光山鉄道管理局・アーカイブス

鉄道模型・レイアウトについて工作・増備・思うことなどをば。
こちらはメインブログのアーカイブとなります。

ミニSLレイアウト・人形と自転車と・・・

2013-07-06 20:20:50 | ミニSLレイアウト
 本誌は完結した物の、こちらのミニSLレイアウトの工事はまだまだ進行中です。
 そろそろ運転会も迫っていますし、何よりも地獄の梅雨明けが(大汗)
 

 今回はアクセサリと人形の配置が中心になります。
 本誌に付属の人形は12体でそのうち3体は農夫ですので工場と店蔵主体のこのレイアウトで実質使えるのは9人となります。
 これではレイアウトの規模から言って明らかに不足ですのでどうしても追加が必要です。

 特に機関区周辺についてはジオタウンの機関区・保線区関係からかなり投入しました。
 線路配置の密度から見ると少し多めの方が密度感が出ると思われるのと、信号所や詰所をオリジナルのレイアウトに追加しているのでどうしてもある程度の人数は必要です。

 これとは別に駅のホームの客も少し増やしていますが、普通の通行人についてはレイアウトの設定が日曜日の昼下がりなのであまり配置していません。

 一方でバイク、自転車類は通常品そのままの数なのでむしろ過剰な位です。
 特にアメリカンバイクはどうやっても似合いませんし、自転車も全ての数を置ききれませんでした。
 これらが全てオリジナルのレイアウトに配置されたとすると「人通りが少ないのに妙にバイクと自転車が多い」感じになったのではないかと思います。
 自転車を押すキャラの一人は店蔵の前に置きましたし、スクータやカブも延長部の道路に配置するなど、延長部を付けてどうにか適切な密度が保てる感じです。

 機関庫脇には少し大きいかなとか思いつつ手持ちのトキ15000の廃車体を資材置き場代わりに配しました(笑)

 こうして見ると人形の効果は意外に大きく感じられます。
 ポーズは静止したままですが動きの大きな物が無いので走行する車両とのマッチングも悪くありません。

 メイドも配置しました(笑)

 ここまで来たところでそろそろ開業式を考えています。

光山鉄道管理局
 HPです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へにほんブログ村
<script type='text/javascript' src='http://blogparts.blogmura.com/pts/js/parts_view.js' charset='UTF-8'></script><script type='text/javascript'>parts(594429,"ffffff","200","001eff",600000,"99","1686","arrival","http://pub.ne.jp/arccentral/");</script>
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。