ガルバにかこまれて・・・喜怒哀楽のつぶやき

生活感をおもいきり出して、人には晴天のよろこびがいちばんか・・・。

彼岸の入り!

2007年03月18日 | 暮らし


我が嫁さんは夕べからいろいろ仕度をして今朝も忙しくしているので聞くと、「おはぎを作ってます!」とのこと。

今日18日は「お彼岸の入り」です。




おいしそうに出来上がっています。
実際の味は甘さ控えめでおいしくいただきました。
子供の頃はきな粉をまぶしたものとかの記憶もありますが手作りのおはぎを食べるのはそれ以来ではないでしょうか。


きょうは娘達もこの「ガルバの家」に帰ってきたので家族そろって墓参りに行ってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

付き添い!

2007年03月17日 | 暮らし

きょうは老母の定期健診の日、付き添いで病院へ行ってきました。

いつもの病院の入り口です。

時期的な現象なのか、待合室にはマスクをした人たちもちらほら居ましたが、相変わらずお年寄りばかりです。

今日の検診結果も異常なし、ということで先ずは一安心です。

その母もこの「ガルバの家」に一緒に住み始めて1年になろうとしていますが相変わらず、

「自分はお客さんで来ている」と思い込んでいることや、わがままな強情さがシャクに障りますが

、このまま風邪も引かずに過ごしてくれることを願いたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の菜園!

2007年03月16日 | 暮らし

2階のベランダから庭を見下ろした写真です。

気持ち的に「芝生の庭」に「花壇」そして「家庭菜園」はどうしてもほしかったものですから、狭い敷地の中むりやりにセットしたものです。

飛び石のあるところまで芝生、そしてレッドロビンの植え込みがあってその上部分が菜園です。

右側のレンガで囲んだところに嫁さん用の花壇になります。

いま菜園で嫁さんがホウレンソウを採っているので、今夜はおひたしでいただけそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクスクと成長!

2007年03月15日 | 暮らし

4日間吹き続いた風にもまけず、シッカリとつるでしがみついた「サヤエンドウ」、こんなに成長しました。

花もいくつも咲いています。

このエンドウのつる、細いのですがかなり強くできていて風の力くらいジャー切れません。

あらためてつるもの植物の力強さには驚かされます。

 

吹き荒れた風が収まったと思ったら今日はで寒い日となりました。

ひさしぶりに今朝は結氷しました。

冬に逆戻りという感じです。

大分早めに出した気象庁の開花予報も間違ったようで、結局は桜のお花見も例年になるのでしょうか・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カードリーダー!

2007年03月14日 | 暮らし

パソコンに関連した機器、無いものは無いくらいすべてのものがあるのにはいまさらながら驚きです。

今やデジカメから携帯までも記憶装置にカードが使われているのは常識ですが、その記憶容量の大きくなったこと、逆に値段はずいぶんと安価になっているのはびっくりです。

ですが、そのカードもメーカーや機種によって異なるのは不都合なことです。

今までは私のパソコンとデジカメは同じメーカーだったのでカードを差し替えるだけで写真もパソコンに取り込めたのですが、今度はそうはいきません。

そこで 「カードリーダー」 を調達しました。

USB端子なのでこれで前と同じように簡単に取り込めます・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速さにびっくり!

2007年03月13日 | 暮らし

きのう注文した新しいデジカメが、きょうはもう手元にあります。

今愛用しているのはもう何年も使いこなしたソニーの初期のサイバーショット、

最近は電池消耗が早くてそろそろ換え時かな、と思っていたところです。

そんな時にこの間来訪した友人が新しいデジカメを買ったという話をしていたのでその気になって物色していました。

最近のデジカメの性能は各社ともほとんど変わらず甲乙付け難いものばかりですが、

広角レンズ付きとデザインを決め手に 「LUMIXーFX30」 を調達しました。

きのうネットで注文、きょうの午前中配達でもう私の手元にあります。

家に居ながらにして自分のほしい買い物ができて、1日2日で品物が届いてしまう・・・・・

こんな便利なネットショッピングを有効に活用させてもらっています・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にわかパソコン教室!

2007年03月12日 | 暮らし

朝一番に従姉からパソコンを教えてほしい旨の電話がありました。

去年の暮れにプリンターのセットの件を投稿しましたがその当人です。

午後に来たのですが、本人は風邪できのうまで寝込んでいたけど、地域の役員や趣味の会の役員やらをしていてそれらの文書作成でわからないので見てほしいとか。

あげくに近所に葬儀が出てしまってもう大変・・・・・と、聞いただけでも、これはもうしっちゃかめっちゃかでどうしようもないという感じでした・・・。

パソコン教室に通っているだけのことはあり原型はつくられていましたが、表をつくったり、フォントを変えるやら飾りをするやらの補正をするだけですみましたが、

アルジも最近ワードでの文書作成は忘れてしまったことが多く、手伝うといっても苦労してしまいました・・・。

 

今日も風が強くてまた冬へ逆戻り?したような寒い日となりました。

こんなときに風邪を引くのでしょうね、気をつけねば・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風の休日!

2007年03月11日 | 暮らし

1週間ぶりくらいの雨でしょうか、結構な降り方でしたが9時頃には止んでしまいました。

それでも芽をふきだした植物や芝生には良いお湿りになります。

そのうちに雲が切れ始めて紺碧の青空の・・・。

西山のアルプスにかかった雪雲が気にかかりましたが案の定午後からは強風です。

我が家の周りには家が無いことでそうなのか、ここは風の通り道みたいです。

今日はまたすごくて南側の畑から砂埃が舞い上がっています。

東側にあるお宅では大変でしょうね。

我が家ではベランダの洗濯物もふき落とされたり、庭木がゆらされ、空のフラワーポットが転げまわってます・・・。

写真は2階のベランダから庭をみてますが、いたずらなその風は・・・・・見えません。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い芽!

2007年03月10日 | 暮らし

きょうは菜園の畑造りをしていましたが、夕方になってきたら冷たい風が吹き始めたので早々に引き上げました。

春ですね!我が家の庭にある、キンモクセイ、レッドロビンそしてボタンの木に新芽がほころび始めています。

写真は「ボタン」の木の芽です。

これを見ていたら山菜の「たらの芽」を想像してしまいました。

もうすぐに山菜の季節にとなります。

春の息吹を感じたひと時でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

側溝の蓋!

2007年03月09日 | 暮らし



我が家の出入り口の側溝にグレーチングの蓋が1箇所あります。
きょう、そこに車のキーを落としてしまいました。
「ここにキーなんか落として拾うのに苦労するんだろうな!」と、前々から気にはなっていたのですが・・・。




良かったです。その蓋は簡単に外れて無事にキーは拾えました・・・。
砂やゴミで汚れていたので、この際きれいに掃除までしておきました。

最近各地で道路などに設置されている金属物の盗難が報道されていますが、

このグレーチングも簡単に外れるので格好の餌食になりそうです。

余計な心配事が増えてしまいました・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする