四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

春の雨庭

2021年04月17日 | 庭の草花・宿根草・多年草・球根類

午後から雨、風が強くなるというので、朝6時頃から雪割草やゼラニウム、小さな鉢花を雨の当たらないところに移動しました。

天候が荒れない前にとタロちゃんの散歩に行ってきてね、それから陶芸サークルで3時間程、土をこねてきました。

県独自の緊急事態宣言が出されているので、公民館も使えなくなるのではと問い合わせたところ、作業台にパネルを設置してあるので、感染予防を徹底してお使いくださいということでした。

しばらくぶりのサークルですが、おしゃべりも、ティータイムも無しの創作活動でした。

いつもは、お仲間さんとのおしゃべりでヒントをもらったり、教えてもらったり、楽しく粘土こね遊びをするんですけどね。

今日は、静まりかえって、あまり気がのらない創作活動となりました。

リハビリだと思って、鉢の受け皿を2枚作りました。

家に帰って一時、雨がやんだ時がありました。

さっそく庭をパトロールというか、花々を見てまわりました。

やっぱり春の庭はいいなぁ~

何度もUPしたお花もありますが、日々咲き進んでいますので、お付き合いくださいね。

金子玄海ツツジが雨に打たれながらも、美しい花を見せてくれました。

この花色がいいんです。とってもね。

ピンクと薄紫を合わせたような花色が大好きです。

花カイドウとのコラボもいいですよ。

花カイドウと白の八重桜のコラボも春の光景らしいでしょう。

祐道桜と桂です。

天気が良ければ、もっと素敵に見えるはずです。

天気が回復した頃には、祐道桜は散ってしまっているでしょうね。

今日開花していることに気づいた「ラミウム・ガリオブドロン」です。

若草色に銀色の斑が入って、葉だけでも美しいのですが地下茎でどんどん増えていく困りものでもあります。

今では、ブロック塀とトレリスの間に敷き詰めている砕石の中で育てていますが、時々地下茎がボーダーガーデンにはみ出しています。

チューリップや水仙が作る春の光景もいいなぁと思って眺めています。

ムスカリやサギゴケも大活躍です。

もちろん、ミックスビオラの光景もお気に入りです。

今、オオエゾムラサキが咲き始めたところです。

アジュガも蕾があがってきたところです。

画像が少し暗かったので、明るくしました。

先日もUPしたアセビ「スカーレット・オハラ」が雨のおかげで瑞々しさを取り戻し美しく見えます。

チューリップ花壇の方から眺めてみましょう。

今日の原種チューリップ「クルシアナ」は花を閉じています。

この花姿も可愛いですね。

ムスカリ「ダブルスパイク」がちらっと見えています。

上手く写せなかったけれど、一つ一つの花が可愛いのです。

ここまで来たのですから、先日もUPしたプリムラ「カウスリップ」の咲く小道もご覧ください。

だいぶ色づいてきたでしょう。黄色い花が目立ってくるのも、もう少しです。

プリムラコーナーは雨に当たり、花がちょっと可哀そうなことになっています。

ダブルプリムローズ「ガンジークリーム」は今が見ごろとなっています。

他にもチューリップや水仙を載せたいのですが、枚数が多くなりましたのでこの次にします。

最後に門柱のハンギングバスケットで、また明日(@^^)/~~~

お越しいただきありがとうございました。

よろしかったら、応援してくださいね。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 年老いて、庭はダイナミック... | トップ | 山野草咲き進んでいます~ゲ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
kokoroさんへ (kei)
2021-04-18 18:25:07
こんばんは~♪
金子玄海ツツジ、いいですよ。
でも結構大きくなります。
はじめ鉢で育てていましたが、大きくなって裏庭に植えました。
我が家も表には植える場所がなくて、畑をだんだん占領しながら花木を植えています(笑)
昨年から娘の庭にアジサイやヤマボウシ、椿などもらわれていったので、そのスペースにプリムラなどのコーナーを作りました。
小道沿いには、グランドカバーになるようなものを植えたくなります。
ちょうど見応えができたかなと思う頃、違う花を植えたくなって、せっかく出来上がった光景を壊しては新しく作り直しているんですよ。
前の方がよかったというのも、結構あるのですが、限られたスペースでいろんな花を育てようとすると、そのようになってしまうのよね。
チューリップは、プランターで育てているものは、掘り上げるけれど、後は植えっぱなしなんですよ。
返信する
keitannさんへ (kei)
2021-04-18 18:14:19
こんばんは~♪
玄海ツツジ、我が家でも早春に他のツツジに先駆けて咲きます。
この金子玄海ツツジは園芸種なのか、花色もちょっと違っていて、他の落葉性ツツジが咲き終えてから1月遅れで咲いてきました。
玄海ツツジの自生地を訪れたことがないので、その素晴らしい光景はkeitannさんのブログで見せて頂くしかないですね。
keitannさんは、山で存分にお花見してください(笑)
それにしても、keitannさんはフットワークが軽く、山登りと庭の花育て両方をこなしているんですから凄いですね。
水やりなんかどうされているのかしら?
こちらは昨日ようやく雨が降りましたが、乾燥と風、そして日中と夜間の温度差が大きくて、ちょっとうっかりしていると、花をしおらせてしまいます。
キバナオドリコソウと呼ぶんですか?
覚えやすくていいですね。
そちらでは、芍薬やバラが間もなく咲くんですね。
いいなぁ~
返信する
Unknown (花彩々)
2021-04-18 13:37:49
今日は
日増しに春も深まり辺り辺りの景色も新緑が濃くなりましたね。其方菜種雨ですか・・この時期は春日和は長く続かないですね・・(^。^)
春の庭先良いですね。「三密」のこの頃ですがお庭を見ていると気分転換爽快ですね
返信する
陶芸教室 (たまぞう)
2021-04-18 12:03:07
おしゃべりもティータイムもなくて残念でしたね;
 宮城県のコロナ状況だと致し方ないのかな;
 でも、受け皿作れてちょっと嬉しいですね^^
アジュガやムスカリ、青い色がいいねーv
 ラミウムって這い性に広がると思ってたけど、地下茎だったのか@@;
 地下茎で増える植物って、制御きかなくて難しいですよね;
返信する
春の光景 (kokoro)
2021-04-17 23:40:46
Keiさん、こんばんは~
金子玄海ツツジというのですね。
華やかな色に始まり、庭を案内していただいて
庭の広さに驚きます。
最期まで進んでもまだ登場していない花があるのですね。
アシュガやプリムラのコーナーだって株数が…
植え場所がいっぱいあっていいな~

チューリップもこれだけまとまるときれいですね。
掘り起こして保存しているのでしょうか。

趣味のサークルも新型コロナの影響大ですね。
おしゃべりもティータイムも無しでは楽しみ半減ですね。
返信する
ゲンカイツツジ (keitann)
2021-04-17 23:15:49
こんばんは。

そちら方面も花盛りになってきたようですね。
ゲンカイツツジと聞いてコメントしています。

ゲンカイツツジはこの3月末に岡山の山に登り自生しているのを見てきましたが、ちょうど満開で素晴らしかったです。ほかのツツジに先駆けて咲くようで、辺りはまだヤマザクラ、お咲いていませんでしたが、岩場の厳しい場所に咲き誇っていました。
庭植えように売っているので、植えたいところですが、すでに庭には普通のツツジやサツキが植わっていて、植える余裕がありません。
山に咲いているのを楽しむことにします。

黄色のラミウムは我が家ではキバナオドリコソウと呼んでいますが、これは蔓延りますが、咲くと可愛いですね。
うちではたぶんもう須恋するとバラやシャクヤクの季節になりそうです、
返信する

コメントを投稿

庭の草花・宿根草・多年草・球根類」カテゴリの最新記事