富山ジュニアアスリートクラブ

富山JACの活動状況についてお知らせします。

小学生クラブ員の新規入会について

小学生クラブ員の新規入会は、常時受け付けております。お試し練習の参加、質問等は、メールでご連絡ください。toyamajac@mail.goo.ne.jp 担当 富山JAC事務局 中島

1月20日 中学生の冬期強化練習(5)

2011年01月20日 | 平成19~30年度の活動
ここ数日でたくさん雪が積もりました
スキーをする人や子供は大喜びだと思います。
ですが、除雪ばかりでもう嫌になっている人も多いはず
やや疲れ気味の私ですが、中学生の練習はみなさん頑張っていましたよ

今日の練習は、前半は筋力トレーニング、後半はストレッチをしました。
筋トレは、たんでんを使う腹筋をしました。
たんでんの使い方はもう大丈夫でしょうか?
自分で使う筋力を意識してください。
腹筋や背筋などの種類はたくさんありますが、正しくない動きや、楽な動きは、全く意味がありません。
いちばん負荷のかかる動きをしてください。

今日の動画は、メディシンボールを使った腹筋の様子です↓(ちなみに高画質で撮りました

この筋トレは、ボールを投げる人もうまくなってください。
どこに投げればいちばん負荷がかかるか?
そのポイントをめがけて投げてください。

その後、シャフトを使った筋トレ、ボックスを使ったトレーニングをしました。

後半のストレッチでは、前回もやった股関節のストレッチです。
中学生は小学生に比べると、柔らかい方かな?
少しずつ広げられるようになりましょう。
あんまり無理をすると、なんともいえない激痛が走ります
でも、無理をしないと柔らかくならない・・・。
とにかく毎日続けることですね

次に、体をひねるストレッチをしました。
右側に左側に大きく体をひねります。
このとき、どちらかだけ硬いほうがありませんか?
なるべく均等に柔らかくしたいですね。

それにしても、ストレッチだけでも、こんなにもたくさん種類があるんですね
よく「各自でストレッチ」と言うと、何をすればよいかわからない人がいます。
そんなことのないよう、できるだけたくさん覚えてください。
練習ノートにまとめておくと、覚えやすいですよ

冬期練習も1月の後半に入り、軌道にのっています。
ここでケガや風邪、インフルエンザに注意してください。
それでは次回も頑張りましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする