能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

カープ、接戦を制しました・・・あ~あ、疲れた!福井投手、ありがとう!

2015年07月02日 | カープ大好き!

3-2でカープ勝利。

薄氷の勝利でした。

福井投手、8回をよく投げました!

今日の勝因は、梵選手のセーフティバンド・・・お見事でした!!!

中崎投手も、ハラハラながらもナイス・セービング!!!

今日も、ハイボールで乾杯です!

1週間の疲れが、飛びました!

 今日も、歌いますか・・・。イエーイ!

<iframe width="640" height="360" src="https://www.youtube.com/embed/b3BaUABPMZQ?feature=player_embedded" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お江戸日本橋 200年以上続く和紙専門店 最新と伝統がクロスする最先端店舗

2015年07月02日 | まち歩き

ここ10年で最も変わったのは、日本橋エリアではないでしょうか?

三井不動産を中心に三井グループの街を作り上げようと言う動きは、コレド日本橋や三井タワーなど都市再開発の最先端の動きを見ることが出来ます。

これは、東京駅エリアと日本橋エリアを結び付け、広域「日本橋」を創出しようという動きのようです。

東京駅の皇居サイドに広がる三菱の街である丸の内・・・まさに、三井vs.三菱のライバル対決です。

進化を続ける日本橋・・・その中でひときわ目立つ店舗があります。

現在、建設中の東京日本橋タワーにオープン。

1806年・・・今から200年以上前に開店した和紙専門店「はいばら」さん。

漢字では、「榛原」と書くそうです。

お店の前の広大なスペース。

デザインし尽くしたロゴやシンボルカラー・・・。

ファサードもガラススクリーン、店舗照明、レイアウトも最先端の技術が使われています。

和紙とか、あまり興味はないのですが、このお店に来ると、その奥行、深さに驚かされます。

商業関係者の方は、必見のストアです。

団扇を買って帰路に・・・。

ちょっと若旦那気分です(笑)。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする