コロナ収束後「犯人逮捕へ」?紀州のドン・ファン怪死事件に新証拠

2020年06月08日 13時57分59秒 | 事件・事故

配信

田辺市内にあるドン・ファンの豪邸は空き家になっており、水を与えられていない庭の木が寂しく枯れていた

爽やかな五月晴れとなった5月24日の日曜日。和歌山県田辺市内の小高い丘にある墓地に、熱心に手を合わせる高齢男性の姿があった。

【画像】資産50億円「紀州のドン・ファン」 美人妻との写真ほか この男性は、「紀州のドン・ファン」こと野崎幸助氏(享年77)の実兄である豊吉さん。三回忌にあたるこの日、豊吉さんは弟の冥福を祈りに墓を訪れたのだ。

「昨年は幸助の妻のSさんも来ていましたが、三回忌である今年は何の連絡もない。いまどこにいるのかすら知りません。事件後、Sさんは幸助のベンツで東京へ戻ったんですが、そのベンツの自動車税の支払い通知書が、最近、私のところに届きましたよ……」(豊吉さん) 2年前の5月24日、野崎氏が田辺市内の自宅で死亡しているのが見つかった。

死因は急性覚醒剤中毒。遺体の第一発見者である妻のSさん(24)と家政婦は連日、執拗な取り調べを受けたが、決定的な手がかりは得られなかった。和歌山県警はドン・ファンの会社の従業員や友人にまで捜査の手を広げたが、今日にいたるまで犯人逮捕には至っていない。 このままドン・ファン怪死事件は迷宮入りか。いつしかそんな声も聞こえるようになった。

しかし、県警による執念の捜査は続いていたのだ。「ドン・ファンの家政婦」こと竹田純代さんが語る。 「今年の年明けに、和歌山県警の男女二人組の刑事から久しぶりに事情聴取を受けました。聞かれたのは、社長の自宅にあった掃除機について。どこで買ったのか。最後にいつ使ったのか。そういったことを細かく聞かれました」 なぜ、いまになって掃除機について調べているのか。

その理由は何と、掃除機から覚醒剤が検出されたからだという。竹田さんと同じく、最近になって事情聴取を受けた関係者が言う。 「刑事から掃除機の写真を見せられたんで、『何で調べているんですか?』と聞きました。

そしたら『出たんです』と。『覚醒剤が?』と尋ねると、刑事ははっきりと頷きました」 事実、県警の刑事たちも「いつでも逮捕はできる」と自信満々だったという。県警担当記者が語る。

「そんなときに新型コロナウイルスの感染拡大が起き、捜査どころではなくなりました。しかし、緊急事態宣言が解除されたことを受け、捜査も再開されるようです。さすがに犯人に関する情報は漏れてきませんが、掃除機から覚醒剤が出たのが事実だとすれば、野崎氏の家に入れるごく近しい人間の犯行でしょう」

コロナ後に犯人逮捕、しかもドン・ファンに近しい関係者の犯行だったとなれば、再び事件は大きな注目を集めることになるだろう。 捜査の進展に加えて、気になることがもう一つ。30億円ともいわれるドン・ファンの遺産の行方だ。事件から3ヵ月後には、〈全財産を田辺市に寄付する〉という遺言書も見つかり、市も遺産の受け入れを発表した。しかし、そう簡単に事は運ばないようだ。

前出・豊吉さんが言う。 「大の役人嫌いだった幸助が田辺市に寄付するとはどうしても思えない。我々遺族は遺言書の無効を求めて、訴えを起こしています。裁判は6月の初旬に始まる予定です」 犯人逮捕と遺産の行方はいかに。令和になっても、ドン・ファン事件は終わらない。 『FRIDAY』2020年6月12日号より

FRIDAYデジタル

 

【関連記事】

最終更新:
FRIDAY

還付金166万810円なのに“1668万810円”振込…市が1年半後に気づくも男性「使ってしまった…」

2020年06月08日 13時53分25秒 | 事件・事故

配信

男性と市の間で決着がついておらず、市は民事訴訟も含めて検討中

“税の還付金”で行政のミスが…。 (リポート) 「摂津市では、市内に住む男性に住民税の還付金を多く支払うミスがあり、気づかないままおよそ1年半が過ぎていたといいます」

 税金の還付ミスが判明したのは大阪府摂津市。2018度の住民税に関して、株式などの所得に伴う控除分、166万810円を市民の男性に還付するはずでしたが、口座に振り込まれたのは1668万810円でした。 摂津市の担当者: 「申告の額よりも一桁多い額を入力してしまいまして、チェックが(正しく)できておらず最終的には間違った額の計算になってしまって…」  

この事態に摂津市は気付かず、およそ1年半たってから大阪府に指摘され、ようやくミスが明らかに…。市は男性に対し、返還を求めていますが、誤って還付された1500万円あまりについて男性側は…。

<男性> 「借金返済や、株の損失の穴埋めに使ってしまい、もう残っていない」 摂津市の担当者: 「元々、市の誤りということと、返せる分が手元にあるわけではないので、その分はちょっとお返しできないという話。最終的にそういう形になってしまった…」  

男性と市の間で決着がついておらず、市は民事訴訟も含めて検討しているということです。  

行政のミスで振り込まれたお金、使い切ってしまっても返還しないといけないのでしょうか?菊地幸夫弁護士に伺います。

菊地弁護士: 「これは市に返還する必要があると思います。自分が本来受け取れないお金が来てしまった、こういうのを不当利得と言います。これは基本的に返さなければいけません。それを使い切ってしまったとしても、同じです。  

ただもし、これが誤って振り込まれたお金だということを分かって、それでもなおかつ使ってしまったということになると、元のお金プラス利息までつけて返さなければなりません。

『分割にしてよ』という場合も相手がウンと言わないと難しいです。1年半前の出来事で時効はまだ成立していません。ですから返さなければいけない可能性が高いと思います」 (関西テレビ6月3日放送『報道ランナー』内「そこが聞きたい!菊地の法律ジャッジより)

 

千葉で電車にはねられ死亡、中学生自殺か

2020年06月08日 13時50分42秒 | 事件・事故

配信

8日午前7時5分ごろ、千葉市美浜区のJR京葉線海浜幕張駅で、学生服姿の少年が快速電車にはねられ死亡した。千葉県警は持っていた学生証などから市内に住む男子中学生(14)とみて調べている。自殺の可能性が高いという。
 

【関連記事】


世界の感染者700万人超す 新型コロナ増、ペース加速

2020年06月08日 13時42分27秒 | 医科・歯科・介護

配信

インド・ムンバイのスラム、ダラビ地区で、新型コロナウイルスについて住民に話す医療従事者=7日(ロイター=共同)

 【ジュネーブ共同】米ジョンズ・ホプキンズ大の集計によると、新型コロナウイルスの感染者が8日、世界全体で700万人を超えた。米国やブラジルなど米大陸での増加が顕著となっているほか、インドや中東でも増加傾向が続き、ペースが加速している。死者は7日に40万人を超え、三大感染症の一つ、マラリアに匹敵する被害が出ている。

 感染者は世界保健機関(WHO)に最初に報告があった昨年末から約3カ月後の4月2日に100万人を超えた。5月21日に500万人を上回ってからは、9日で100万人増が2回続いた形となり、増加ペースが上がってきている。

 

【関連記事】


コロナ禍で浮かんだ日本の性教育の欠陥 中高生の妊娠相談急増、子ども責める前に考えて

2020年06月08日 13時08分08秒 | 事件・事故

配信

「妊娠の経過は取り扱わないものとする」との記述がある学習指導要領の中学校保健体育

 新型コロナウイルス感染症に伴う一斉休校期間中、中高生から「妊娠したかもしれない」との相談が増えている―。この事実を知って、あなたはどう思うだろうか。

「とんでもない」「無責任」。そんな言葉が頭をかすめる人もいるかもしれない。でも、子どもを責める前にちょっと考えてほしい。原因の一端は、ひょっとすると日本の性教育にあるのかもしれない。(共同通信=三浦ともみ)  

▽妊娠の仕組みを誤解  思いがけない妊娠に悩む女性を支援するNPO法人「ピッコラーレ」が運営する相談窓口「にんしんSOS東京」では3~5月、10代からの相談が例年の1・6倍に増えた。休校中に交際相手と過ごす時間が増えたことが一因とみられている。

「彼氏から『大丈夫』と言われ、コンドームを装着せずに性器の外に射精されたが不安」 「低用量ピルを母親に内緒で飲んでいたがばれてしまい、使えなくなった。そんなときに避妊せずに性行為をしてしまった。心配で夜も眠れない」 「2日前に性行為をしたが、吐き気などつわりのような症状がある」

 

ピッコラーレの助産師、土屋麻由美さん(ピッコラーレ提供)

 ピッコラーレの副代表で助産師の土屋麻由美さんによると、こういった10代からの相談には正しい避妊の方法を知らなかったり、妊娠の仕組みを誤解していたりするような内容が目立つという。コンドームを装着するタイミングなど、正しい避妊行動を取っていた人は相談者のうち10代では34%だけ。前年同時期の55%から大幅に減った。土屋さんは「避妊方法をインターネットで調べてみたものの、何が正しいのか分からずに不安を抱えている方が多い」と話す。

 休校期間中の妊娠や避妊に関する中高生からの相談は、各地の支援団体にも寄せられていた。親が育てられない乳幼児を匿名で受け入れる「こうのとりのゆりかご」(赤ちゃんポスト)を運営する熊本市の慈恵病院では4月、中高生からの相談件数が過去最多に上った。青少年を対象に性に関する正しい知識の普及に取り組むNPO法人「ピルコン」(東京)でも、3~4月の10代からの相談件数が休校前の月の2・7倍となった。

いずれの団体でも、実際に妊娠している人がいた一方で、誤解したまま不安を抱えている例が目立ったという。

女性が飛び降り自殺 “手助け”で少年逮捕
6/7(日) 12:10配信

▽「歯止め規定」というハードル

 妊娠に関する知識が中高生に欠落しているのはなぜだろう。理由を尋ねると、どの相談窓口の担当者も口をそろえてこう言う。「性教育が不十分だから」

 元高校教員で一般社団法人〝人間と性〟教育研究協議会の代表幹事、水野哲夫さんは、ある規定の存在を挙げる。その規定は、文部科学省が最低限の学習内容として定める「学習指導要領」にある。

 一つ目は、小学5年の理科。人間が母体内で成長して生まれることを取り上げる際、「人の受精に至る過程は取り扱わない」との記述がある。二つ目は、中学校の保健体育。思春期における生殖機能の成熟を扱う場合に、「妊娠の経過は取り扱わない」とされている。

 水野さんは「一読して意味を取りづらいが、要するに『性交』を教えないということ」と説明する。これらは教育関係者の間で「歯止め規定」と呼ばれ、性教育を実施する際のハードルになってきた。

 本来は、学習指導要領より進んだ内容を扱っても問題はない。だが、性教育を巡っては、積極的に取り上げようとした教員や学校が「学習指導要領の範囲を超えている」として、これまで政治家らから激しい批判を受けてきた経緯がある。


〝人間と性〟教育研究協議会の水野哲夫代表幹事(本人提供)

 ▽寝た子を起こすな

 水野さんによると、もともと日本では戦後、女子の貞操を守るとの観点から「純潔教育」として性に関する教育が始まった。1970年代ごろから「性教育」として研究が進められ、エイズ患者が確認されたこともあり、90年代に性教育への関心が高まった。

 一方で、「過激な性教育はやめろ」「寝た子を起こすな」などと、保守系政治家らによるバッシングも起こった。

 有名な一例が、知的障害のある子どもに人形を使って体の仕組みなどを教えていた東京都立七生養護学校(当時)だ。自民党都議が都議会で非難し、他の議員や報道機関記者を連れて学校を訪れた。都教委は教師を調査し、停職や減給などの処分を下した。しかし、その後に訴訟になり、一、二審判決は「教育への介入で不当な支配」として都議らに対して賠償を命令。2013年の最高裁決定もこの判断を支持した。

 18年には人工妊娠中絶などを扱った足立区の中学校の授業を、別の自民党都議が都議会で問題視したこともあった。
水野さんは「最高裁の判断もあり、公には性教育を否定する言説はできないことになっている。だが、教員の間では性教育を実施すると面倒なことになると認識されている。学習指導要領を超える内容に取り組めるのは『チャレンジング』な先生しかいない」と話す。

 さらに、現在は長期間の一斉休校によって授業時間が不足しているため、性教育はより後回しにされる恐れが出ている。ピッコラーレの土屋さんも外部講師として3月に予定されていた授業が中止となり、夏休み前などに企画されていたものなど、今後の開催の見通しは立っていないという。

 ▽下ネタと勘違い

 国連教育科学文化機関(ユネスコ)は国際的な指針を示し、ジェンダー平等や性の多様性など人権の観点から、幼児から青少年まで発達段階に応じて性教育を実施することを求めている。避妊具の正しい使い方や選び方、若年での予期せぬ妊娠によるマイナス面などは、9~12歳で習うべきこととされている。

 指針では、ジェンダーに基づく差別や偏見の問題、性交渉における相手との同意といったコミュニケーションなども習うべき項目として挙げられている。欧米の国々では、一連の項目がカリキュラムとして整備されている。

 水野さんは「日本の子どもたちは、理解ある学校に通えるか、熱心な教員に習えるかどうかで左右される。現代社会を生きていく上で必須の知識なのに、運任せになってしまっている」と指摘する。

 水野さんには、忘れられない光景がある。

 性教育バッシングが激しかった05年の国会。自民党の山谷えり子参院議員が、ある公立小で使用されていた教材を問題視。それに対する答弁として、小泉純一郎首相(当時)は「性教育はわれわれの年代では教えてもらったことがないが、知らないうちに自然に一通りのことは覚えちゃうんですね」と述べた。すると、議場からどっと笑いが起きたという。

 水野さんは「性教育を下ネタのように考えている人たちがいる。子どもに責任があるのではない。問題は何も分かっていない大人たちだ」と話した。

 

【関連記事】

最終更新:
47NEWS

「野球ができる喜びを日々感じて…」阪神・原口文仁が、がんから復帰後一年を報告。ファンもエール!

2020年06月08日 13時08分08秒 | 野球

配信

沖縄キャンプでも練習試合で適時打を放つなど、活躍を見せる阪神の原口。

 阪神タイガースの原口文仁が6月4日、自身のツイッター(@fumuhit94)を更新。新型コロナウイルスの影響で開幕が遅れている今、野球ができる喜びをかみしめた。

【画像】阪神・原口が、復帰して1年の思いをしたためたツイート  ツイートは以下の通り。

「多くの方から『復帰して1年だね』と声をかけてもらいました。 すごく昔のことのように感じますけど 1年なんですね。 練習試合も始まっています。 野球ができる喜びを日々感じて、 楽しみます!」  

この投稿に、ファンからは「いつも感動と勇気をありがとうございます」「お体に気をつけてこれからも頑張って下さい」「あなたのおかげで闘病できました。ありがとうございます」など、感謝や応援のコメントが多数寄せられた。  

原口は昨年1月24日、人間ドックにて大腸がんが見つかったことを公表。抗がん剤治療を続け、ちょうど1年前の6月4日に一軍に復帰した。

復帰後は6月9日の日本ハム戦でサヨナラ安打を放つなど勝負強さを発揮し、オールスターにも選出された。ここで2本のホームランを放ち、敢闘選手賞を獲得、ファンの心に深く刻まれる活躍を見せている。

 昨年はがん、今年は新型コロナウイルスのため、原口にとって2年連続で球春が遅れて到来することになったが、このような状況下でも心から楽しんで野球をプレーする姿は、阪神ファンに限らず、すべての野球ファンを元気づけることだろう。 構成●THE DIGEST編集部

 

【関連記事】


「客寄せパンダでもいい」新庄剛志、プロ復帰は“70%”の真意

2020年06月08日 13時00分34秒 | 野球

配信

2019年11月12日――新庄剛志の電撃的な“現役復帰宣言”はインスタグラム上でなされた。SNSから発信されたビッグニュースというのも、常に型破りな新庄らしかったと言えるのかもしれない。現在48歳、現役復帰のプランとは?(取材・文:杉浦大介/Yahoo!ニュース 特集編集部)

48歳、現役復帰をブチ上げた

「みんな、夢はあるかい? 1%の可能性があれば、必ず、できる。今日からトレーニングを始めて、もう1回、プロ野球選手になろうと思います。みんなも何か挑戦しようぜ」 その宣言時点で47歳(現在は48歳)。

現役引退からすでに13年が経っている。しかも近年はバリ島に住み、野球から完全に離れた生活をしてきたのだから、普通に考えれば“無謀”と捉えられても仕方ない。中には“野球をなめている”と気分を害するファン、関係者がいても不思議ではなかったのかもしれない。

しかし、何をやってもほとんどのファンからポジティブに捉えられてしまうのは、新庄独特のキャラクターとカリスマ性ゆえか。新庄が再びフィールドを目指す背景には、何より、そのファンを喜ばせたいという思いがあるという。

「みんなの期待に応えたい、もう1回あのグラウンドに立ちたいっていう気持ちから、起きて2秒後にインスタでプロ野球選手になるって発信したんです。まずは自分自身が楽しみたい。そしてみんなを笑顔にさせたい。簡単じゃないし、楽には入れないと思うけど、なんか楽しいんですよ。練習はまあしんどいですけど、しんどさの中に笑顔があるんです」

インスタライブなどでバリから頻繁にメッセージを送り続ける新庄は、現在、復帰に向けた練習に集中するためにあえて1泊1500円の安アパートに住み、トレーニングに明け暮れる日々を過ごしている。バリには野球の練習に必要な施設は整っていないが、自身のスタイルで感覚を取り戻しつつある。

「休んでいる暇はないよね。釣りにしても、トレーニングひとつとして行っている。買い物にしても、もう歩いて歩いて歩いて、物を見ながらでも歩く。それだけでも全然違ってくる。あとは目にいいブルーベリーのサプリや、インドから注文した目薬やら、いろんなのを試してる。速いボールを打ってないからどんだけ衰えているかっていうのがまだわからないけど、でも俺のセンスなら1週間も160キロくらいの球を打っていれば感覚つかんでくるから」

元スーパースターの再挑戦は大勝負であり大博打。それでもそんな大袈裟なものには感じさせないのが、50歳近くになっても依然として屈託のなさ、天真爛漫さを感じさせるこの人物の魅力なのだろう。今後、6月19日に開幕が決まった日本プロ野球の動向を見据え、オファーを待ち、同時にタイミングを見計らって自分からもアプローチするという。それらが実を結ばなかった場合には合同トライアウトに参加して勝負をかける。風雲児の新たなチャレンジにどんな結果が出るか、それほど遠くないうちに答えが見えてくるのだろう。

「新庄とバレたくない」。整形手術の理由

阪神でスターダムに躍り出て、メジャーではメッツの4番を打ち、NPB復帰後は日本ハムを優勝に導いた。野球選手としては順風満帆のキャリアを過ごした新庄だが、実は引退後はすべてが順風満帆だったわけではない。 バリ移住の前には信頼していた知人に騙され、10億円以上を横領された一件はすでに大きな話題になった。

今でこそあっけらかんと話すが、その時は「(愛犬の)ラナがいてくれなかったら、俺どうなってたんだろっていうくらい人間不信になった」と振り返る。「新庄剛志ってバレたくなくなった。あの件からね。新庄って言われたくない」と“新庄を隠す”ために整形手術までしたというのだから、ショックの大きさは計り知れない。

2011年には「俺が野球している姿を見るのが毎日の楽しみだった」という父親が死去。現在は姉が筋肉の収縮する難病に悩まされており、「電話とかも持てないから連絡も取れない」状態という。新庄は「俺がテレビに出てたら、姉ちゃんもプレーを見てくれるじゃないですか。可能性は少ないけど、それで治ってくれたら嬉しいなって」と語り、姉の病状も数ある現役復帰のモチベーションの1つになっていることは認めている。

ただ、そういった辛い経験を味わっても、変わらないものもある。持ち前の底抜けの明るさはこれまで通り。頻繁に笑顔を浮かべてプレーするため、メッツ在籍中には批判的になりがちなニューヨーク・メディアをして“シンジョイ(新庄とエンジョイ<楽しむ>を合わせた造語)”と評させた破天荒な新庄らしさは健在だ。 「プロ野球選手になるって言った後から、なんか俺、顔が変わったでしょ。身体もそうだけど、表情と目。さあ何かに向かっていくんだっていう気持ちがあるから目が変わってきた。一番の整形は気持ちなんですよ!」

NPB復帰の可能性は70%

実際には整形した顔もすぐに元に戻ってしまったというが、それすらも笑い飛ばすだけの度量が新庄にはある。 昨秋の復帰宣言以降、その挑戦の姿勢を真っ向から否定はせずとも、“現実的にはNPB復帰は難しいのではないか”と悲観論を述べる声もある。しかし、新庄本人は「70%はなれる自信がある」と堂々と言い放つ。コロナ禍の後、日本球界に必要なのは自信満々な新庄のような千両役者なのかもしれない。

「(復帰フィーバーが)めちゃくちゃ楽しみですよね。俺が復帰することによって日本では記事になるだろうし、盛り上がってくれるだろうし。いろんな人たちが興味本位で観にくるよね。50前のおっちゃんがグラウンドに立った? なになに、ちょっと観に行ってみるかって」

【関連記事】


15歳少年が拳銃自殺図ったか 6/8(月) 11:24

2020年06月08日 12時57分07秒 | 事件・事故

8日朝、東京・八王子市の住宅で、15歳の少年が拳銃のようなものを使って自殺を図ったとみられ、病院に搬送されました。

 

詳しく知る


地獄のような日々 12

2020年06月08日 10時27分29秒 | 創作欄

ビル1階の喫茶店は昼休み客で満杯のために相席ともなった。
野田寛子はボックス席を避けて、窓一列の席を選んだ。
「新聞の人生相談などを読むと、切なくなることがあるよね」と野田寛子が言う。
「どうして?」大田風子が寛子の横顔を見詰める。
「あなたには、悩みがなさそうでいいわね」寛子は寂し気な笑みを浮かべる。
「そうでもないの」何時も朗らかな風子は真顔であった。
人は外観ではわからないものだ。
寛子の夫は大手新聞社の記者をしていたが、麻雀や競馬にはまって金銭感覚が狂いだしていた。
その夫が東京本社から大阪へ転勤となったのを機に、寛子は勤めに出た。
一人娘を寛子の母校である名門小中高一貫女子校に通わせていたが、慣れない通勤でしばしば遅刻しそうになる。
このため、国鉄から地下鉄に乗り帰る時間がないと、タクシーを利用した。
「今日の日当が、これで消えたわね」タクシー料金を払う時、心の中でつぶやく。
今朝の新聞の人生相談は、ギャンブル狂を夫に持つ45歳の主婦の悩みだった。
「人生って、お金で解決できるのね」風子が言う。
人生はそんなに単純ではないのであるが、お金が絡む問題は世に尽きないのも事実。

会社で突然のように起こった労働争議は、結果的に金銭で解決に至った。
今田浩司社長から編集部長を口約束されていた杉森豊喜は、それを反故にされたことを恨み労働組合を発足させた。
「あんたも、敵だ!」と企画部長の木島徹までが杉森から批判の標的にされていた。
決局、同僚の富岡治郎が解決に乗り出したのだ。
「お前さん、このまま争議を続けても、編集部長にはなれないよ。どうすんるんだい?」喫茶店に杉森を誘って腹つもりを質す。
当初、今田社長が編集部長兼務していたが、杉森の念願を挫くように、大手出版社に勤務していた大学の後輩の三谷勇作を呼び入れたのだ。
「この際、お金で解決することだな。冷静に考えてみようよ」
経理担当で社長秘書の南詩織から「ボギー(ハンフリー・ボガード愛称)のよう」と想われたいた富岡は強面で説得にかかる。
「あんたに同調したのは、竹見良太君と宮崎光一君、土屋彩夏さんの3人。このままではどうにもならずだ。彼らは社内で孤立しているよ」
杉森は愛している土屋彩夏が笑顔を無くしていることに、拘り出していた。
「私、どうしたらいいの」彩夏は、彼氏にすがるように言う。
労働争議の解決金と言えば、給与の数カ月分の解決金で和解するケースが多いのである。
今田社長に富岡が提案したのは、3か月分だった。
それを、杉森が呑み退社する。
竹見良太と宮崎光一は、今田社長に説得され社に残る。
土屋彩夏は自主退社した。
嵐のような半年は終息したが、木島と富岡はなお、今田社長に拘り続けるこことなる。

 


新型コロナに“感染し”フィリピンパブ訪れた男…“その後死亡”も書類送検 家族に「ウイルスをばらまく」と言い残し外出

2020年06月08日 09時51分49秒 | 事件・事故

6/5(金) 18:32配信

今年3月、家族に「ウイルスをばら撒く」と告げ、新型コロナウイルスへの感染を隠して飲食店を訪れた男は、その後死亡しましたが、警察は偽計業務妨害の疑いで書類送検しました。

 今年3月、新型コロナウイルスに感染した蒲郡市の当時57歳の無職の男は、「ウイルスをばら撒く」と家族に告げたあと、感染を隠して市内のフィリピンパブを訪れ、30代の女性を同席させ飲食するなどしました。  

その影響で店は消毒作業を行い、1か月間営業を中止し、業務を妨害されたとして警察に被害届を出していました。  その後、男は新型コロナウイルス肺炎で死亡しましたが、警察は5日、容疑者死亡のまま、偽計業務妨害の疑いで書類送検しました。  

またこの店では、男の接客を担当していない女性店員が感染しましたが、この事件については男との因果関係は判然としないとして、警察は容疑者不詳のまま、傷害容疑で書類送検しています。

東海テレビ

 

【関連記事】


渋谷で住宅5棟燃える 1人死亡

2020年06月08日 09時37分36秒 | 事件・事故

[ 前の映像 | 次の映像 ]
東京消防庁によりますと、8日午前4時20分ごろ、東京・渋谷区で、2階建て住宅の2階から出火し、5棟に燃え移り、あわせて45平方メートルが燃える火災がありました。

火はおよそ2時間後にほぼ消し止められましたが、この火災により1人の死亡が確認されたということです。

最終更新:6/8(月) 8:04
日本テレビ系(NNN)


オフィスラブ大国・日本、会社で「出会う」率が世界でダントツなワケ 労働問題と表裏一体だった

2020年06月08日 03時55分38秒 | 社会・文化・政治・経済

「なぜ日本では、オフィスでラブ、しますか?」

今年の夏、フランスの新聞社の日本特派員の女性からこんなインタビューを受けた。インタビュー場所は私の職場近くのカフェ。東京の古いオフィス街だ。その日も蒸し暑い夜だった。

――どうして日本では職場恋愛が多いのですか?
――それは「飲み会」が多いことと関係がありますか?
――オフィスラブが多いとセクハラが増えますか?

次々と繰り出されるストレートな質問。

日本を代表して私が答えてよいものかと一抹の不安がよぎったが、他に紹介できる有識者もとくに思いつかなったので、ニッポンのオフィスラブ事情についてこれまで調べたり考えたりしてきたことをお話しした。

約3組に1組が「職場結婚」

まず、日本は職場恋愛が多い国なのだろうか。

全国で結婚式場を展開するアニヴェルセルが2016年に実施したインターネット調査によれば、20~30代の既婚男女がパートナーと出会った場所の第1位は「職場」(27.7%)である。2位は「友人の紹介」(20.5%)で、少し割合が下がって3位「インターネット」(9.2%)、4位「専門学校・大学・大学院」(9.0%)と続く。
「オフィスラブ」と聞くとなにやら昭和な香ばしさが漂うが、20~30代を対象としたネット調査では職場結婚(家族社会学では「職縁結婚」という)が最も多いという。

実は公的調査にも同様の設問がある。国立社会保障・人口問題研究所が5年ごとに行っている「出生動向基本調査」だ。直近2015年の第15回調査結果では、初婚同士の夫婦が出会ったきっかけのうち、「職場や仕事で」が28.2%を占めている。「アルバイトで」(3.8%)を足せば32%で、約3組に1組が職縁結婚ということになる。これは「友人・兄弟姉妹を通じて」(30.8%)という出会いよりも多い。

この調査では1982年から同じ設問があるが、「職場や仕事で」は30年以上3割前後で推移している。かくいう私の両親も職縁結婚だ。1970年代後半に職場で出会って交際し、半年後に結婚。1984年に次男の私が生まれた。いわば「オフィスラブ・チルドレン」である。皆さんの周りでも、改めて振り返ると、職場で知り合って結婚する例がありふれているはずだ。

日本は世界的にもオフィスラブ大国だった

では、外国のオフィスラブ事情はどうだろうか。国際比較についても参照できる公的データがある。やや古い調査になるが、内閣府の「少子化社会に関する国際意識調査報告書」(平成17年度)では、「結婚・同棲相手との出会いの機会」について、日本、韓国、アメリカ、フランス、スウェーデン各国の25~39歳男女別に聞いた結果を見ることができる。この国際比較がとても興味深い。

「職縁型」(職場や仕事の関係)が3割を占めるのは日本だけであり、逆に最も少ないのはフランスで、6~8%程度に過ぎない。映画や小説を通じて「恋愛の国」のイメージがあるフランスだが、オフィスラブは少数派であり、「出会い」は仕事外の生活圏や知人の紹介などから見つけるのが一般的なようだ。

インタビューしてくれた記者が「オフィスで恋愛するなんて考えられない……」と、少し苦々しい表情で言っていたのを思い出す。アメリカやスウェーデンでも「職縁型」は1割程度にとどまる。隣国・韓国は日本と近そうな印象があるが、それでも17~25%といくぶん少ない。つまり、世界から見ても日本はれっきとした「オフィスラブ大国」なのである。

社内恋愛を禁止する海外

もちろん、欧米諸国でもオフィスラブはある。日本で人気のあるラブコメ映画、たとえば『ブリジット・ジョーンズの日記』シリーズや『(500)日のサマー』などでも、オフィスラブは重要なモチーフになっている。

だが、現代のグローバル企業では、職場恋愛は規制される方向にあるといってよいだろう。2018年6月に半導体大手・インテルのCEOが「従業員との不適切な関係」を理由に辞任したが、これは社内規定で「親密な関係を禁ずるルール」(non-fraternization policy)、つまり一種の社内恋愛禁止ルールがあったためだ。

社内恋愛を全面的に禁止する規定は、従業員の人格権や幸福追求権などの人権保護に抵触する可能性があるため、導入している企業は少数だと思われる。ただ、そうした制約がありながら、GoogleFacebookなど誰もが知っているIT企業でも、利益相反やハラスメントにつながらないよう、社内恋愛には一定の規制がかけられている

また、米系企業では雇用契約の際に社内恋愛についての念書を求めるケースもある。
そうした念書では、交際する際は両者の合意によること、セクハラ禁止規定の内容、恋愛がうまくいかなくても会社に損害を与えないことなどを確認し、サインすることが求められる。訴訟社会であるアメリカでは特に、社内恋愛が企業経営にもたらすリスクの大きさが広く認識されているのである。セクハラ訴訟で認められる賠償金額も日本の比ではない。

その大きな背景には、公民権運動、第2波フェミニズムなどを経て、人種・宗教・性別・年齢などによる職場での差別・ハラスメント禁止を進めてきた移民国家としての歴史がある。企業としてのダイバーシティ(多様性)を確保すること、そのために社内での地位を利用した権力の濫用を防ぐことが、何より経営者に求められているのだ。

だが、現代のグローバル企業では、職場恋愛は規制される方向にあるといってよいだろう。2018年6月に半導体大手・インテルのCEOが「従業員との不適切な関係」を理由に辞任したが、これは社内規定で「親密な関係を禁ずるルール」(non-fraternization policy)、つまり一種の社内恋愛禁止ルールがあったためだ。

社内恋愛を全面的に禁止する規定は、従業員の人格権や幸福追求権などの人権保護に抵触する可能性があるため、導入している企業は少数だと思われる。ただ、そうした制約がありながら、GoogleFacebookなど誰もが知っているIT企業でも、利益相反やハラスメントにつながらないよう、社内恋愛には一定の規制がかけられている

また、米系企業では雇用契約の際に社内恋愛についての念書を求めるケースもある。
そうした念書では、交際する際は両者の合意によること、セクハラ禁止規定の内容、恋愛がうまくいかなくても会社に損害を与えないことなどを確認し、サインすることが求められる。訴訟社会であるアメリカでは特に、社内恋愛が企業経営にもたらすリスクの大きさが広く認識されているのである。セクハラ訴訟で認められる賠償金額も日本の比ではない。

その大きな背景には、公民権運動、第2波フェミニズムなどを経て、人種・宗教・性別・年齢などによる職場での差別・ハラスメント禁止を進めてきた移民国家としての歴史がある。企業としてのダイバーシティ(多様性)を確保すること、そのために社内での地位を利用した権力の濫用を防ぐことが、何より経営者に求められているのだ。

だが、現代のグローバル企業では、職場恋愛は規制される方向にあるといってよいだろう。2018年6月に半導体大手・インテルのCEOが「従業員との不適切な関係」を理由に辞任したが、これは社内規定で「親密な関係を禁ずるルール」(non-fraternization policy)、つまり一種の社内恋愛禁止ルールがあったためだ。

社内恋愛を全面的に禁止する規定は、従業員の人格権や幸福追求権などの人権保護に抵触する可能性があるため、導入している企業は少数だと思われる。ただ、そうした制約がありながら、GoogleFacebookなど誰もが知っているIT企業でも、利益相反やハラスメントにつながらないよう、社内恋愛には一定の規制がかけられている

また、米系企業では雇用契約の際に社内恋愛についての念書を求めるケースもある。
そうした念書では、交際する際は両者の合意によること、セクハラ禁止規定の内容、恋愛がうまくいかなくても会社に損害を与えないことなどを確認し、サインすることが求められる。訴訟社会であるアメリカでは特に、社内恋愛が企業経営にもたらすリスクの大きさが広く認識されているのである。セクハラ訴訟で認められる賠償金額も日本の比ではない。

その大きな背景には、公民権運動、第2波フェミニズムなどを経て、人種・宗教・性別・年齢などによる職場での差別・ハラスメント禁止を進めてきた移民国家としての歴史がある。企業としてのダイバーシティ(多様性)を確保すること、そのために社内での地位を利用した権力の濫用を防ぐことが、何より経営者に求められているのだ。

オフィスラブがタブーだった日本

かたや、「オフィスラブ大国」日本はどうだろうか。実は日本でも、第二次大戦前、職場恋愛はタブーとされていたようだ。1955年に出版された恋愛マニュアル本を読むと、「職場恋愛」の章で以下のように書かれている。

職場恋愛とか職場結婚とかいうことが話題となり、事実そういうことがザラにおこなわれるようになったのは、むろん戦後のことである。ひと昔前までは、同じ職場に働く何君が誰嬢に恋をしているというウワサが、上役の耳にでも入れば、それだけでクビの理由にされ、もしも職場で知り合った相手と結婚したければ、あらかじめ片割れのひとりが、円満に職場をしりぞくという条件で、やっとみとめられるという状態だった。
(原奎一郎『恋愛実技』コバルト新書・鱒書房)

戦前、社内恋愛がどういう理屈で禁止されていたのかは明らかでないが、「ダイバーシティ」が理由でないことは確かだ。

それにしても、「恋をしているというウワサ」だけでクビの理由になるというのは相当である。婚前恋愛がそれほどタブー視され、企業の評判にとって不利益になったということだろうか。

60年代までは、「会社」よりも「家」だった

1960年代まで、日本では「お見合い」で結婚する人のほうが多かった。60年代以降に「恋愛結婚」が主流になるまで、見合いを軸とした結婚は、当人同士というより「家」と「家」との結婚だった。60年時点でも農林漁業を中心とする自営業世帯が約半数を占めていた日本では、多くの人にとって、「家」こそが一生を捧げる生産拠点だった。そんな重要な「家」を差しおいて、「会社」が結婚話を左右するのがありえなかったから、オフィスラブが禁忌とされたのかもしれない。


海老蔵、ブログで長女・麗禾ちゃんの顔を出さない理由…麻央さんとの約束「ただそれを守ってます」

2020年06月08日 03時53分00秒 | 社会・文化・政治・経済

配信

歌舞伎役者の市川海老蔵

 歌舞伎俳優の市川海老蔵(42)が7日に更新したブログで、長女・麗禾(れいか)ちゃん(8)の顔をブログ内で隠している理由について説明した。

【写真】2017年6月に亡くなった市川海老蔵の妻・小林麻央さん  

自身のブログで麗禾ちゃんや長男の勸玄(かんげん)くん(7)のかわいらしい日常の一コマを度々公開している海老蔵。

勸玄くんの画像は加工なしで掲載しているが、麗禾ちゃんについては基本的に後ろ姿やスタンプで隠すなど顔を見せない気遣いがなされており、昨年8月に日本舞踊の名跡「四代目市川ぼたん」を襲名した後もそれは続いている。  

このことについて、「なんでお顔隠すのですかー?という質問あります」とブログの読者から質問が届くこともあるという。

海老蔵は2015年3月のブログで「勸玄は歌舞伎俳優になるという事の中で公にいつかなるかもしれませんのでオープンに 麗禾は彼女に選択肢があるので私の都合で顔を出すのはどうかなと…」と子どもたちの将来を考えての配慮だとしていたが、この日改めて理由を説明。

麗禾ちゃん本人は「出してもいいよー」と話しているというが、「でも 麻央がSNSの時は なるべく隠してあげて、と言ってました。ただそれを守ってます」と海老蔵。

17年6月亡くなった妻・小林麻央さん(享年34)との約束を守り続けていることを明かしていた。

 

【関連記事】


訃報:チョン・ジェフンさん33歳=Monopolyボーカル

2020年06月08日 03時48分19秒 | 社会・文化・政治・経済

配信

【NEWSIS】バンド「Monopoly」の元ボーカルで歌手のチョン・ジェフンさんが3年間にわたるがんとの闘病の末、2日に死去していたことが分かった。33歳だった。
2007年から2014年までのアンダーグラウンド基盤のMonopolyで活動、『江陵行きたい』『マリア』『お前のオレ』などを歌った。ソロでは『星が降り注いだ日』などを歌った。
詩人のキム・チャンギュンが作詞してチョン・ジェフンさんが作曲した『遠い所にいて』もリリースした。

 現代美術マネジメント・アート・コリアン所属で活動し、イ・ホヨンの『花の時間』などをアルバムのジャケット写真として使用した。所属事務所はチョン・ジェフンさんの曲をリメークするとのことだ。

 

【関連記事】


小泉今日子・柴咲コウ・石田ゆり子 独立した女優たちの意外な経営手腕〈dot.〉

2020年06月08日 03時43分32秒 | 社会・文化・政治・経済

6/7(日) 11:30配信
AERA dot.

政治的発言が注目を浴びた小泉今日子(C)朝日新聞社

 5月上旬に小泉今日子(54)が「#検察庁法改正案に抗議します」というツイートをしたことから、芸能人による「政治的発言」や「政権批判」が世間の注目を集めた。それに先立って柴咲コウ(34)も4月に種苗法改正案に対してSNSで公に意見を発信していたが、5月末にネット上での誹謗中傷に対し「事実とは異なる投稿、提造、誹謗中傷、脅迫行為、ミスリードしさらなる事実誤認した記事の作成元に関しては法的措置も検討しています」と毅然とした姿勢を示した。

【写真】この春に大手事務所を脱退した大物女優たち

 かつて芸能人の政治的発言はタブーとされており、所属事務所から止められるケースもあった。だが、小泉も柴咲も事務所を独立し、現在は自ら社長として個人事務所を経営している。発言も含め全責任を負う立場でもある。

「芸能人にとって“政治的発言”や自分の率直な意見を公に発言するということは、スポンサーに忖度しないということです」

 こう話すのは芸能リポーターの川内天子さんだ。

「独立したことで事務所の縛りがなくなったということも影響していると思いますが、2人ともブレることなく筋を通すタイプです。自分が矢面に立つという覚悟のうえでの発言だと思います」(同)

 小泉は独立を機に、豊原功補(54)との関係を「同じ夢を追う同士」「一部の週刊誌などで報道されている通り恋愛関係」だと認め、「人間としてのけじめ」として“不倫”の事実を明らかにした。

「世間からは“あのキョンキョンが不倫していた”という驚きと“恋愛関係といっても不倫に変わりない”など猛バッシングされました。今回の検察庁法改正案に対するツイートについても、『芸能人のくせに』といった批判が少なくなかった。しかも彼女は『株式会社明後日』という彼女が設立した会社名義のアカウントでツイートしたので、オフィシャルな立場での意見ということが強調されました」(スポーツ紙記者)

 アイドル時代から「アイドルは演じているだけ」と公言していた小泉だが、大胆な発言をするようになったのは「離婚を経験してから」だと川内さんは指摘する。

「離婚を経験して、人生の裏と表を学んだのだと思います。さらに独立後は演劇のプロデュースなど裏方に徹して演劇人をサポートしていますから、人の痛みなどをより感じるようになったのだと思います。だからこそ、社会に対しても発信する必要性を意識したのでは」

 4月1日に独立したばかりの柴咲は、現在NHK朝のテレビ小説「エール」にも出演中だが、女優・歌手以外にも、食品事業やアパレル事業など幅広く事業を展開している。

「食も衣類もオーガニックに徹底的にこだわっています。数年前から独立と事業展開を視野にいれて計画していたようで、環境や社会へ貢献するための活動を第一に打ち出している柴咲らしい事業内容といえます」(女性誌記者)

 経営者としてのキャリアでいえば先輩にあたるのは、女優の石田ゆり子(50)だろう。すでに20年になる。

「石田は癒やし系のおっとりした性格に見えますが、実はとても堅実な経営者です。都内に複数の不動産を所有していますし、仕事の選び方もかなりシビアでギャラの交渉などもなかなかうまく、今も引く手あまたです。あのかわいらしいイメージからは想像しにくいですが、実際は敏腕経営者ですよ」(スポーツ紙記者)

 コロナ後の「新しい生活様式」をそれぞれの社長はどう受け入れて乗り越えていくのか。経営者としての手腕が問われそうだ。(宮本エミ)

【関連記事】