ここ4,5日、近くの山々が毎朝、冠雪してる。25日の朝の池田山(2枚目)だ。我が郷もこの日の明け方に雪が舞い初雪となった。朝一の雪景色は木々にしっかり雪が載っていて美しい。
その日、東の方角では霧が発生していた。最初の写真、左側に見えるのが50km先の山、恵那山だ。右側が岐阜市の長良川沿いに立つ金華山で頂上左側に、信長の岐阜城が見える。2枚目はもう少し北の方角を見た写真だ。先ほどの恵那山が右側に位置している。
ベランダに得体の知れないものが置いている。まださやに入っている豆だ。長さにして30cm近い。名前をグーグルの写真検索で調べてみた。鉈豆(なたまめ)のようだ。あまりに大きすぎるのか、食欲旺盛なヒヨドリも寄ってこない。
先日来、雪の訪れとともに夜の冷え込みが増した。霜が降り、霜柱が出来る季節。こんな寒い朝には一つ、楽しみがある。草花のシモバシラの茎に出来る霜柱だ。シモバシラノの茎には小さい穴が連なって開いているようで、地中から吸い上げた水分がその穴からじわじわと吹き出し霜柱となるようだ。年末から1月末ぐらいまでのお楽しみだ。
コンポストの代わりとして生ごみ処理箱を3個作って、もう10年ほど使用している。木製なので年月で傷み朽ちる。10年間、修繕に次ぐ修繕で傷んだ板の一部を補強・交換しながら耐えてきた。が、先日、耐えきれなくなり最も壊れかかっていた一つを作り直した。コンポストもそうだが生ごみをたい肥化するため、生ごみ処理箱も下部には板がなく土中に建っている。
この下部が開いているのが獣との戦いを呼ぶ。イタチが生ごみを狙って潜入してくるのだ。上の写真はイタチが掘った穴だ。イタチに備え、外板はかなり地中に埋め込んでいるのだがイタチは更に深く穴を掘り侵入してくる。この新しい箱にももう2度、入られた。入られるとその穴周りを板・角材などで補強するのだが敵もさるもの、その補強した板などの下をさらに深く掘るか、また別の弱い場所を探して挑戦してくる。文字通りイタチごっこの戦いだ。剪定作業など今年の私の仕事は終わったと思っていたのだが・・・イタチとの戦いがまだ残っている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます