勤務の調整で1時間早く職場をでて、帰宅しました。
最後の荷造り確認。何度チェックしても気がかり。
スマホで飛行機の搭乗手続き...慣れないので、難儀でした。(苦笑)
明日は午前の便で松山向かいます。
・・・お昼頃には着きそうです。
+++++ +++++
全英連愛媛大会(’23年11月24日)まで、36時間です。
全英連トップページ
+++++ +++++
さあ、みんなで、松山に集まりましょう!
勤務の調整で1時間早く職場をでて、帰宅しました。
最後の荷造り確認。何度チェックしても気がかり。
スマホで飛行機の搭乗手続き...慣れないので、難儀でした。(苦笑)
明日は午前の便で松山向かいます。
・・・お昼頃には着きそうです。
+++++ +++++
全英連愛媛大会(’23年11月24日)まで、36時間です。
全英連トップページ
+++++ +++++
さあ、みんなで、松山に集まりましょう!
明日、愛媛県松山市に出かけます。
一先ず準備OKです。
+++++ +++++
全英連愛媛大会(’23年11月24日)まで、2日です。
全英連トップページ
+++++ +++++
みんなで、松山に集まりましょう!
11月10日付文部科学省サイトに、表記の情報が掲出された。以下引用する。
【発表文】
本年10月末に申請のあった令和7年度開設予定の大学等の設置認可について,文部科学大臣から11月10日(金曜日)に大学設置・学校法人審議会へ諮問されましたので,お知らせします。
【諮問内容】
令和7年度開設予定の設置認可申請があった大学
4校[私立4件]
令和7年度開設予定の設置認可申請があった大学院大学
2校[私立2件]
早速資料を読んでみよう。
+++++ +++++
凡例
〇大学名(位置)
学部名
学科名(入学定員等)
・専攻名
〇数字は文科省資料順である。以下大学院の項も同じ。
大学を設置するもの
①東京経営大学(東京都千代田区)
経営学部
経営マネジメント学科(350,3年次編入定員150)
(通信教育課程)
②バリアフリー教養大学(東京都武蔵野市)
リベラルアーツ学部
リベラルアーツ学科(200,2年次・3年次編入学定員各20)
(通信教育課程)
③ZEN大学(神奈川県逗子市)
知能情報社会学部
知能情報社会学科(5,000)
(通信教育課程)
④博多大学(福岡市)
データサイエンス学部
データサイエンス学科(160)
4件中3件が通信教育課程である。
③はANK(半角)表記である。
④流行といってはいけないが、データサイエンスである。
福岡市博多区にキャンパスを置く大学・短大は存在するが、「博多」を名前に含む大学・短期大学は、認可されれば初になる。
専門職大学の設置認可申請はない。
凡例
〇大学院名(位置)
研究科名
専攻名(入学定員等)
大学院大学を設置するもの
①教育テック大学院大学(埼玉県入間市)
グローバル経営・情報科学研究科
教育情報・経営リーダーシップ専攻(P67)
②パソナ地域デザイン大学院大学(兵庫県淡路市)
経営管理研究科
経営管理専攻(P120)
2件ともP(専門職大学院,学位は専門職)である。
+++++ +++++
設置申請者(法人)調査
大学を設置するもの
①学校法人大原学園
専門学校大原簿記学校をはじめ、複数の専門学校と、大原大学院大学(会計専門職大学院)を設置・運営している。
②バリアフリー教養大学設立準備委員会
同委員会は、旺文社教育情報センター資料(’23年11月14日付)で名前のみ判明。ウェブサイトなどはない模様。
③学校法人・日本財団ドワンゴ学園
N高等学校を設置・運営している。
④一般社団法人博多大学設立準備会
改称前は「一般社団法人考働経営研究所」である。同研究所は「九州建設経営大学院大学」を計画していた。
大学院を設置するもの
①学校法人大阪キリスト教学院
同名の短期大学を、大阪府大阪市に設置・運営している。
②一般財団法人パソナ専門職大学院設立準備財団
人材派遣会社のパソナである。
大学②④、大学院②は設置が「可」になれば、学校法人になる。
+++++ +++++
雑感
大学
①②③は通信制のみの設置計画。募集定員が①200、②350でも相当多い。③は5,000である。僕は①の200でも多い気がする。何を根拠にこの数字なのだろう。
これから少し時間をかけて、通信制課程のみの大学の定員、学生数、充足状況を調べようと思う。
大学院
①は4年制大学設置構想を持っていた。でも、何で埼玉県入間市なのだろう。
②が直接的に学校を設置・教育分野参入するのは、少々予想外。
文部科学省「令和4年度専門職大学院一覧」を見ると、専門職大学院は全般的に研究科・専攻科入学定員が、一般の大学院研究科等と比べると多い。①②とも入学定員が多いと思う。
「2023年のJ2リーグふりかえり」の続きです。
+++++ +++++
11月18日(土)19:00KO
FC大阪(5位,14勝10分11敗,52)
vs.
宮崎(19位,9勝10分16敗,37)
11月19日(日)13:00KO
今治(9位,13勝11分11敗,50)
vs.
鹿児島(2位,17勝7分11敗,58)
太字がホーム。( )は前節までの順位、勝分敗、勝ち点。
+++++ +++++
FC大阪が第38節まで残り3試合3連勝
→勝ち点は61。
鹿児島が3試合で勝ち点4以上(62以上)
→FC大阪のJ3リーグ2位はない。
FC大阪は’24年のJ2ライセンス未交付、元々’24年のJ2昇格はない。FC大阪が2位の場合、J2からJ3降格はJ2金沢(最下位)1クラブ。そうでない場合、愛媛(J3優勝)と2位クラブがJ2昇格、J2金沢と大宮がJ3降格。ターニングポイントなのだ。
+++++ +++++
18日、大阪は1対1で引分け。勝ち点プラス1で53に。
19日、鹿児島ユナイテッドは今治に1対2の逆転負け。勝ち点は58。
僕は通常、7時過ぎに出勤、その日の授業や会議の準備をする。かなり早いほうだ。勤務時間後残るのは嫌なのだ。
8日は6時10分頃学校到着。1番乗りだった。玄関を開け、カギ保管庫から職員室、進路室のカギセットを取り出す。機械警備を切り、カギを開ける。もちろん誰もいない。当日の予定を確認、コーヒーを飲みながら教科書の音読~授業展開を考えた。のんびり、どこで何を話し、活動させるかシミュレーション。何か安心感~心に余裕が生まれた。
でも、これ、ホントはまずいのだ。
8日ほどではないが、勤務時間通りでは、仕事の準備が終わらない。終わることが求められているが、僕にはできていない。できないまま、キャリアを終えようとしている。
2023‐11-09、「まずいことに、なりましたね。」
2023-07-07、「まずいことに、なりつつある。」
2022-11-25、「It is no use crying over spilt milk.」
2017-03-22、「勤務時間前 ォァ 時間後?」
11月14日、7回目のワクチン接種でした。いつも通り体温計測です。
7月 | 時刻 | 体温 | 備考・メモ |
14日 | 9:30 | - - - | 病院で検温はしていませんが、朝の体温は36.4℃でした。 |
13:30 | 36.6 | 特記事項なし。 | |
18:30 | 36.2 | 平熱よりも低いです。 | |
22:30 | 35.9 | 就寝前検温。 平熱よりも低いです。 |
|
15日 | 5:10 | 36.5 | 起床時検温。 |
12:00 | 36.5 | ■保健室で検温。 (オムロン電子体温計MC-846) |
|
16:00 | 36.6 | 熱はないが、肩・肘関節が痛い。 大事を取り、早退しました。 |
|
20:30 | 36.4 | 状態あまり変化なし。 | |
23:00 | 36.3 | 就寝前検温。関節痛はまだあります。 | |
16日 | 6:00 | 36.5 | 起床時検温。 15日午後よりは状態がいいです。 |
15:00 | 36.2 | ■学校に持参した自分の体温計で検温。 |
接種以降4時間間隔を目安に検温しましたが、間隔がかなりばらついています。
接種日の前日まで7日間の体温の平均値は、午前36.5℃、午後36.4℃。14日朝は36.4℃でした。
・・・まあ、だいたいいつも通り。
特記(■)がない限り自宅で、「オムロン電子体温計 けんおんくん MC-681」を使用しています。
今回は顕著な発熱はありませんでした。節々の痛みも短時間でした。これは腰痛の薬のおかげかもしれません。
+++++ +++++
’23年7月24日、「体温計測」
11日(土)、全部ではないけど、冬物を出しました。厚手のセーターとウルトラライトダウンです。今年はちょっと遅くなりました。
自分は化学物質過敏気味なのか、シーズン初めは防虫剤の臭いが気になります。土日二日で「防虫剤抜き」をしました。
昨シーズンまで着ていたダウンジャケットは、今春「かぎ裂き」を作ってしまい~近所の修繕屋さんに相談~修理できないのとのことで、泣く泣く処分しました。来月新しいものを購入予定です。
あと、ストーブも出しました。昨年の残りのカイロも使用開始です。
12日の日曜日、本年のレギュラーシーズン全日程が終了。順位確定。昨年12月3日に「2022年のJ2リーグふりかえり」で『’23年のJ2、さてどうなりますか。』と書きましたが..... こうなりました。
Posi | Club | Pts | GP | W | D | L | F | A | GD |
1 | 町田 | 87 | 42 | 26 | 9 | 7 | 79 | 35 | 44 |
2 | 磐田 | 75 | 42 | 21 | 12 | 9 | 74 | 44 | 30 |
3 | 東京V | 75 | 42 | 21 | 12 | 9 | 57 | 31 | 26 |
4 | 清水 | 74 | 42 | 20 | 14 | 8 | 78 | 34 | 44 |
5 | 山形 | 67 | 42 | 21 | 4 | 17 | 64 | 54 | 10 |
6 | 千葉 | 67 | 42 | 19 | 10 | 13 | 61 | 53 | 8 |
7 | 長崎 | 65 | 42 | 18 | 11 | 13 | 70 | 56 | 14 |
8 | 甲府 | 64 | 42 | 18 | 10 | 14 | 60 | 50 | 10 |
9 | 大分 | 62 | 42 | 17 | 11 | 14 | 54 | 56 | -2 |
10 | 岡山 | 58 | 42 | 13 | 19 | 10 | 49 | 49 | 0 |
11 | 群馬 | 57 | 42 | 14 | 15 | 13 | 44 | 44 | 0 |
12 | 藤枝 | 52 | 42 | 14 | 10 | 18 | 61 | 72 | -11 |
13 | 秋田 | 51 | 42 | 12 | 15 | 15 | 37 | 44 | -7 |
14 | 熊本 | 49 | 42 | 13 | 10 | 19 | 52 | 53 | -1 |
15 | 徳島 | 49 | 42 | 10 | 19 | 13 | 43 | 53 | -10 |
16 | 仙台 | 48 | 42 | 12 | 12 | 18 | 48 | 61 | -13 |
17 | 水戸 | 47 | 42 | 11 | 14 | 17 | 49 | 66 | -17 |
18 | いわき | 47 | 42 | 12 | 11 | 19 | 45 | 69 | -24 |
19 | 栃木 | 44 | 42 | 10 | 14 | 18 | 39 | 47 | -8 |
20 | 山口 | 44 | 42 | 10 | 14 | 18 | 37 | 67 | -30 |
21 | 大宮 | 39 | 42 | 11 | 6 | 25 | 37 | 71 | -34 |
22 | 金沢 | 35 | 42 | 9 | 8 | 25 | 41 | 70 | -29 |
左から順位、クラブ名、勝点、消化試合数、勝ち、引き分け、負け、得点、失点、得失点差。
はJ1自動昇格です。
町田と磐田です。
町田は来季初のJ1です。
磐田は’22年J1最下位でJ2降格。1シーズンでJ1に復帰です。
はJ1昇格プレイオフ出場です。昇格できるのは1クラブ。
準決勝
3位東京対6位千葉(@東京,11月26日)
4位清水対5位山形(@清水,11月25日)
決勝
準決勝の勝者(リーグ戦上位クラブのホーム)
はJ3自動降格圏です。
金沢は無条件で降格。
大宮はJ3の2位チームが大阪の場合、J2残留。
なお、’23年J3から昇格のいわきは18位、藤枝は12位でした。
+++++ +++++
今回接種を受けたのは初めて出向く個人病院です。県民の日接種が、最優先でした。偶然出身中学校そばの病院で接種になりました。
10時少しすぎに帰宅しました。今日はこれから明日の授業予習、静養に務めます。up@11:00
本日は埼玉県民の日です。生徒は休日(部活動可)、教職員は勤務日です。
新型コロナウイルスのワクチン接種を受ける場合は、職専免(職務専任義務免除)扱い。本日は9時台に予約できました。
前回接種(7/21)から、ほぼ4カ月です。どんな反応が出るか分かりません。接種後は直ちに帰宅、明日以降に備えて静養です。