僚であったから、権力の思考回路は理解していたはずであるが、莫大な現金(げんなま)を前にしてパンツを頭にかぶってしまったのだろうか。いくら寒くなったといっても、女物のパンツを頭にかぶって銀座を歩いていたら、やはり変である、と思う。デデンデン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする