能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

カープ、薄氷の勝利!6-5でタイガースに勝利しました!よかった~!!!

2015年08月04日 | カープ大好き!

カープにとっての後半戦の天王山である地元ズムスタでのタイガース戦。

ジャイアンツとスワローズがつぶし合いを行う中、タイガースを叩けば、カープの相対的なポジショニングは向上。

大事なタイガース初戦です。

黒田投手先発。

必勝態勢で臨んだカープ。

ダメダメ大リーガー(ゴメンナサイ!)のグスマン選手の2ランホームランから始まり、ロサリオ選手、野間選手等の活躍で、タイガースに逆転勝ち!

サイコーの試合でした。

11安打のカープ・・・。

黒田投手には、残念ながら、勝ち星がつきませんでした。

ヒース投手、2勝目。

セットアッパーの大瀬良投手は、なかなかの安定感があるものの、クローザーの中崎投手は、いまだドキドキ・・・。

9回表、ツーアウト満塁までいきました。

でも、カープの勝ちは勝ち!

 

やっとカープ打線が繋がりつつあります。

この勢いで、タイガースを3タテと行きたいところです。

がんばれ!カープ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いですね~東京都心は5日連続の猛暑日・・・明治時代以来の記録だそうです・・・熱中症にご注意!

2015年08月04日 | 日記・エッセイ・コラム

今日は、代官山で仕事・・・。

東横線を降りたところで、いきなり熱風!!!

東京都心は、35.1度!

5日連続の猛暑日・・・金曜日までは続くそうです。

そうなると、8日連続の猛暑日という連続記録達成!・・・です(涙)。

また、11日間連続の熱帯夜・・・やれやれ。

台風13号が、熱波を日本列島に運んでいるそうです。

皆さん、熱中症には十分ご注意ください。

水分は、一度にドカンではなく、こまめにチビチビ飲むこと・・・。

エアコンを上手に使うこと・・・。

規則正しい生活をおくることが大切だそうです。

仕事をコンプリートしての、ビールが唯一の楽しみです!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海図の本・・・新刊でもこんな文庫本、売れないよなあ~笑

2015年08月04日 | 本と雑誌

ちょっと変わった文庫本。

海図をテーマにした一冊です。

 

海図 面白くてためになる海の地理本 

ロム・インターナショナル編 KAWADE夢文庫 620円+税

こんなタイトルで売れるのかなあ?と思うのですが、立ち読みしてみるとなかなか面白くて、購入。

小型船舶操縦士の免許ホルダーとしては、興味そそる一冊です。

海が好きな人、地理が好きな人にも、お勧めです。

 

◆目次

序章 なぜ海図には「水深の数字」が散らばるように記されている?

1章 航海に必要な海図用具の三種の神器とは?

2章 日本海が東海に改称される日はくるか?

3章 海水温地図が漁業に革命を起こす

4章 発見された巨大戦艦「武蔵」の引き揚げは実現するか?

5章 海図には載っているが普段は見えない幻の大陸とは?

6章 キャプテン・キッドが残した日本の宝島の地図がある?

 

ちょっとオタクなトリビア・・・。

たとえば・・・

なぜ船には「丸」がとく名前が多い?

海で見つかった財宝は、いったい誰のもの?

なぜ津軽海峡を中国艦、ロシア艦が通航できるのか?

中国が海図に描く「真珠の首飾り」戦略とは?

深海の水は2000年かけて地球を循環している

黒海、紅海、白海、黄海はなぜ名称に色がついている?

太平洋と大西洋、「太」と「大」の違いの意味?

コロンブスは、なぜ新大陸にその名を刻めなかったのか?

日本の領海にもある「魔の海域」とは?・・・

 

ちょっとオタクなテイストです(笑)。

 

先月にあった東京国際プックフェアでも、河出書房新社の本を買ったのですが、そのちょっと変わった切り口は、なかなかのセンスです・・・。

同出版社から出ているKAWADE夢文庫。

その中にも、興味深いタイトルが並んでいます(笑)。

切り口、結構スゴいです。

 

「埼玉の謎学」・・・一体だれが買うのでしょうか?埼玉の人かな?

「軍用ヘリ 知らなかった驚きの話」・・・軍用ヘリコプター、なかなかニッチ

「銃 その性能と魅力のすべて」

「男子の失言辞典」・・・これは読まなきゃ(笑)

「JR中央線の謎学」・・・テツオ君やテツコさんが読むのでしょうか?それとも中央線で通勤・通学している人が読むのでしょうか?

「かなり聞きづらい疑問を調べてみた件」

 

真面目で、地味なイメージな河出書房新社・・・。

本の売れない中、チャレンジを続けています。

今後、なかかな期待できるKAWADE夢文庫です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする