おてんとうさんのつぶやき & 月の光の思案 + 入道雲の笑み

〔特定〕行政書士/知的財産管理技能士/国家試験塾講師等が生業の巷の一介の素浪人の日常

保証の当事者

2023-07-21 | マンション管理関連試験等サポート   

 

本日の マンション管理士試験過去問学習は
平成28年度(2016年度)  問13 です

 

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

                             問い方を変え 利用させていただいています
                         〔肢の文言を変えている箇所があります
                          その場合出題時の文言をで示しています〕

〔問 13〕
 
Aは、甲マンション503号室を購入するに当たり、購入資金に充てるための金銭をB銀行
から借り受けた。
その際、この借入金債務について、Aの姉Cが、Bとの間で、Aと連帯して保証する旨の契
約(以下「本件保証契約」という。)を書面で結んだ。
この場合に関する次の記述のうち、民法の規定によれば、誤っている肢は何個か。


1  Aの委託を受けないで本件保証契約を結んだCは、Aの委託がないことを理由に本件
  保証契約を取り消すことはできない。


2  Bが本件保証契約に基づいて債務の履行をCに対して請求した場合に、Cは、Aに弁済
  をする資力があり、かつ、Aの財産に対する執行が容易であることを証明することに
  よって、Bの請求を拒むことができる。


3  AがBに対する借入金債務を承認したことによる時効の中断(更新は、Cに対しても
   その効力を生じ、本件保証契約に基づくCの債務についても時効の中断(更新)の効力が
   生じる。


4  Cは、Aの委託を受けて本件保証契約を結んだ場合において、Aに代わってBに弁済をし
  たときは、Aに対して求償権を取得する。

 

1 一個
2 二個
3 三個
4 四個

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


1 について                       正しい        

 保証契約当事者は 保証人と債権者
 なので
 債務者から依頼があったか あるいは 債権者と債務者間に保証人を立てる約束が
 あったかなどは 保証契約の成立そのものとは関係がなく CはAの委託がないこと
 を理由に本件保証契約を取り消すことはできない 
 


 (委託を受けない保証人の求償権)

第四百六十二条 

第四百五十九条の二第一項の規定は、主たる債務者の委託を受けないで保証をした者が債務の消滅行為
をした場合について準用する。

2 主たる債務者の意思に反して保証をした者は、主たる債務者が現に利益を受けている限度において
のみ求償権を有する。この場合において、主たる債務者が求償の日以前に相殺の原因を有していたこと
を主張するときは、保証人は、債権者に対し、その相殺によって消滅すべきであった債務の履行を請求
することができる。

3 第四百五十九条の二第三項の規定は、前二項に規定する保証人が主たる債務の弁済期前に債務の消
滅行為をした場合における求償権の行使について準用する。

 

 

2 について                        誤 り

 

 連帯保証人には  検索の抗弁権( 催告の抗弁権 も )は ない


 
(催告の抗弁)
第四百五十二条 
債権者が保証人に債務の履行を請求したときは、保証人は、まず主たる債務者に催告をすべき旨を請求
することができる。ただし、主たる債務者が破産手続開始の決定を受けたとき、又はその行方が知れな
ときは、この限りでない。
(検索の抗弁)
第四百五十三条 
債権者が前条の規定に従い主たる債務者に催告をした後であっても、保証人が主たる債務者に弁済をす
資力がありかつ執行が容易であることを証明したときは、債権者は、まず主たる債務者の財産に
ついて執行をしなければならない。
             ※保証人は
             「債務者は履行できるはずだ」
             「裁判手続きを利用して強制的に履行させることも簡単にできるはずだ」
              ということができる

(連帯保証の場合の特則
第四百五十四条 
保証人は、主たる債務者と連帯して債務を負担したときは、前二条の権利を有しない
 

 

 

 

3 について                         正しい

 債務の承認は時効の更新事由であり 主たる債務者に対する履行の請求その他の事由による時効の
 完成猶予及び更新は保証人に対してもその効力を生ずるので 本件保証契約に基づくCの債務につ
 いても時効の更新の効力が生じることになる  


承認による時効の更新
第百五十二条 
時効は、権利の承認があったときは、その時から新たにその進行を始める
 
 
主たる債務者について生じた事由の効力)
第四百五十七条 
主たる債務者に対する履行の請求その他の事由による時効の完成猶予及び更新は、保証人に対しても
その効力を生ずる

 

 

 

4 について                        正しい

 459条 条文 ソノママ です

 主たる債務者の分を保証人として支出したわけですから 償還を求める権利(求償権)が発生
 します


(委託を受けた保証人の求償権
第四百五十九条 
保証人が主たる債務者の委託を受けて保証をした場合において、主たる債務者に代わって弁済その他
自己の財産をもって債務を消滅させる行為(以下「債務の消滅行為」という。)をしたときは、その
保証人は、主たる債務者に対し、そのために支出した財産の額(その財産の額がその債務の消滅行為
によって消滅した主たる債務の額を超える場合にあっては、その消滅した額)の求償権を有する

 

 

ということで 肢2は誤り なので正解は 1

                                  

                      事務所にある大きな温度計
                          今日は久しぶりに30℃以下

                              はたけやまとくお事務所