練習メニュー
W-up
JOG芝生2周(リレーメンバーはバトンパスJOG)、体操、ストレッチ
ロッキングアップ(新しい動きを取り入れて)
流し100m×3本(リレーメンバーはバトンパス流し)
走り幅跳びの練習
・助走練習
・短助走ジャンプ
・全助走ジャンプ
・記録測定
W-down
時間がなかったため省略
10月最初の練習です。
今日は5年生の三種競技大会の練習で、走り幅跳びをしました。
走り幅跳びのポイントは過去のブログを参考にしてください。
今日言ったポイントは3つです。
1、助走は「ポンポン」を意識して体を起こして走る
2、ジャンプするときは両手を使って空気をかくようにする
3、足合わせは自分でしっかり調整する
3の足合わせなんですが、足が合わないのに何回も同じ距離から走り始めている人がいました。
ここで注意してほしいことは、
・踏切り板から足がオーバーしてジャンプした人は、オーバーした分だけマークを下げる
・踏切り板の手前からジャンプした人は、足りない分だけマークを前に出す
これを必ずやってください。
同じ距離で何回やっても、絶対に合いません。
それと、できるだけ同じ走りをしてください。
ストライドを小さくしたり大きくしたり、スタートのやり方をその都度変えていては、なかなか合いません。
三種競技大会のルールは、一般のルールと少し違います。
80cmの踏切りゾーンというものがあって、その中で踏切りをしてください。
実測といって、踏み切った場所から記録を計測します。
ファールをこわがらずに、思いきって跳びましょう。
今日の記録です。
6年男子
スナオくん 3m94
S・カズキくん 3m55
O・カズキくん ?
5年男子
カズフミくん 3m59
Sくん 3m27
リュウキくん 3m07
ショウくん 2m70
6年女子
ユカさん 4m00
ハルカさん 4m00
ナホさん 3m74
ユリコさん 3m57
シオリさん 3m45
マナカさん 3m10
ミユウさん 3m00
サツキさん ?
5年女子
ノノさん 3m80
マナミさん 3m25
メイさん 3m15
ユカさん 2m80
練習とはいえ、6年女子2人の4mはいいですねぇ~
しかし、リレーカーニバルには走り幅跳びがないので残念です
5年生は標準記録突破を目指してがんばってくださいね
次回の練習は8日(水)です。
JACの残り回数はあと5回です。
いよいよカウントダウンに入ってきました・・・
最近画像ありませんね・・・
次こそは載せますので