四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

春の陽気に包まれて

2017年03月30日 | ラン類
晴れ  最低気温3.4 ℃  最高気温 13.8℃

今日のとっておきの花はこれで~す

シンビジューム デボニアナム
DSC_6960

ちょっと地味ですか?

私は何故か、惹かれるのです。

下垂性の花が好きということもあるのですが

整った花の形、リップの深いワイン色、そして花弁に入ったスジ模様が美しくて・・・

DSC_6959
昨年は株分け後のため1本しか花穂がつかなかったけれど、今年は2本ですもんね。

株分けしたもう一つの方も、今花芽があがったばかりです。



暖かい春の陽気に包まれ、外にいる時間が至福の時です。
こんな日が続くと嬉しいなぁ~

テータテートが満開となり

DSC_6947

クロッカス’ピックウィック’も満開
DSC_6948

暖地では終わりかけているというビオラやパンジーが、ようやく元気よく咲き始めている
DSC_6969

DSC_6970

DSC_6972

スミレの花も咲き始めている
DSC_6974

DSC_6975

のどかです。

大好きだったガーデンオーナメントが壊れてしまってから、新しいオーナメントをお迎えしました。

DSC_6968

なんと、壊れたものとサイズは違うけれど、同じものをネットで見つけました。

3分の1位の大きさになったので、今度は草花とコラボできます。

実はこのオーナメント2個組で、もう一つの天使もとっても可愛いのよ。

今度ご紹介しますね。




ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見頃となった雪割草と初咲きの姫リュウキンカ

2017年03月29日 | 雪割草
晴れ  最低気温 氷点下1.4℃  最高気温 11.0℃

霜が降り、バードバスの水が凍るほど寒い朝でしたが、日中は風もなくガーデニング日和でした。

初開花した花をまずご覧いただこうかしら。

姫リュウキンカ カッパーノブ
DSC_6907

白花姫リュウキンカ 
DSC_6908

昨年も、他の姫リュウキンカより早く、この2つが咲きました。

昨年の開花は3月16日でしたから、12日も遅かったことになります。

やはり、今年は春の訪れが遅れているようです。

姫リュウキンカが植わっている周辺では、キケマンが咲きだしました。
DSC_6906

このキケマンは葉が少し、シルバーを帯びています。

どこからやってきたのか、今あちこちで目につくようになりました。

庭の雪割草がようやく見頃となりました。

DSC_6904

DSC_6956
ちょっと陽が当たると、花もゆる~くなりますね。

これは、すぐ傍で咲いている雪割草です。実生苗かな。
DSC_6954
少し、花弁が細長めですが、良く似ています。

DSC_6909

DSC_6910

DSC_6911
この辺りの雪割草は消えてしまったのが目立ちます。

雪割草が一面に咲く光景を夢見て、少しずつ増やしていったのに、残念でなりません。

残って咲いてくれた子ががいるだけでも、良しとしなくちゃね。

DSC_6912

DSC_6914

思いもかけないところで、キクザキイチゲの花1輪を見つけました。
DSC_6905
キクザキイチゲは裏の山野草コーナーに植えてあるのに、坪庭で芽をだしました。

植えた覚えもないところから、芽が出て、花が咲くなんて、これは最高に嬉しい~



ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロッカス’ピックウィック’と板塀づくり

2017年03月28日 | DIY&庭造り
晴れ時々曇り  最低気温 0℃  最高気温 9.4℃

今年はクロッカスがなかなか咲かず、ヤキモキさせました。

これくらい咲いたら、ブログに載せてもよいよね。

クロッカス’ピックウィック’
DSC_6924

プランター丸ごと写すと、少しまばらですが
DSC_6921

地植えのヒヤシンスも不揃いですが、咲いてきました。
DSC_6919

今日の発見はプルモナリアに花芽を発見したこと。
DSC_6916

これは、ちょっと期待できそう

ぷくぷくした蕾がいっぱいついていますよ。

雨上りの庭は、新たな芽吹きもあって見て回るのが’たのしい~’

だけど、ゆっくり庭巡りをしている余裕がありません。

昨日は雨のために、板塀に使う木材にペンキを塗ることができませんでした。

そのため、作業が遅れているのです。

板塀の柱や天板に、ペンキを塗っていると、時折、冷たい風が吹き抜けていくのよ。

今日の最高気温は10℃近くまで上がっているのに、体感的には6~7℃くらいかな。

毎日、あと少し、あと少しと思っているのに、足踏み状態なんです。

寒いなぁ~と愚痴りながらも、せっせと塗っていきます。

この辺で、板塀づくりの作業経過を画像で残しておくとしましょうか。

すでに土台部分は設置し、一部柱を設置し、木製のフェンスをとりつけました。

土台部分
DSC_6932
土台は長さが22mあるので、角材をつなげながらのばしていきました。

ノミを使って、つなぎ合わせを噛ませるように加工していく主人を見ていると大工さんのようです。

何という技術か私にはわかりませんが、大工さんに教えてもらったわけでもないのに、いつの間にか
こんな技を身につけるなんて、凄いなと感心しています。

DSC_6929

天板の上に載せた木製のフェンスです。
DSC_6930

端材を利用する関係で、3枚分は東のボーダーガーデンと同じ高さ、同じデザインになっています。

残りは手間もかかるので、シンプルに板塀にする予定です。

明日は残りの柱を設置する予定です。


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラティスの化粧直し

2017年03月25日 | DIY&庭造り
晴れ  最低気温 氷点下3.5℃  最高気温 8.8℃

なかなか暖かくなりませんね。

とはいっても、3月も残すところあと1週間。

梅もようやく咲き始めました。

DSC_6883


垂れ梅
DSC_6889

サンシュユも一段と黄色い花が目立ち、春を告げているかのようです。
DSC_6884

IMG_0021

庭に花色が広がり始める頃になると、庭の雑然としたところや、トレリス等の汚れが気になってきますね。

パーゴラや、家の前のラティスは、バラの剪定時に誘引を解いたとき、夫がペンキを塗り直してくれました。

駐車場前のラティスは、少し暖かくなったら、ラティスの枠組みをはずして、塗りなおすと言っていましたが、裏の板塀作りに着手したので、5月までは塗れそうもありません。

春の陽射しは、はげた塗装、青い苔のような付着物等、容赦なく丸裸にしてしまいます。

気になり始めると、腰の重い私ですら、「私がやるしかない」と、ラティスの化粧直しを始めました。

ラティスにはバラやクレマチスが誘引されているので、紐を解くことからはじめなきゃなりません。

「本当におバカね。誘引する前に、塗りなおしておけばよかったでしょう。」

「人を当てにするからダメなのよ」と自問自答しながら、作業に取り掛かりました。

付着したコケは雑巾で拭いても、なかなかとれません。

高圧洗浄機では落ちるのかな??

だけど、出すのも面倒だし、周りが水はねで汚れるのも嫌だし・・・

結局、たわしでごしごし、雑巾で拭きとり、「まぁ、こんなところでいいことにしようか」・・

適当な私はペンキを塗り始めました。

これは、表の面を3枚塗り終えたところです。

IMG_0049

まだ塗られていない右側と左側の違い、わかるかしら。

夫に、雑な塗り方を指摘されそう。

今は、板塀作りに忙しく、こちらを見に来る余裕がないのが幸いしているかも?

塗らないでいるよりは益しだと思うんだけど。

夕方までに、どうにか4枚分のラティスをぬり終えることができました。

このラティスを制作したのは2011年の8月のことでしたから、いつのまにか5年経過してる。

私達の庭づくりの歴史も6年に入るのか・・・

60代はもっと楽に身体が動くものと錯覚していました。

作り始めた頃と比べれば、雲泥の差で作業は楽になっているのに、根気がなくなってきているのは、やはり歳のせいでしょうか。


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリローを記念撮影

2017年03月24日 | クリスマスローズ
晴れ  最低気温 氷点下1.1℃  9時40分現在の気温 5.4℃

昨日はお出かけしており、庭もさぁっと回ってみることしかできませんでした。

風は少々冷たいものの晴天の今朝、庭をじっくり巡ってきましたよ。

我が家のクリスマスローズは早咲きのものはそろそろ見ごろを過ぎています。

今日は早咲きのクリローと咲き始めたばかりのクリローと一緒に記念撮影です。

一堂に会することが出来るのは、今です。

そんなわけで、いつものようにガラスの更に花を浮かべてみました。

IMG_0006

こうしてみると、同じようなクリローちゃんばかりに見えますね

短焦点レンズでも撮ってみました。

DSC_6877

あまり、代わり映えしませんか 

それじゃ、ちょこっと写す方角を変えてみますね。

DSC_6878

すみませんね。私の遊びにお付き合いいただいてありがとうございます。

今年は八重咲きのブラックとイエローのダブル咲きが咲かずに終わちゃった(残念!)

せめて、これから新葉だけでも上がってきて欲しいなぁ~

この芽、何の芽か御存じでしょうか?
IMG_1444

IMG_1445

私が待ち詫びていたサンギナリアの芽です。

北アメリカ原産で八重咲きカナダケシとも呼ばれています。

白くて、福寿草のような花を咲かせます。

今のところ、確認できた芽は5個です。

昨年は17個でしたので、これからどれだけ芽があがってくれるのか なんです。

庭では白い芽に対して赤い芽も私を写してとアピールしてくる子がいます。

芍薬’レッドチャーム’
IMG_1450
レッドチャームの芽も勢いよく伸びてきています。

これから、庭巡りは、益々目が離せませんね



ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛い馬酔木の花

2017年03月22日 | 果樹&花木
晴れ  最低気温 3.1℃  最高気温 10.0℃  風強し

昨日降り続いた雨も上がり、今日は朝から良い天気です。

欲を言えば、強い風が余計でした。

馬酔木が小さな花を咲かせています。

品種名が判りません。

我が家の馬酔木の中では花が小さい方です。
IMG_1448

馬酔木の花は、なんで、こんなに可愛いのかしら。

家の北側の坪庭には、もっと花の小さな紅花あせびが咲いています。

紅花あせび’クリスマスチアー’
IMG_1456
紅花あせびというだけあって、花色が濃いです。

日当たりが悪くても花はびっしり咲いています。

この馬酔木の周りに雪割草を植わってあります。

お彼岸の暖かさで、花がわずかですが咲きましたよ。

IMG_1416

IMG_1414


椿の下にある雪割草は、ほとんど日が当たらないので、咲くのが遅れています

でも、椿の下で霜や風に守られているから、古葉も枯れていません。
IMG_1455
見るからに丈夫そうなので、これから咲く花が楽しみです。

雪割草の手前にはクロッカスが蕾を持っていますが、花が開くと、ヒヨがすかさず食べてしまいます。
IMG_1413

明日は表の庭の様子をお届けします。



ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪割草を愛でています

2017年03月19日 | 雪割草
晴れ  最低気温 氷点下0.3℃  最高気温 10.8℃  風強し

雪割草が綺麗に咲いています。

といっても、よく咲いてくれたのは千重咲きのピンクの雪割草だけなんですが。

毎日、眺めては綺麗だなと一人悦に入ってます。

千重咲き(有明×ギンガB)

DSC_6854


ねっ、綺麗に咲いているでしょう。

DSC_6826


毎日、ブログに載せたいなという衝動を抑えています

これまで何度か載せていますので、もう少し待って、もう少し待ってと、これでも日を置いたつもりなんです。

2段咲きの子も株は小さいけれど、咲きっぷりはなかなかのもの。
DSC_6861
これから立ち上がってくる花芽が見えるでしょうか。
長いこと楽しめそうです。

蕊が紫のこの雪割草もお気に入り。

DSC_6859


だいぶ、新葉が展開してきて、ボリューム感が出てきたでしょう。

光の関係で↑と↓の雰囲気がちょっと違って見えます。
DSC_6852

ミックス咲きの子達は、うまく咲かせられませんでしたが、みんな大事な雪割草なので、一緒に見てください。
DSC_6858

DSC_6857

DSC_6827

これ↑は、最もヒヨドリの被害にあった雪割草です。

庭に地植えしている雪割草も、わずかながら咲いてきました。

雪が全く降らず、乾燥と冷たい風で、弱らせてしまい、今日載せられたのは、この白花だけです。

白花 標準花
DSC_6847

花が1輪でもよいから咲いてほしいと、毎日覗いて見る日が続きそうです。


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏庭の板塀づくり~基礎づくり)

2017年03月17日 | DIY&庭造り
晴れたり曇ったり  最低気温 氷点下1.9℃  最高気温 10.1℃   風はまだ冷たい

今日は小学校の卒業式ですね。

卒業生の皆さん、そしてご家族の皆さま、おめでとうございます。

今年の卒業生は、震災のあった年に入学された子達です。

6年間を仮設の小学校で送り、人口が激減した結果、閉校となる学校の卒業式がニュースで報道されていました。

子どもたちは1度も正式な学校に入ることもなければ、学んだ小学校の行名も消えていくことを思うと、本当に胸が痛みます。

子どもたち、保護者をはじめ、学校教職員関係者、地域の方々の流した涙の分だけ、夢と幸を手に入れることができますよう願っております。


さて、今日は何を記事にしようか迷っています。

記事にしたい内容がいっぱいあっての悩みなら、嬉しいのですが、何もなくて・・・

代わり映えしなくても、「私と庭の草花の1日」の足跡として残しておこうと、今年はできるだけ投稿しようと決めたのです。

夫は3月に入ってから、裏庭というか畑とお隣さんとの境に板塀づくりを始めました。

私も、土台や柱のペンキ塗りを手伝い始めました。

先日まで寒い日が続いたので、私がバードウォッチング中心の生活を送っていた頃、夫は一人こつこつ基礎づくりをしていました。

土台を乗せる基礎は、今回も土を平に慣らし、砕石を敷きその上にモルタルを流したところに、ブロックを置いて、更にブロックの穴をモルタルで固めるという簡単な方法です。

排水溝に対して垂直に基礎を作っています。
私の写真の撮り方が悪かったので、曲がって見えますね(;'∀')
DSC_6821

柱を立てるためのボルトをまっすぐにして、モルタルを流し、細い鉄棒やシャベルで突きながら流し込んでいます。

脇から写すとこんな感じです。
DSC_6816

DIYを始めた頃、市販のコンクリート製束石を利用していましたが、高さのあるラティスが強風でぐらつくことから、最近ではずっとこのブロックを土に埋める方法でやっているようです。

モルタルが乾いた後、土台と基礎の設置面に隙間を開けるため、ゴム板をはさみます。

隙間を作っておくと、土台の腐食を防ぐ効果があります
DSC_6817

夫の作業の邪魔にならないよう写真を撮っていたら、上下逆さまに写しておりました。

回転しないで、失礼(;^ω^)
DSC_6818

お隣さんのブロック塀の前に、排水ロを良くするため、U字溝を埋めていますが、その縁に土台を乗せる際に固定されるよう、土台にL字に加工しています。

DSC_6819

板塀の支柱を載せる土台部分と、支柱を支えるつかえ柱を乗せる土台です。

建築でいうところの専門用語がわからないので、表現がおかしいかも知れません。

今日はここまで、これから少しずつUPしていこうと思います。


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓辺の花

2017年03月16日 | マキシラリア ヴァリアヴィリス’ナナ’
晴れたり曇ったり時々雨  最低気温 氷点下1.1℃  最高気温 7.8℃

朝陽の差し込んだ窓辺でハオルチアが輝きはじめました。

窓が輝いて見えるのは、お日様の力


もう少し日が当たる時間には、もっと輝きが増します。
DSC_6803

長く伸びた花茎に花が咲いています。

DSC_6774
天辺の花が咲くまで、あとひと月くらいかかるかも知れません。

それまで、この茎は立ち続けていられるのかしら?

こちらのマキシラリア ヴァリアヴィリス’ナナ’もゆっくり咲き進んでいます。
DSC_6784

小さな花をポツポツ咲かせる花は、どの面にカメラを向けたらよいのか、いつも悩んでしまいます。

中々良い写真が撮れません。

悩むことなく撮れる写真はシクラメンですね。

窓際に置いたガーデンシクラメンは次から次と新しい花を咲かせています。

こんな小さな花でも、窓辺を華やいだ雰囲気にしてくれます。
DSC_6806


あのブルーシクラメンはどうなったのでしょう

残念ながら、早くも花が終わってしまいました。

花柄を摘んだ後、新しい蕾があがって来ず、段々寂しくなる一方でした。

娘からプレゼントされたもので、他のシクラメン以上に、目をかけていたのに、なにが悪かったのでしょう?

定期的に液肥もあげ、温度もあまり高くならないよう、大切に育てていました。

来年、また花を見ることができるよう、休眠前までの間、手をかけてみようと思います。



ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズがちょっと華やかです

2017年03月10日 | クリスマスローズ
晴れ時々曇り  最低気温 氷点下4.8℃  最高気温 7.4℃

クリスマスローズが華やかに咲いています。

渋みのあるクリスマスローズは、花が咲きません。

これらの花色も満更悪くもない。

春の光を届けているようにも見えます

毎日、ヒヨドリに花をかじられているので、ちょっとかわいそうでしょう。

IMG_1374

IMG_1377


フローレンスピーチ
IMG_1378

庭のクリスマスローズもだいぶさきすすんできました。

IMG_1360

もう少し、花首が上がりそう。UPするのが、少し早かったわね。
IMG_1357

今日もジョウビタキが遊びにきてくれましたよ。

IMG_1356



あの日から早いもので、6年が経ちます。

私達の生活を一変させ、目に見えるもの、見えないもの、様々なものを破壊していった大震災でした。

壊れたものを再生することは、その傷跡が深ければ深いほど、時間もかかれば様々な支えも必要でした。

被災地に住む私達は全国、いや世界中の方々から大きな、そして継続的な支援をいただきました。

感謝しても感謝しつくせないほどの愛情と慈しみをいただきました。

今、こうして日々の生活に必要な水や食料を得て、普通に生活できる幸せ、そしてガーデニングに没頭できる幸せを感じております。

ありがとうございました。

6年経った今でも、未だ先が見えない方もいらっしゃれば、復興半ばにある方も大勢いらっしゃいます。

安住できる日が1日も早く訪れますように、願わずにはいられませんね。

明日は、震災で亡くなられた方を偲び、ブログをお休みいたします。



ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花と語りあう独り言

2017年03月08日 | 山野草&野の花
晴れたり曇ったり時々雪  最低気温 氷点下7.2℃  最高気温 5.7℃

そう簡単に春はやってこないとわかってはいても、今朝の冷え込みは半端じゃなかった。

例のごとく、クリスマスローズや福寿草はしっかり首を垂れ、いつものように再起するのか少々不安すら覚えた。

10時になっても気温が上がるどころか、雪が舞う天気。
IMG_1312
風に乗って、雪が舞っています。

寒さに堪えている芽を出したばかりの草花やクリスマスローズを見ると、つい声をかけてしまいます。

「寒いね、もう少しだから、もうそこまで本物の春が来ているからね」

案外、自分に言い聞かせているのかも知れません。

もっと、もっと、寒い地域で暮らされている方には笑われるでしょうけど。

「ともかく、この強い風だけでも、なんとかしてよ」~とぼやきながら、山野草コーナーを覗いてみるのは、かなりの変人か?

イヌも歩けば棒にあたるじゃないけれど、ここでジョウ君に出合う。

カメラを持ってくる間に、いなくなるのが常だから、今日はここでじっと見ていることにしましょう。

写真を撮るそぶりをしなければ、ジョウ君も結構傍までやってきてくれるのね。

「黒いレンズは、やはり恐い?いつも驚かせてごめんね」

次に、ちょっと驚きというか、嬉しいことを目にしました。

そこには、枯葉や雑草の影に隠れて見えなかった花を見つけたのでした。

キクザキイチゲ
DSC_6737
ちょっと弱弱しく見えます。

寒いので、花は閉じ加減ですが、紛れもないキクザキイチゲです。

「一人、お先に咲いちゃって、こんな寒い日は心細いでしょうね」

「早く、お仲間も顔を出してくれるといいね」

この辺りは、西側にアパートが建って、西風が遮られるようになったので、山野草には住み心地のよい場所かも知れません。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色づく蕾~サンシュユ&エゾムラサキツツジ~

2017年03月07日 | 果樹&花木
晴れ時々小雪  最低気温 氷点下0.6℃  最高気温 5.6℃ 風強し

晴れていながら、時々小雪が舞う寒い日です。

この季節、強い風が吹く日が多いですね。

今日は、体全身が花粉や埃にまみれてしまいそうなので、庭仕事をあきらめます。

代わりに、いつも娘から「主婦なのに主婦らしいことをさっぱりしない」とお小言を頂いているので、今日は家事をすることにしました。

といっても、私のすることは、やっぱり植物に関係することばかり

出窓に置いている多肉や蘭、はたまた夫が収集した水石をいったんダイニングテーブルに移し、クロスを外し洗濯に。

埃や落ちている花柄を拾い、棚を拭いて、すっきりしましたよ。

鉢を並び替えるのも、また楽しいものです。

DSC_6760

DSC_6755

DSC_6756

娘がこれを見たら、「ちっとも変っていないじゃない」と言うにきまっている。

「出窓の棚の上には、ちょこっと置いこそ、置いたものが活きるのよね」と・・・言われ続けているのですから。

確かに、ごちゃごちゃしているようにしか見えないけれど、どこにも行き場がないのだから、もう少しだけ待ってもらうしかないよね。

家の中も庭と、どっこいどっこいだわ(苦笑)

断捨離が進まない〇〇家です。

さてと、お昼の準備をするまで、まだ少し時間があるので、ちょっと庭を見てきましょう。

この間から、ちょくちょく注意して見て回っている樹があります。

サンシュユの開花が楽しみなんです。

DSC_6741

樹全体にしてみると、ほんの少し黄色っぽくなってきたかなという感じですが、アップにしてみると、結構黄色く見えます。

近くにエゾムラサキツツジが植えてあって、これもわずかに蕾にピンクを帯びてきました。

DSC_6744

今日は寒いけれど、サンシュユにエゾムラサキツツジがちょっぴり暖かさを運んできてくれたような気がするわ。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の雪割草

2017年03月05日 | 雪割草
晴れ  最低気温 氷点下3.8℃  最高気温 11.4℃

今日の趣味の園芸は雪割草(オオミスミソウ)でした。

雪割草の花の形、咲き方を花芸というのだそうですね。

一重咲きの標準花の交配を続けて、様々な花を作りだすそうです。

クリスマスローズと違って、これとこれを掛け合わせるとどんな花が咲くか、ある程度予想がつくのだそうですね。

交配を二代、三代・・・・と続けて、新たな品種を作り出すなんて、私にはそのような根気と情熱がないので、購入して楽しませてもらっています。

私が2~3年前から育てている雪割草もかなり咲き進んできました。

趣味園の続きではないですが、ご覧くださいね。

ピンクの千重咲き
IMG_1304
なかなかの咲きっぷりでしょう。

こちらの↓雪割草には2つの品種が入り混じっているように見えます
IMG_1276
ねっ、薄く絞りのように咲いている子と、紫の覆輪の子の2つの品種が咲いているように見えるでしょう。

よく見ると、覆輪の子は花の大きさも大きいです。

ヒヨにかじられた跡があっちの花にもこっちの花にも。

これは、雄蕊が花弁化しているから、二段咲きでいいですよね。
IMG_1296

二段咲きと言っても、これは花弁がホントに小さい。二段咲きも色々ね。

新しく咲きだした子です。

ウズラ模様の葉に濃いピンクの花
IMG_1297
これも二段咲かな?

これは、ちょっと素敵!期待できそう(*^-^*)
IMG_1274

東のボーダーガーデンの福寿草は満開となりました。

IMG_1284



ライムイエローの子というか、一重の福寿草も咲きました。
IMG_1285

春の陽気に誘われ、庭にはジョウ君やツグミが遊びにやってきました。

ジョウ君の撮影に失敗したので、ツグミだけです。

IMG_1244
バラの芽も動き出していますね。

春ですから🎶🎶~


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春がやって来ました

2017年03月04日 | 愛犬との暮らし
晴れのち曇り  最低気温 氷点下3.4℃  最高気温 13.0℃

今日は暖かくて、タロちゃんと散歩していると、じんわり背中が熱くなるのを感じました。

タロちゃん、少し立ち止まって。写真を撮るから。

IMG_1256

カメラを向けると、反対の方に顔を向けちゃいます。

こっち向いて。

IMG_1255

IMG_1257

タロちゃんの画像を待っている人がいるのだから。

はい、いいお顔は?
IMG_1258
目を閉じちゃったわね。

さぁ、いこうっか。

先週まではオオイヌフグリがちょっとだけ咲いているくらいでしたが、今日はやたら目につきました。
IMG_1251

オドリコソウの花は、今年になって初めてみました。
IMG_1254

春はもうそこまでというより、やってきましたという感じですね。

いつも通る蜂谷森公園の梅の蕾にも赤みが差してきました。

IMG_1261

ここで、高い木の枝で、野鳥の鳴く声が聞こえてきました。

シジュウカラです。

カメラを向けたら、いっせいに5~6羽飛んで言っちゃいました(ガックリ)

先に進むと、今度はエナガです。

タロちゃんのリードを持ったまま、うまく写真は撮れません。

IMG_1268

IMG_1267

まっ、エナガに出合えたというだけで嬉しいからよいとしましょう。

会えた記録として、UPしました。

公園から降りてくると、(@_@)

IMG_1271
だって、こんなに水仙が蕾を大きくしているんですもの。

先週はなぜ、気が付かなかったのかしら。

我が家の水仙は、まだ芽をだしたばかりだというのに。

日当たりが良くて、風が当たらないと、これだけ違うんだわ。

そして、このクロッカスです。
IMG_1272

これを見たら、春が来たと宣言したくなっちゃうわ。


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。

いつも応援いただき、ありがとうございます。


ナチュラルガーデンランキング










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こけし雛人形とクリスマスローズ

2017年03月03日 | クリスマスローズ

晴れ  最低気温 1.9℃  最高気温 9.5℃  風強し

今日はひな祭り。

我が家でも10日ほど前からお雛様を飾っています。

我が家の娘、このところ毎日帰りが遅く、家には寝に帰ってくるようなものです。

土日も外出して家にいないので、お雛様を飾る張り合いもありません。

だからといって、まるっきり飾らないのも寂しい。

なので、玄関の下駄箱(古いですね)の上にちょこっとだけ飾りました。

これは鳴子伝統こけしの技術を生かし創出された「こけし雛人形」です。

IMG_1232

雛段に飾れたお雛様のように華やかさはないけれど、こけしらしい可愛さがあります。

はじめは、こけし工人が子供やお孫さんのために、健やかに元気に育ってほしいと願いを込めて、親王飾りを作って差し上げたとか。

我が家の「こけし雛人形」を作られた工人さんも、娘さん達にに作ってあげた「こけし雛人形」をお店に飾っていらっしゃいました。

私はそれを一目見て、気にいってしまい、「似た感じで作ってください」と依頼したものです。

こけし雛人形を飾った当日、帰宅した娘はにっこりとをしてくれました。

飾らなくてもよいと言ってはいたけれど、やはり嬉しかったようです。

大人になっても、女性にとってお雛様は格別なものなんですね。

風が強いので、今日はガーデニングお休みです。

玄関先のクリスマスローズはヒヨドリにかじられたりしながら、開花を続けています。

花弁の縁がやや覆輪状に濃いピンク色になったダブル

IMG_1234
花弁が濃いピンクの割にはペインがはっきり浮かび上がっています。


ノンスポットのダブル

IMG_1235
花首がしっかり立ち上がり、よくお顔が見えるようになったでしょう。

光があたるせいか、花色がここにきてずいぶん明るくなりました。

ダブルのホワイトは、まだ花首が垂れた状態です。
IMG_1237
写真を撮るのが難しいですね。

ダークネクタリーが美しいピコティー

IMG_1236
ヒヨはなぜかこのクリローばかり、好んで花をかじっています 

毎回、咲き進む花の変化を追って、同じ花ばかりのブログになってごめんなさい。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする