クライマックスシリーズ出場のためには、どうしても勝ちたい今日のカープ。
残念ながら、中日に敗れてしまいました。
いつものカープの負け癖・・・打てない病・・・が出てしましました。
黒田投手・・・8勝目ならず・・・残念!
ノーコメント。
今日は、何も言うことはありません。涙
クライマックスシリーズ出場のためには、どうしても勝ちたい今日のカープ。
残念ながら、中日に敗れてしまいました。
いつものカープの負け癖・・・打てない病・・・が出てしましました。
黒田投手・・・8勝目ならず・・・残念!
ノーコメント。
今日は、何も言うことはありません。涙
商店街がシャッター街化する中、昭和レトロを売りとして、復活しつつある商店街・・・九州大分県の豊後高田市にあります。
昭和の町・・・。
衰退化する寂れた商店街・・・それを逆手にとって、集客の努力を積み重ねていく・・・。
一度は訪れてみたいと考えていた豊後高田市「昭和の町」を訪問することが出来ました。
かなり、感動!
どうせ駄目なら、それを徹底的に追及する・・・中途半端が一番ダメ。
やるんなら、デフォルメして、しっかりとパフォーマンスする・・・その大切さを体感することが出来ました。
この豊後高田市の商店街は、江戸時代から昭和30年代までは、国東半島で一番栄えた町だったそうです。
時代の流れとともに、町はさびれていきます。
棒のアイスキャンディが、懐かしい!
そうした中、過去の栄光を呼び戻すべく、商店、商店街、商工会議所、行政が一体になり、「昭和の町」づくりに取り組みました。
総延長550メートルの商店街・・・今では、年間40万人が訪れる町に生まれ変わりました。
各商店は、「一店一宝」として、一店一品(逸品)活動を展開・・・活力のある商店街に再生。
一番驚いたのが、商店主のオジサン、オバサン、オジイチャン、オバアチャンが誇りを持って、活き活きと働いていること。
とても、素敵な光景でした。
町の珈琲屋さん
お茶屋さん
映画館です
飲み屋街・・・「ナイトセンター」とは・・・昭和しています。
行政では、パビリオン、駐車場などのハード部分を整備しています。
パチンコやスマートボール・・・寂れた温泉街・・・。
陳腐化しないように、テーマ展示も展開中です。
どうせやるなら、徹底的に!豊後高田市の教えでした。
恐れ入りました!