なんじゃこりゃあ!!

自然科学全般をこよなく愛するブログです。OCNブログ人から引っ越してきています。

サイエンスゼロ26日分

2019年05月27日 | テレビ番組

皆さんこんにちはtatuakicadoです(^_^)

お元気でしょうか?昨日中部地方で有名なスーパーバロー行って買い物してきました、実は下呂市萩原の郷土料理「ほうば寿司」を作って食べていました。これはほうばの葉を鱒の寿司でつつんだ物です、とても美味しかったですね。それと春の下呂市の郷土料理あねかえしと言うお菓子もあります、これは米粉の餅でアンコを包んだ物です。下呂市温泉街で売っているかどうか知りませんがこちらへ来たときは是非食べてみて下さい。

さて昨日のサイエンスゼロは題して「太陽系の歴史」でした。

NHKのコズミックフロントの先取り情報らしいです。

46年前太陽が生まれました、その後誕生したのが木星だそうです。実はこの木星が移動して今の太陽系の形成を手助けしたと言われています。

木星は最初内側へ移動しますがその頃土星が形成されてその重力で外側へ行きます、その後金星や水星地球が出来たと考えることが出来ます。つまり木星が移動して小天体を集めて今の惑星の順番で出来たと今の天文学では言われているようです。

土星のリングは氷ですが宇宙のチリがくっつけば太陽の光では光らなくなります何故でしょうか、これは恐竜がいた頃今は無い氷で出来た衛星が引き裂かれてこれが土星のリングになったと言われています(潮汐力により引きちぎられる)

土星には炭素の化学反応でダイヤモンドのような物質が降っている可能性もあります、番組ではそのCGが紹介されていました。

昔の火星は気温も25度で水があったと言われていますが無数の隕石が降り注いだ事があります、火星の大気が失われ寒冷化し磁場が弱まりました。その後火山噴火が起りましたが水は氷となります。

今でも水は一部は残っているらしく南極や北極の地下に湖がある可能性があります、そこには微生物がいるかもしれません。

今回は色々な見解でCGにしていると思われますがこれはこれで美しく番組を見た方が良いと思います、しかし探査機の実物写真ではありませんので綺麗に誇張しているかもしれません。まあこればかりは分からないので仕方ありませんが探査機の調査がここまで進んでいると言うことで今後も楽しみです。

さて今週も始まりました。

どちらさんもお元気で。

そりでは<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする