7-2でカープ勝利。
何とか明日に続くゲームができました。
福井投手は、8勝目。
菊池、田中、新井、松山のホームラン攻勢により、試合を決めました。
とりあえず、首の皮1枚、繋がってているカープです。
8月が勝負!
がんばれ、カープ!!!
7-2でカープ勝利。
何とか明日に続くゲームができました。
福井投手は、8勝目。
菊池、田中、新井、松山のホームラン攻勢により、試合を決めました。
とりあえず、首の皮1枚、繋がってているカープです。
8月が勝負!
がんばれ、カープ!!!
九州ツアーで、黒川温泉を目指す途中、九重町(ここのえちょう)で迷子に・・・。
黒川温泉・・・まさに秘湯です。恐るべし・・・。
そんな中、偶然通りかかったのが、謎のドライブイン・・・桂茶屋。
こんな水車・・・和風ドライブインの定番ですね。
ここの名物オバチャン・・・なかなかインパクトがあります。
劇団四季のキャッツのようなメイク。
会話の最後には、必ず「・・・ポン」とつけます。
食券を買うときも「これが美味しいポン」「800円だポン」・・・。
このオバチャン、40年も、この地でドライブインを営業してきたとのこと。
たまに、このメイクで地元の銀行や商店を訪れる名物オバチャンだそうです。
はじめて会うと、かなりのインパクト(笑)。
競合するドライブインとの差異化のため、メニューや店舗づくりにも独自性を打ち出しています。
地元の食材をふんだんに使った「幻の田舎うろん(うどん)」。
みそ仕立ての鍋焼きうどん・・・なかなかの一品でした。
この九重町・・・橋で町おこし。
温泉や滝などの自然資源をふんだんに有する九重町。
観光資源を有機的に結び付けるために吊り橋を建設しました。
九重「夢」大吊橋
環境とは、少し違和感のある白色の鉄筋の吊り橋です。
無理やり作った感・・・もあります(笑)。
歩行者用だけの吊り橋。
渡るのに、500円です。
たくさんの中国、台湾、韓国の人たちもバスで訪れています。
九重町の観光のキーワードは、「夢」。
大吊橋よりも、大自然と名物オバチャンが素敵だった九重町でした。