花・昆虫との田舎暮らし暦

田舎暮らしも13年目、木々・草花・鳥・昆虫等々、自然は初めて知ることが多く楽しい。色々な経験を紹介していきたい

ジュンベリーの実 花ザクロ 八重の花のドクダミ スモークツリー

2018年06月03日 | 果実・花

6月に入った。 これを待っていたかのようにジュンベリーの実が熟し始めた。左はジュンベリーの木そして右の写真が実り始めた実である。ブルーベリーと比べると一回り小さい実である。ブルーベリーのように木によって味が変わることは少なく薄甘い味が美味しい。

   

多くの蕾が付いていたが咲き始めた花ザクロである。ザクロは酸っぱい甘い実がなるがこの花ザクロは実はならない。左が蕾であるがとても愛らしい。これが割れて花が湧き出るように咲く。右が咲いた花でこの木は八重の花である。

   

雑草は総じて強いものだがかなり強い草花ドクダミである。捨て置くとどんどん繁殖するやっかいものでもある。葉を乾燥させ、どくだみ茶などに利用される。通常の花は左のような形をしている。が、今年は右に示すような八重の花を多く見かけるようになった。どちらも純白で愛らしい花である。

   

こちらも繫殖力の強い花カモミールである。ここ何年かは自然生えがあちこちで咲いている。そして右は見るからに不思議な花スモークツリーである。他所で見て欲しくなり買って来た。まだ鉢で育っている。2mぐらいの背丈の木に育てたいと思っている。

   

最後は岩陰で咲き始めたツツジの一つである。変わった花弁がとても気に入っている。右は水回りのモーター・明りのスイッチなどを入れる箱に作られたハチの巣である。箱には扉があるのだが金魚に餌をやっていた時、ハチが入っていく。これはと思い開けてみると写真のようなハチの巣があった。下部にはハチも見える。殺虫スプレーを持ってきて一気に吹きかける。今回も刺されることはなく退治できた。

   

先日、王貞治氏が再婚された。勿論、おめでとうで祝福したい。王さんの結婚は我々、老爺に勇気を与えたのではないかと思っている。私は69歳、”うん、まだまだいける”。待てよ・・・女房は健在で私よりずっと元気だ。いや、あの、その、何時までも元気でいてください。タラ―と汗が流れた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする