四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

重宝するミソハギ

2014年07月31日 | 庭の草花・宿根草・多年草・球根類
7月も今日で終わりなんですね

6月からずっと咲き続けているミソハギがあります

6月7日撮影


7月31日撮影


湿地を好むというミソハギですが

我が家では日当たり良好の乾燥ぎみの環境でもへっちゃらです

もちろん、水やりなんかしていませんよ

暑い季節にとっても重宝しています

花持ちが良くて、側枝を次から次と出し綺麗な花を咲かせています

その上、ミソハギは風が吹こうが、雨に濡れようが倒伏しないのがイイですね

それは茎に秘密がありそうよ

四角い形をした茎は大きくなると、やや木質化するのね

だからまっすぐ、体を支えることができるんじゃないかな

花期が長くて花持ちが良いので、盆花としても活躍するのよ


紫花のミソハギ

アジサイと赤いバラ「ブレーズ」の囲まれ、前にはバーベキューコーナーがあって

通風も悪く、日当たりも悪いところに植えてあります

来春、ピンク花の方に移動しようかと思ってます



こちらは、朝のウォーキングを始めるようになって、田んぼの畔で見つけたミソハギです

雨上がりの朝、引っこ抜いてみたら簡単に抜けたので我が家にお持ち帰りしちゃった

夏に移植されたせいか、茎が少し倒れ掛かっていますね

我が家にはない淡いピンクの色をした花でした

撮るのが遅すぎて、もう咲き終えてしまっています

肥料の無いところで育っているので、我が家のミソハギの1/3位の草丈です

来年は、もっとおおきくなっていることでしょう


グラジオラス

昨年、草丈の余りの長さに驚いちゃったけど、今年もかなり伸びました

1本倒れていたのを見つけ、切り花にしました

現在は支柱をたてていますよ

グラジオラスの周囲には、「白のホタルブクロ」と「ベロニカ ロンギフォリア・ブルーシェード」が植えてありました
庭がモサモサしてきたので、「デンティベス」や「ピンクアイスバーグ」の通風をよくするために、先日抜き取ったばかりなので、土が露わになっています

ここは春はビオラを植えたりと、草花を楽しむところでもあるのよ




人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンゲショウマに魅せられて

2014年07月30日 | 山野草&野の花


「レンゲショウマ」





我が家のレンゲショウマは花がピンクがかっているんですよ

ネットで紹介されている画像をみると、淡い紫色が一般的な色のようですね

白い花びらのように見えるのは顎なんですって

(こちらの画像はまた、使っちゃった・・・・)




俯いて咲くので、写真を撮るのはなかなか大変です

はじらいを感じさせる可憐な妖精のよう  


名前の由来、知ってます?

ハスの花に似た花と、サラシナショウマに似た葉からレンゲショウマという名前が付いたそうですよ

そしてね、レンゲショウマは日本固有の1属1種の植物なんだって

それを知った時、「そうなんだ、だから神々しく見えるのかな」と・・・

ますますレンゲショウマに魅かれました

いつか、御嶽山の富士峰園地北側斜面に咲くという約5万株のレンゲショウマの群生している姿を見たいものだわ

例年、お盆過ぎのあたりが見頃なんだそうよ




人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ二番花とルリタマアザミ

2014年07月29日 | バラ
昨日、東北地方も梅雨明けが発表されました

連日32℃を超える暑さの中、健気にも二番花が咲いています

この暑さで、バラだって、体力消耗していますよね

あまり咲かせては可愛そうなので、開花した翌朝には摘心してしまうバラが多くなりました

今日のこの時にしか見ることが出来ない私のバラ達です

ピンクフレンチレース

花柄を摘んでも、翌朝には別の花を咲かせているんですよ

イングリッシュ ヘリテージ



セプタード・アイル

暑さをものともせず、このところ綺麗な花を咲かせています

ラベンダーラッシー

とっても濃い目の花色となりました 

夏や秋でもこんなに鮮やかな色を発色したことはないのですよ

うどん粉病からも快復し、元気になったかな

シャンテロゼ・ミサト


ブルームーン
 



コレッタ



杏色を帯びたソフトな花びらが優しげでしょう


ファビュラス!

オレンジの蕾のバラは「ウィンナー シャルメ」

ピース

何度となく登場しているピース

きっと、このバラは私にとって、飽きることがないバラでしょう

バターカップ

ステムが長くて、優しげな感じです

おや、鉢植えしたパイナップルリリーの蕾が見えてきましたよ

この姿はパイナップルとよく似ていますね

お盆前には咲いてくれるはず

もう少し、待ちましょうね

今、二番花と一緒に種まきして2年目のルリタマアザミが咲いています



実家の庭では、だいぶ前に咲いているのに、我が家では今が見頃なんですよ





人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗駒山に咲く植物

2014年07月28日 | 旅行・登山・ドライブ


≪名残ヶ原周辺≫

イワイチョウ

月山でも見たイワイチョウが、名残ヶ原の湿原で沢山見ることが出来ましたよ

イワショウブ


       


サワラン



ノギラン(ユリ科)

花の色が白っぽいものと赤っぽいものがあるんですね


月山では茎を触るとネバネバする「ネバリノギラン」を多く見かけたけど
栗駒山ではノギランが咲いていましたよ


ショウジョウバカマの葉に似ているんですね

湿地帯や山道の木陰に生えていて、葉が根元に集まり(根生葉)、10枚くらいがロゼット状になっています



ツルリンドウ



シロバナトウチソウ(バラ科)

焦点がずれてますね 葉っぱが吾亦紅とよく似ているんですよ


ホソバノキソチドリ(ラン科)

花茎の先に黄緑色の花を穂状に多数つけ、キンコウカ程じゃないけど、結構目立っていました


湿地帯で沢山見ることができました

≪賽の河原周辺≫

イワカガミ
 

 
残念ながら、花は過ぎていました

ナンブクロウスゴ(ツツジ科)



須川高原温泉から頂上までの登山コースを歩いていると、
ブルーベリーに似た実をつけるこの植物をよく目にしました


アカモノ(ツツジ科別名イワハゼ)

登山道の側で多く見られます




ミヤマホツツジ

花弁が3枚で、雄しべの先が上に丸まっているでしょう
まるで帆を上げているかのように見えます
     


マルバシモツケ


    

カヤツリグサ科
     

モウセンゴケ

湿原でよく見ることが出来ました
葉には腺毛があり、粘液を分泌して小さな昆虫を捕まえることで知られていますね

モウセンゴケ&ツルコケモモ



≪昭和湖付近≫
タテヤマリンドウ 

小さくて、うまく撮れませんね

≪山頂付近≫
チョウジギクだと思いますが、花が咲いていないので、自信が無いなぁ~




 
コメツツジ




コメツツジの葉が綺麗だったので、これもパチリ



自然のオブジェですね



タカネアオヤギソウ(ユリ科)



かなり草丈が伸びて、これは花の重みのせいか倒れています


この蝶の名前は?



モミジ葉のこの植物は?

葉の軸が真っ赤で綺麗でしょう


山頂を下っていくと、実を付けたサンカヨウが目に留まりました

次は花を見てみたいなぁ~

ゴゼンタチバナ







ノリウツギ


昨日投稿した植物と合わせると、栗駒山の植物もかなりのものでしょう

季節を変え、また違う花と出会いたいものです

帰宅し、わからない植物の名前を調べるのも、また楽しいものです

名前が誤っているものがありましたら、教えてくださいね



人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗駒山に咲く植物を訪ねて

2014年07月27日 | 旅行・登山・ドライブ
先週金曜日の25日に栗駒山に行ってきました

高山植物を見るのが目的ですから、ゆっくり時間をかけての登山です

名残ヶ原(湿地帯)では金光花が見頃でした

キンコウカの群生


金色に光る花穂が揺れています


シロバナクモマニガナ

野原ではこの花の黄色い花をよく見かけますよね

山で見るこのシロバナクモマニガナは、実に美しかったです

後で画像を整理していたら、この花の写真いっぱい撮っていたんですよ




[≪賽の河原周辺の景色≫








昭和湖に向かう途中には、白花ノビネチドリが咲いていましたよ


昭和湖


≪栗駒山天狗平周辺≫

天狗平からの眺望


ハクサンシャジンを目にした時は、ちょっと感動しました

     

ハクサンチドリも見つけましたよ

見ることが出来て、良かった

天狗平で見たのが、唯一のハクサンチドリでした

≪栗駒山頂上付近≫

栗駒山にはアズマシャクナゲとハクサンシャクナゲを見ることができます

もう花はほとんど咲き終えていました

ハクサンシャクナゲを少し見ることが出来ました






栗駒山頂付近のハイマツ帯にはアズマシャクナゲとハクサンシャクナゲを見ることができます

もう花はほとんど咲き終えていました


天狗岩






ナンブタカネアザミが群生していました









花の蜜を吸いにクジャクチョウも


岩肌に張り付いた白っぽい苔と、コケモモをみつけましたよ




山頂はまもなくです

到着!!着きましたよ

栗駒山山頂(1627.7m)



山頂は晴れてはいましたが、霞がかかり、栗駒山山頂からの眺望はうまく撮れませんでした

長くなりましたね

載せきれなかった栗駒山の植物が、まだ他にも沢山あるんですよ

次回に回すことにしましようね

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポールズヒマラヤンムスクと紫玉の夏剪定

2014年07月24日 | バラ
暑い1日でした
熱中症で病院に搬送された方が、全国でかなりの数に上ったようですね

暑中お見舞い申し上げます


≪ガーデニング日誌≫

我が家の温度計は午後1時に、31℃に達しました

こんな温度でも他と比べれば、過ごしやすいのかもしれません

この暑い中、私がやったことは、’ポールズ・ヒマラヤンムスク’と’紫玉’の剪定と誘引です

この夏に?と思われるかも知れませんね

この2本のバラのシュートが物凄い勢いで伸び、枝が暴れておりました

突如、すっきりさせたいという気持ちにかられ、バラと格闘したんです

バカですかね

シュートが暴れているということと、葉っぱが葉ダニにやられちゃって

カサカサ、干からびたような葉っぱが、とっても暑苦しいのです

葉を落としていると、チュウレンジハバチの幼虫があっちこっちの葉を食べています

古枝を剪定する予定だったのが、チュウレンジハバチが産み付けた新枝を切る羽目に・・・

ポールズヒマラヤンムスクと紫玉の剪定に丸1日費やすことになって

写真を撮ることができませんでした

そこで、7月上旬から中旬にかけて写した画像になりますが、
ベロニカをとりあげて見ました

ベロニカ ロンギフォリア

寒さ、暑さにも強い宿根草です

草丈が50㎝~1m位まであります

花が終わりかけてきたら、わき芽が出ている上で切ってあげると、初冬まで咲き続けてくれます


バラと一緒に植える宿根草として、オススメですよ

庭のあちらこちらで、花穂が揺れながら素敵な情景を作ってくれます


ベロニカ(白に近い空色)

株の中にこんな花色のベロニカが咲いています

突然変異なんでしょうか

昨年まではなかったのよ

突然、こんな変わり種の花が咲いてくれると嬉しいこと(*^_^*)

来年も同様に咲いてくれるかしら

楽しみがまた一つ増えました

我が家には10年ほど前に、園芸店で買った草丈10cm位のベロニカがいまだ健在です

ピンクとブルーの2種類ですが、増えもせず毎年咲いています

ベロニカ(ピンク)

もうそろそろ終わりかけています


ベロニカ(ブルー)

こちらは、花丈が10~15センチくらいのミニサイズです

涼しげでしょう

私はベロニカ・ミニちゃんと呼んでいます

名前が分からないので、私もブログ友さんの真似をしたのよ

名前をネットでも検索してみましたが、該当する品種はみあたりませんでした

もし、ご存知の方がいらっしゃったら、教えてくださいな



人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二番花が咲く庭

2014年07月23日 | バラ
今日は大暑、当地でも31℃を超える暑さとなりました

この暑さの中、庭では二番花が次々咲きだしています

ノッポの白バラは’パスカリ’白いバラは’アイスバーグ’赤い花はダリアです

ラベンダー・メイディランド



春はうどん粉病の被害にあって、たくさんの蕾を落としてしまいました、

早めに摘花したので、2番花は綺麗に咲いてくれましたよ

只今、5分咲きというところかしら

デンティベスもいい感じに咲いています

蕊が見えないと、まるで違ったバラのようです

クィーン・エリザベス

挿し木苗を地植えしてものです
親株はまだ咲いていません

グレイパール

1番花の後、黒点病でほとんどの葉を落としていますが、
頑張って綺麗な花を咲かせてくれました

秋バラに備え、早めに花柄を摘んであげましょう

エメラルド・アイル



鉢から土に下したら、なんか調子が悪いの

土と肥料のバランスが悪かったようです

でも、花が僅かしか咲かなかったので、いつもの花より大きくなりました

今日の二番花の最後を飾るのはピースです



一番花よりもピンク色が濃くのっています

ピースって、いろんな表情を見せてくれますね


今日は、お勤めしていた頃の友人らと仙台でランチを楽しみました

家に戻ったのは夕方5時近くです

帰宅してから、水やりして、急ぎ写した二番花でした




人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンゲショウマ、クレマチスが咲いてる!!

2014年07月22日 | 暮らしとガーデニング日記
今日は、嬉しいことが沢山ありましたよ(*^_^*)

みなさ~ん、見て下さい

レンゲショウマがとうとう咲きました 


下向きなので、少々苦労しながら撮りました
下からのぞくと、花弁は光をとおし、神々しい花です

神の使者のようにも見えるこの花に、しばし見とれていました

他の方が見たら、何してるんだろうと笑える格好です(笑)

そしてね、全然気づかなかったクレマチスも咲いていたのよ

クレマチス テキセンシス’プリンセス・ダイアナ’

フェンスの上の方で咲いていたので、気づかなかったのよね



クレマチス’パープレア・ブレナ・エレガンス’


どちらのクレマチスも、今年、我が家にお迎えしたばかりなので、まさか今年咲くとは思っていなかったのよ

嬉しくて、嬉しくて・・・

裏庭では淡い水色の花が涼しげに咲いてます

西洋ニンジンボク

まだ、咲き始めたばかりだから、見頃の時期にもう1度UPします


そして、小葉ギボウシの花も見つけましたよ

あまりにも小さいので、焦点合わないのね(ピンボケで失礼)

いつ、咲いたのかしら

小さい花は、つい見落としてしまうのね

ごめん、ごめん

また、明日見に来るからね

今日も楽しいガーデニング日和でした

日焼けが気になるけど・・・・

もう気にしてもどうしようもないくらい焼けているから、もう、いいか!!

(何がいいんだろうね)




人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭めぐり

2014年07月21日 | 庭の草花・宿根草・多年草・球根類
久々に天気に恵まれました

洗濯物を干し終え、いよいよ庭めぐりです


アジサイがちょっと綺麗でしょう

株全体に咲きそろってはいないので、綺麗な花をピックアップしました



バーベキューコーナーまで枝を伸ばした紫陽花の可愛いこと


これは、娘からプレゼントされたノリウツギ”水無月’です

だんだん、緑を帯びてきています


花の形も咲き始めの頃より、頭が突き出てきました

バターカップの二番花が咲き始めました


畑に出たら、あらまぁ~紫のグラジオラスが咲いています


1週間ほど前から淡いピンクのグラジオラスが咲いていましたが、
ようやくあなたも咲いたのね







お隣では、スィートピーがまた咲き始めてます

次から次と繁るものだから、1度ばっさり根元から切り落としたのに・・・

花より葉っぱばかり生い茂るのは、肥料が効きすぎているのかしら

百日紅

開花が順調に進んでいます

例年より開花が早いような気がするわ

アブラムシやすす病にも罹らず、今年は綺麗な花をみせてくれたわ

これから、長い期間楽しませていただきますよ


今日は、ゆっくり庭を見てまわりましたよ

久々にガーデニングを楽しんだ1日でした



人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の庭から~ギボウシ~

2014年07月20日 | 庭の草花・宿根草・多年草・球根類
今日も雨です

二番花が咲きだしているバラに無情な雨が降り続き、花傷みが進んでいます

花柄を摘もうにも雨ですから、ただ窓からながめているだけ

こんな雨の日であっても、生き生きしているのがギボウシです

たぶん、我が家で1番古いギボウシ’ハルシオン’です

画像ではグリーンの葉色ですが、もっとグレーがかったギボウシです

斑入り千鳥ギボウシ’文鳥香’

山間に自生している、花が美しい品種です
小さめの葉を根元から広げるように茂ります

我が家では、北側の坪庭に植えているんですよ

ここは桜やヤマボウシ、つばき、青枝垂れモミジに囲まれ、今の季節は鬱蒼としています

そんな中で、このギボウシの葉色がとてもよいアクセントになっています

こちらは、今ちょうど花を咲かせているギボウシ’ナイト ビフォ クリスマス’です



このギボウシは文鳥香と斑の入り方が違っていて、葉の中に斑が入り縁が緑の美しい葉です

寒河江

植え場所が思った以上に陽があたり、少し日焼けをおこしています

今年の春、蔵王の麓の園芸店で購入したものです

小葉ギボウシ(名前不明)

天気の良い日に写しています
日当たりも良すぎるようなので、植え場所考えなきゃね

こちらの小葉ギボウシも名前もわかりません


中型のギボウシ(名前不明)

今、蕾をもっていますね

中型ギボウシ


ギボウシも無秩序に植えてきました

そろそろ、シェードガーデンなるものを意識して、デザインしようかな・・・


人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の庭~UPしそびれたエキナセア~

2014年07月19日 | 庭の草花・宿根草・多年草・球根類
札幌の気温よりも低いという天気予報でしたが、長袖でも暑くありません

今日は朝から雨で、止む気配もないので7月にUPしそびれた花を整理しました

今日取り上げる花は「エキナセア」です

                           

エキナセアはよくブログで拝見する花です

庭に植えたいと、ずっと昔から思っていたのに、何故かお迎えが遅くなった


エキナセア パープレア’ピンク’



これが我が家で1番最初にやってきた子です

といっても、3年しかたっていませんが

マユミの木で日陰になり、全然大きくなりません

そこで、5月はじめにマユミの木を切っちゃったけどね

エキナセアのために切ったわけではないのよ

葉っぱに害虫が沢山つくので、大好きなマユミの木を泣く泣く切ったのよ

でも、心配しないで

裏庭には実生から育った木があるから

脱線しちゃったわね

エキナセアに戻ります

今年の春、花苗を買ってきたエキナセアです

パプリカ パープレア’バージン’


はじめて咲いた花が、虫の被害にあって花弁が傷んでいるの

悔しい、惜しい


花弁が垂れ下がらない平咲きです

花弁の縁が細かいギザギザがあり、咲き始めはうっすらと緑色を帯びています

グリーンの花芯に白い花が清楚です

花傷みが無ければ、なかなか素敵な花を咲かせているでしょう

今、また新たに蕾があがってきているので、また、載せる予定です

リベンジ叶うといいな

こちらはマンゴ メドーブライト’コーンフラワー’というエキナセアです


こちらのエキナセア、こんなタグがついていました


ちょっとショックでした 我が家のは花弁がピンクです

コーンフラワーでないようです

なんというお名前なんでしょう

しっかりした園芸店でも、こんなことあるんですね




人気ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハニーブーケ

2014年07月18日 | バラ
ハニーブーケ(Fl)1999年 アメリカ作出


蜂蜜の花束という名前が何とも甘くて、つい、ミツバチのように引き寄せられてしまいます

中輪系としては大きな花を咲かせ、香もよいので、誰からも好かれるのよ




淡い杏色の優しい花色とふわっと抱え混んで咲く姿は、
お隣のクィーン・オブ・スゥエーデンとも協調し合っているでしょう

だから、このバラに魅かれるのね

1番花のハニーブーケに、また会いたくなりました

貴方もお会いしたいでしょう(オシツケ癖がはじまちゃった

私のお気に入りのハニーブーケ(2014年6月日撮影)
   
小さな画像をクリックすると、拡大できます

ブルーパフィューム(HT)

こちらのバラは、藤色系のバラの中でも、赤みのある藤色です

花が開いても、花弁が立った感じが好きなのよね

花弁も多いので、豪華な感じを受けるでしょう


客観的に見れば、2番花は肥料が足りなかったようで、かなり小さめに咲いています

それでも、香りはとても濃厚よ





人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オールソラ スピノーラ

2014年07月17日 | バラ
オールソラ スピノーラ(S)1996年 フランス ギヨー作出

私の庭では中輪より小さめのロゼット咲きの花を咲かせます

1番花に比べると花色が濃いめに出ています

これから咲き進んでいくと、淡いピンクになります






樹高0.8~1mのシュラブですが、伸びがよいので、私はトレリスに誘引しています

私、このバラをブログに載せた記憶がないのよね

花が小さくて、目だたないせいかしら

バラを見にいらした方も、このバラの前で立ち止まる方は少ないもの

「良い香りがするから嗅いでみて」と誘いこんで、ご覧いただくような影の薄いバラです

でも、香りを嗅いだ方は「あら、いい香りだわ~」とこのバラを見なおしていただけるようです

6月に写した写真なかったかしら(ちょっと探してみるわね)

ありましたよ~
2014年6月5日に撮影しています




1番花は沢山の蕾を付けたところまではよかったのですが、うどん粉病に罹り蕾を落としてしまったりで、よい写真がとれなかったのね

小ぶりの花が更に小さくなって、ころんと咲いた2番花です

ようやくブログにUPすることが出来ました



人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二番花が咲き始めました

2014年07月16日 | バラ
香 貴

名前のとおり、よく香るバラです

二番花なのに、一番花より花が良くつきました

後ろに見えるバラはパスカリとダリアです

薫乃&シャルダン ドゥ フランス

薫乃は枝枯れ病でほとんど枝が無い状態から、今年ようやく再起しました
シャルダン ドゥ フランスは遅咲きであったのに、もう2番花を咲かせています

メアリローズの蕾

発育不良のため、二番花はかなり小さい花となりました

マージョリー・フェア


1番花は、花の重みで支柱のお世話になりました(6月15日撮影)


私は、ほどほどに咲く2番花くらいの方が好きだわ


イングリッシュ・ヘリテージ



1番花と変わりなく、沢山の花が咲きだしました

ピース

花の大きさはかなり小さくなったけど、やっぱり好きだわ


ザ・デンティベス

こちらも思いのほか、花が沢山咲いてくれました

ジェフハミルトン

少し、元気がありません
1輪咲いては、また咲くといった感じで、ちょっと寂しげです

ザ・シェパーデス

こちらは道路に面した日当たりと通風に恵まれ、病害虫の被害に合わず、すくすく育っています
蕾を沢山持っているので、これから、楽しみね

アイスバーグ

アブラムシとうどん粉病の被害に合い、花も小さくて・・・

傍に植えたスカビオサやダリアが大きくなって、通風が悪くなったのね

パスカリ

こちらは挿し木苗のほうです。

ピンクサクリーナ

花は1日で散ってしまいますが、次から次と開花しています

ハンスゲーネバイン

花弁が散るまで、綺麗に咲いています
花色もクリアなピンクで、素敵でしょう


今日は、庭に咲く花をしばらくぶりに、じっくり見て歩きました

朝、ウォーキングするようになってからは、すっかり手入れを怠っていました

終わりかけている花もめだってきていますし、ハダニやら黒点病、うどん粉病の被害にあった醜い葉が哀れです

写真を頻繁に写している時って、樹の健康状態も観察し、ケアもしているんですね

写真は撮ってあげなくちゃね

それに、ブログに載せることで、更に花への愛情が深まりますものね

写真を撮り、気になる病気の葉を取ったり、雑草を抜いたら、もうお昼の時間です

天気予報どおり、正午過ぎから雨となり、今日のガーデニングは終了です


人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しいヤマアジサイ

2014年07月15日 | 旅行・登山・ドライブ

ブルーといっても、これまで見ている花色とは、どこか違って見えます

月山から下山し、姥沢駐車場から車で6~7分も下ったところに咲いていました

あまりにも美しいので、車を止めて写真を撮りました



ブルーに変化する前の花色はホワイトなのね


少し離れたところでは、白花のヤマアジサイが


こちらの白花はヤマアジサイなのかウツギの仲間なのか、わかりません

花は先端が尖っていて、ノリウツギのような? 









標高950メートル位のところで咲いていたから、ヤマアジサイと書きましたが、

正しいかどうかわかりません

ヤマアジサイに詳しい方がいらっしゃたら、教えていただけないかしら

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする