本日当ブログも4周年を迎えました。
昨年の3周年から今日までの期間ですが、家族を初めとして親類筋の訃報が相次ぎやや落ち込み気味の状態の1年だったと思います。
そして春先になり、やや状態が落ち着いたかと思えかけた時期に実家も激震域に含む形で大震災。幸いこれでは人的な被害は無かったものの家を流される親類が出るなどの影響もありました。
思えばこの1年ほど色々考えさせられた事の多い年もなかったですし、それに関連して自分の趣味の人生の中で持つ意味を認識できた年もまたなかった気がします。
それは私に限らず被災地やその周辺で、同じ様に鉄道模型の趣味をやってきた何人かの方々にしても同じだったと思います。
そうした方々の何人かとはブログやSNSでの交流を持っていたのですが、震災直後のやや虚脱した様な状況から徐々にではありますが鉄道模型という趣味を再開する事で日常を取り戻そうとされたり、思いを整えるために製作活動に入られたりしている事が伝えられています。
その過程を聞かされるにつけ、逆に私自身色々と元気付けられて来ている事も実感しています。
やはり「好きでやっている活動を持つ」という事はこういう時、人を随分と力付けるものですね。
ブログ5年目にかかるこれからですが私も色々と製作・改修に掛かる積りです。
さしあたり、手持ちのジャンクパーツを組み合わせて駅舎を作るのと(実は「積みアイテム」対策の意味合いもあるのですが)再度のモジュール改修(模様替えといってもいいかもしれません)を中心にやってみようかと思っています。
ブログはこれからも続ける積りでおりますが、今後ともよろしくお願いします。
(写真は本題とは関係ありません)
にほんブログ村
にほんブログ村
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。