それにしても、4回裏と9回裏・・・ノーアウト2塁で、なんで1点も入らないのでしょうか?
監督の采配に・・・問題アリです。
黒田投手にも、黒星・・・。
今日、ズムスタに応援に行かれたカープファンの皆さん、本当にご苦労さまでした。
*
明日は、三次(みよし)市でのゲーム・・・。
今のセ・リーグの最大の鬼門は、連敗・・・。
連敗すると、ペナントレースから脱落ということになります。
三次市は、梵選手や永川投手の地元・・・。
頑張ってほしいものです!
それにしても、4回裏と9回裏・・・ノーアウト2塁で、なんで1点も入らないのでしょうか?
監督の采配に・・・問題アリです。
黒田投手にも、黒星・・・。
今日、ズムスタに応援に行かれたカープファンの皆さん、本当にご苦労さまでした。
*
明日は、三次(みよし)市でのゲーム・・・。
今のセ・リーグの最大の鬼門は、連敗・・・。
連敗すると、ペナントレースから脱落ということになります。
三次市は、梵選手や永川投手の地元・・・。
頑張ってほしいものです!
東京お台場にある「MEGA WEB TOYOTA CITY SHOWCASE」。
トヨタの国内最大級のショールームです。
池袋にも同社の巨大ショールームがありますが、お台場の方がちょっとオシャレな空間です。
個人的には、アンチTOYOTAなのですが・・・。
画一的、オジサンぽい、大衆受けするデザイン、大企業病・・・。
そんな先入観を持っていました。
お台場のショールームを見て、ちょっとビックリ!
若者のクルマ離れ、国内販売の苦戦などに需要を喚起すべく、さまざまな切り口によるプロモーションが展開されていました。
水素自動車FCVです。すでに「ミライ」として市販されているとか・・・。
これは、一時期のHONDAの戦略・戦術。
ホンダのトヨタ化が進む中、トヨタのホンダ化が進んでいるのでした。
HONDAは、度重なるリコール、特徴のないクルマ、個性の欠如、ヌルい切り口のデザイン・・・以前の勢いはありません。
マツダも欧州風デザインマネジメントで素敵なクルマを作りはじめました。
トヨタ、スバル軍団も、負けじと新しい取り組みをしているようです。
リコール問題があっても、ボードメンバーの麻薬疑惑があっても最前線で対応する豊田社長の強力なリーダーシップによるものだと思います。
自らレーシングスーツを着て、86を乗りこなす豊田社長・・・自動車メーカーでは、なかなか尖がっている素晴らしいリーダーだと思います。
ピンクのクラウンあたりから、彼の色が出てきたように思います。
Winglet・・・ちょっとセグウェイのようですが・・・。
クルマで遊ぼう!遊び感覚いっぱいです。MAZDAは、ZOOM ZOOM(ブー・ブー)ですが・・・。
M&Mチョコレート・・・発音が難しいです・・・笑。
国内販売NO.1のアクアも、17色のカラーリングが売りの一つ。
女性マーケット狙いです。
マークXも・・・。
SUVも・・・。
日本を代表するグローバル企業・・・TOYOTA・・・
今後、打ち出される新車やテクノロジーが楽しみです。