ガルバにかこまれて・・・喜怒哀楽のつぶやき

生活感をおもいきり出して、人には晴天のよろこびがいちばんか・・・。

元気が一番!

2008年12月18日 | 暮らし

きょうは元気を取り戻した愛犬の「チョコ」です。

よほど喉が渇いたのでしょうか、勢い良く水を飲んでいます。

 

夕べの様子も静かでしたが、いくらかご飯もたべるようになって元気が出たようなので家の周りを散歩させました。

 

それでもまだ心配だったので獣医のところへ行き熱を測ってもらうと、37℃・・・・・・平熱に戻っていました。

もう一度注射をしてから、飲み薬を調合していただいたのですが、なにせもうかなりの老犬です、厳しい気候の変化についていけなかったのが原因のようでした。

 

 

世間ではインフルエンザが流行しているようです。

老母は早めに済ませましたが、数日前にはやっと夫婦揃ってインフルエンザの予防接種を受けました。

 

犬一匹で大騒ぎしましたが犬も家族も含めて、

 

健康が一番、元気が一番です。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッとしたのもつかの間!

2008年12月17日 | 暮らし

残念、きょうは・・・・。

 

きのうはとてつもない良い天気だったのに・・・。

写真は、きのうの夕方、西空があまりにもきれいだったので「ガルバの家」とともに・・・・。

 

 

 

今朝の愛犬の様子が変です。元気がありません。

ハウスの中で、うらめしそうな目をしてこちらを見ているだけで動こうとしないのです。

もちろん朝ごはんも口にしないのです。

 

これはただ事ではない!、とおもって早速獣医科へ・・・。

熱を測ったら40℃・・・・・、犬の平熱は人間より少し高いそうですがこれは高過ぎとのこと。

キャン、の一声で注射です。

「暖かくしてやって、これで様子を見ましょう」・・・・と先生。

 

帰ってきていくらか楽になったのか、眠り始めています。

 

 

丁度きのうで老母の歯医者通いが終了してホッとしていたのですが ・・・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬といっても暖かい!

2008年12月16日 | 暮らし

今朝も冷え込んだ朝でした。

愛犬の散歩道は霜で真っ白・・・・・遠くに見える南アルプスの峰〃も雪で真っ白になっています。

 

どうしたものかこの冬は、この地方特有の 空っ風 がまだ吹いていません。

いつもですと南アルプスが雪嵐の雲に覆われて、そのつど空っ風がビュービューと吹きまくるのですが・・・・・・

 

そんなわけで、今日も暖かくなって布団干しには最適の日となっています。

 

 

久々に我が家の菜園、白菜がこんなに大きく育ちました。

手前はホウレンソウ、左側はエンドウです。

 

この白菜、真ん中にもうひとつあったのですが、主人より先にアオムシに食べられてしまい、中途半端な大きさでしたが先に収穫して鍋で食べました。

残ったこの二つ、アオムシの被害はまぬがれて大きく育っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃カメラ・・・・!

2008年12月15日 | 暮らし

今朝は一番の冷え込みではないでしょうか。寒かったです。

 

きょうは私目の人間ドッグの受信日でもありました。

 

今回は「国保人間ドッグ」といって、行政から費用の補助がされる制度を利用したものです。

受診の期間や病院に制限があるとはいえ、個人負担が少なくて済むのはありがたいことです。

 

その病院は朝早くから受付をしてくれる、ということでそれにあわせて出かけるつもりが、思いがけない冷え込みで結局出かける時間が遅くなってしまいました。

 

 

午前中でほぼ終わり、締めくくりは 胃カメラ でしたが、他も含め「異常なし」の先生の問診結果に、とりあえずはホッとした気持ちで帰ってきました。

 

 

今夜はおいしく、夕飯がいただけそうです ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浄化槽、騒動!

2008年12月12日 | 暮らし

今朝も暖かい朝です。

朝日もまぶしく、爽やかに感じます。

 

 

 

数日前から、我が家のトイレの状態に異変があり、1階の水周りの排水時にもガボガボ・・・とかの異音が発生するのにも気になっていたことでした。

 

よくよく考えると、浄化槽からきれいになった排水が側溝へ流れ出るのですが、ここ何日かその流れ出る音を聞きません。

 

こりゃー、家の中ではなく、浄化槽が異常だ!と判断、早速点検会社に電話してみてもらいました。 

今朝一番で来てくれて点検してもらった結果、作業者いわく、

「排水用のモーターが壊れたかもしれない・・・・・」と、恐ろしい言葉を。

 

 

そういいながらも業者らしくいろいろと点検をしているうちに、意外にも側溝に排水が勢い良く流れ出るではありませんか!

原因がわかったようです。

 

浄化槽の中できれいになった排水を流出させるモーターの故障ではなく、そのモーターを動作させる「浮き」なるものが動作しなかったようでした。

 

二日分の排水でいっぱいになった浄化槽・・・・・流出モーターの正常な働きできれいな水となって、正常に側溝に流れ出るようになりました。

 

遅れて到着した施工業者さんも、「このまま様子をみましょう!」ということになったのでした。

 

 

まだ住み始めて数年の ガルバの家 ですが、それなりに不具合がでてきます。

 

ということで 、今回の浄化槽騒動? は、一件落着となりました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝霧に包まれて!

2008年12月10日 | 暮らし

朝晩の冷え込みがめっきりと冬らしくなってきています。

冷え込んだ朝は、布団から起きだすのに苦労します。

 

前は愛犬の「散歩要求の鳴き声」に仕方なく起きたものですが、愛犬も朝がつらくなったのか、精神的に満足しているのか鳴きもしません。

私目のほうが気になって、それで起きだす始末・・・・・・・どうやら愛犬にしつけられてしまったようです ・・・。

 

今朝の外はごらんのような、 朝 霧 につつまれていました。

 

陽気的には暖かいのでしょうね!

 

遠くのホテルやマンションの灯りがぼんやりと宙に浮いて見えて、幻想的な、霧につつまれた近所の散歩でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほのかな癒し!

2008年12月04日 | 暮らし

携帯からの投稿です!

これはきのうのことでした。

 

 

たびたびお昼を食べに行くお店に最近こんな水槽をカウンターの隅に飾るようになりました。

頼んだランチが出てくるまでわずかな時間、この小さな魚たちに見入ってしまいます。

 

まさに、「癒しの時間」 となって、飽きません!

 

 

おいしいランチをいただいたあとも、エスプレッソのコーヒーをこれまたおいしく飲みながら、この小さな魚たちに見入っている昼時のひとコマです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「微笑みの国」が・・・・!

2008年12月02日 | 暮らし

           こんなスキズキの空港ロビーもデモの人たちでいっぱいに・・・・・

 

 

 

アジアの国々が荒れています。

 

インドのテロ事件は解決したとはいえ、多勢の人たちが犠牲となった悲しい結末でした。

宗教や人種に絡んだ問題をかかえる国々の紛争は簡単に解決できるものではないでしょうね、単純なわれわれ日本人には理解できないことがいっぱいです。

 

何回と無く訪問した 微笑みの国 も、とうとう国際空港の封鎖にまで発展してしまいました。

この10月に行ったときの情勢はこんなに深刻ではなかったのでそれほど心配はしてなかったのですが、大変なことです。

 

THAI国はご存知、 王政の国 です。

仏教国でもあるので国民的にはホントにのんびりしていて決してあわてず、温和な人たちが多いのでこの辺からも、微笑みの国といわれているのでしょうね。

せせっこましい我々にしてみれば、なんと歯がゆい人種か、とも思えますが。

 

デモをして空港を占拠している人たちも国王に支持されている、と言われている人たちですから軍も警察も強硬な手段が取れないとも報じられています。

 

 

そんな荒れているTHAI国も、今日は司法の手で政権が 崩壊 となったようです。

「現政権の退陣」まで・・・・といって空港を占拠をした人たち・・・・・。

さー、これで平常に戻ってくれれば良いのですが!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康を!安全を!

2008年12月01日 | 暮らし

師走の12月です。

めくりカレンダーもこの1枚で今年も暮れます・・・。

 

月の初め、1日は我が家では安全祈願をしています。

家族3人揃って、神棚へ拝礼・・・・気持ちを引き締めて「安全祈願」。

 

おかげを持って、家族一同怪我も病気もせず無事にここまでこれました。

この調子で12月も乗り切っていけると思います。

 

 

と言うことでもないのですが、偶然きょうになったのが私目の再診結果です。

10時の予約で総合病院まで行ったのですが、相変わらずの混みようで、私の番がきたのは10時50分でした。

「これじゃー、予約の意味ネーヨナー」なんて、いらつく気持ちを抑えながら腹の中でブツブツ・・ブツブツ・・・・・・・・。

 

この前の先生の言葉どおり検査結果の値も良くて、「これなら、投薬も必要ないね!大丈夫ですよ!」と、再度の安堵のお言葉!・・・。

わずか1、2分ほどの先生との会話でしたが、さっきまでのイラツキは、消えていました。

 

きょうも風も無く穏やかですばらしい良い天気となっています・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする