
先日の集合住宅Aに続きBとCもリリースされました。
今回個人的に気に入ったのはBタイプのモルタルアパートです。
私の子供の頃から田舎暮らしに現在に至るまであちこちで見慣れた「◎◎荘」等と名乗っている事の多い「アパート」というか「下宿屋」そのままの姿の建物です。
子供の頃銭湯の行き帰りに見かけたドブ川沿いの路地に立ち並ぶアパートのイメージが髣髴とされます(まるで下町映画のワンシーンみたいな情景ですが昭和40年代前半の私自身がそんな日常を送っていました)

とはいえ、この建物の真骨頂は下町はもとよりビル街の裏通りや新興住宅地の外れ、学校の隣接地など「大概の場所の何処に置いてもおかしくない」ほど配置に自由が利く点にあると思います。又、切り継ぎで平屋建ての個人住宅にするのも悪くなさそうです(おそらく余りパーツは大量に出そうですが)
複線線路と言うと最近出た282Rの奴でしょうか。手軽にカント付きが楽しめるいい製品ですね。
そちらには量販店があるのが羨ましいですね。当地ではヤマダ電器にホビーコーナーがあるのですが鉄道模型までは扱ってくれません。