富山ジュニアアスリートクラブ

富山JACの活動状況についてお知らせします。

小学生クラブ員の新規入会について

小学生クラブ員の新規入会は、常時受け付けております。お試し練習の参加、質問等は、メールでご連絡ください。toyamajac@mail.goo.ne.jp 担当 富山JAC事務局 中島

5月31日 第11回目の練習

2012年05月31日 | 平成19~30年度の活動

今日で5月も終わりです。
6月は23日に富山市の陸上交流大会が行われ、本格的な試合シーズンに入ります。
この大会はできるだけ積極的に参加してください。

練習内容ですが、今日はいつも通りのアップをしました。
体操の隊形ですが、これからは3重の輪になりましょう。
内側から4、5、6年生と3つの輪をつくります。
全員が一つの輪になると、大きすぎて隊形をつくるのに時間がかかります。
コンパクトに効率良く体操をしましょう

そして久々のロッキングアップです。
最近はリレーを中心とした内容でしたので、やっていませんでした。
でも、走るためにはこれは欠かせない練習です。

さらに、ワニ歩き、前転をしました。
ワニ歩きはカエル歩きにならないでください
胸を地面ギリギリまで下げましょう。

メイン練習は今日もリレーです。
バトンパスJOG、流しをして、バトンパス合わせです。
各コーナーで、1走から2走、3走から4走、2走から3走のバトンパスをしました。
そして最後は1走から4走までの400mリレーです

今日は初めてでしたので、バタバタでしたね
でも、いいんです
まずは、とにかくやってみることです

今日の練習を見て思ったのですが、毎回の練習を重ねることで、みなさんはテキパキ動けるようになってきました
始めの整列、アップの体操、ロッキングアップなどは行動が速くなってきました。
リレー練習では、流れがわかってきたようで、スムーズにできています。
あとは通しの400mリレーですね。

走る場所、構え、マークの場所などを覚えてしまえば、1時間半の練習時間でも、たくさん走れます。
基礎的なことができたら、あとはさらに技術的なことを教えます。
これができればタイムの短縮につながりますよ

この調子で、次回も頑張りましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする