先日来遅々として進んでいないモジュールの改修。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/42/3bab61fa29af6e281c39cc5777ee7142.jpg)
改修中はモジュール置き場から風通しの良い部屋にモジュールを持ち込んでいるのですが、その副産物として「夕方になるとモジュールに西日が差しこんでくる」という利得があります。
それも最初は窓に近いところから日差しが差し込み、時間が経ち陽が傾いてくるにつれて徐々にモジュールの奥の方まで日が差してくる時間の経過を愉しめるのです。
これが常設のレイアウトだったら紫外線や高温などのデメリットしかないのですが「改修中の一時期だけの愉しみ」と思って割り切る事にしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/19/fb22c5a26dd81de425a8e1252277dcd0.jpg)
改修作業をひと段落つけてから日差しの差し込むモジュール風景を眺めているとなんだかほっこりした気分になります。
そんな時に短編成の列車なんかを走らせると、更にいい雰囲気になれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/aa/daf297435b1b6ae0e41ed9c247c316e3.jpg)
考えてみたらこういうのを愉しめるのも今がまだ4月だから、とも言えます。夏の暑い盛りや真冬の寒さの中では文字通り暑さ寒さにやられてほっこりどころではありませんから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a3/35486faa73f4c6696d64be66afa6cf5a.jpg)
さて、そろそろ改修のラストスパートを掛けなければ(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/42/3bab61fa29af6e281c39cc5777ee7142.jpg)
改修中はモジュール置き場から風通しの良い部屋にモジュールを持ち込んでいるのですが、その副産物として「夕方になるとモジュールに西日が差しこんでくる」という利得があります。
それも最初は窓に近いところから日差しが差し込み、時間が経ち陽が傾いてくるにつれて徐々にモジュールの奥の方まで日が差してくる時間の経過を愉しめるのです。
これが常設のレイアウトだったら紫外線や高温などのデメリットしかないのですが「改修中の一時期だけの愉しみ」と思って割り切る事にしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/19/fb22c5a26dd81de425a8e1252277dcd0.jpg)
改修作業をひと段落つけてから日差しの差し込むモジュール風景を眺めているとなんだかほっこりした気分になります。
そんな時に短編成の列車なんかを走らせると、更にいい雰囲気になれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/aa/daf297435b1b6ae0e41ed9c247c316e3.jpg)
考えてみたらこういうのを愉しめるのも今がまだ4月だから、とも言えます。夏の暑い盛りや真冬の寒さの中では文字通り暑さ寒さにやられてほっこりどころではありませんから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a3/35486faa73f4c6696d64be66afa6cf5a.jpg)
さて、そろそろ改修のラストスパートを掛けなければ(汗)